カワタ (6292) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社カワタ
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6292
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
25.2%
単元株式数
100株
発行済株式
7,210,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はカワタ の決算・株式データからお進み下さい。
カワタの株式データ カワタの大株主の割合は約25%です。株主構成として個人株主(約71%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして通信機器メーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はカワタ の会社情報の調査からお進み下さい。

カワタの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
カワタ共伸会 2,144万 523,000 7.4%
カワタ従業員持株会 1,037万 253,000 3.6%
(株)三菱UFJ銀行 931万 227,000 3.2%
松井証券(株) 533万 130,000 1.8%
島根 良明 467万 114,000 1.6%
日本生命保険相互会社 451万 110,000 1.6%
明治安田生命保険相互会社 451万 110,000 1.6%
大阪中小企業投資育成(株) 451万 110,000 1.6%
日本システムコントロール(株) 447万 109,000 1.5%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 410万 100,000 1.4%
大株主合計 25.2%
大株主以外 74.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

カワタの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 10 7,021 9.8%
金融商品取引業者 23 3,283 4.6%
その他の法人 68 9,362 13.0%
外国法人 18 1,364 1.9%
外国個人 11 30 0.0%
個人その他 8,072 50,906 70.7%
合計 8,202 71,966 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 61.6億 76.1億 56.1億
期末株価 855円
2023年3月
1,055円
2024年3月
778円
2025年3月
増減率(昨対比) -18% - -
最高株価
1,116円
2022年6月
1,281円
2023年6月
1,055円
2024年4月
最低株価
805円
2023年1月
826円
2023年4月
747円
2025年1月
最大値動き
-28% +55% -29%
期末月平均出来高 33,473 24,675 8,755
増減率(昨対比) +0% - -
配当金 41円 41円 41円
配当利回り 4.8% 3.9% 5.3%
株主総利回り 136.6% 170.4% 137.3%
株価収益率(PER) 17倍 7.9倍 9.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 50円 133円 83円
1株当たり純資産(BPS) 1,654円 1,778円 1,893円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,210,000 7,210,000 7,210,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 731 最新
2025年7月12日
-16.9%
1年前比
時価総額 56.1億
PER 9.4倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥731 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 909
2024年8月
¥ 690
2025年4月
-24.1%
-16.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 729 ¥ 737 ¥ 729 ¥ 731 3,825 -
2025年06月 ¥ 725 ¥ 735 ¥ 721 ¥ 730 5,138 -
2025年05月 ¥ 780 ¥ 784 ¥ 720 ¥ 725 10,950 -
2025年04月 ¥ 780 ¥ 795 ¥ 690 ¥ 781 16,705 -
2025年03月 ¥ 803 ¥ 816 ¥ 775 ¥ 778 8,755 -
2025年02月 ¥ 777 ¥ 801 ¥ 770 ¥ 798 10,944 -
2025年01月 ¥ 797 ¥ 802 ¥ 747 ¥ 777 15,757 -
2024年12月 ¥ 800 ¥ 809 ¥ 781 ¥ 797 17,986 -
2024年11月 ¥ 788 ¥ 813 ¥ 781 ¥ 801 12,490 -
2024年10月 ¥ 840 ¥ 842 ¥ 779 ¥ 790 17,682 -
2024年09月 ¥ 880 ¥ 885 ¥ 830 ¥ 831 10,363 -
2024年08月 ¥ 909 ¥ 909 ¥ 758 ¥ 880 15,281 -
2024年07月 ¥ 901 ¥ 910 ¥ 851 ¥ 890 21,914 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらも安定感ありつつ、株主構成が多彩なここですね。株価は約720円で推移し、配当も41円入り動きやすいです🐶会社の連結子会社が結構あるみたいで、ビジネス展開も広そうです。長期的に見て少し上がるかもしれませんね😉
株式はスタンダード市場で、株価が昨年から約19%下落しています。大株主の法人比率も堅調で、市場の動向から見て市況に左右されやすい企業だと思われます。配当利回りも3.2%から5%の範囲内と投資魅力は一定と考えられます。
カワタは上場企業として堅実な経営を続けており、株主構成も多様ながら個人投資家の比率が高い点が興味深いです。特に株主の30%超が個人であり、地域に根ざした事業展開も合わせて見逃せません。ただ、やはり今年の株価は約720円とやや低迷していますが、配当も一定あるため長期的には安定性を期待したいところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社カワタ 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。