丸一鋼管 (5463) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
企業名
丸一鋼管株式会社
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
5463
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月7日 (第1四半期)
大株主の割合
46.6%
単元株式数
100株
発行済株式
84,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は丸一鋼管 の決算・株式データからお進み下さい。
丸一鋼管の株式データ 丸一鋼管の大株主の割合は約47%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約25%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約27%)が多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は丸一鋼管 の会社情報の調査からお進み下さい。

丸一鋼管の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 10.6億 8,114,000 10.5%
(株)ヨシムラホールディングス 6.2億 4,700,000 6.1%
(株)日本カストディ銀行 5.7億 4,371,000 5.6%
(株)三井住友銀行 5.1億 3,900,000 5.0%
(株)三菱UFJ銀行 4.3億 3,304,000 4.3%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.1億 3,130,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 3.9億 3,003,000 3.9%
CHINA STEEL CORPORATION 2.6億 2,000,000 2.6%
NORTHERN TRUST CO.RE SILCHESTERINTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALUE ... 2.5億 1,929,000 2.5%
丸一鋼管共栄持株会 2.1億 1,627,000 2.1%
大株主合計 46.6%
大株主以外 53.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

丸一鋼管の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 42 261,846 31.2%
金融商品取引業者 26 10,387 1.2%
その他の法人 498 125,558 15.0%
外国法人 227 229,069 27.3%
外国個人 25 58 0.0%
個人その他 22,502 212,388 25.3%
合計 23,320 839,306 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,444億 3,372億 2,796億
期末株価 2,910円
2023年3月
4,014円
2024年3月
3,328円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,155円
2022年10月
4,211円
2024年2月
4,225円
2024年4月
最低株価
2,638円
2023年1月
2,822円
2023年4月
3,025円
2024年8月
最大値動き
-16% +49% -28%
期末月平均出来高 182,050 171,125 187,330
増減率(昨対比) - - -
配当金 110円 131円 131円
配当利回り 3.8% 3.3% 3.9%
株主総利回り 122.5% 170.3% 148.6%
株価収益率(PER) 9.6倍 12.3倍 9.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.9倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 303円 328円 338円
1株当たり純資産(BPS) 3,937円 4,355円 4,457円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 84,000,000 84,000,000 84,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月15日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,630 最新
2025年7月15日
+3.9%
1年前比
時価総額 2,796億
PER 9.8倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月15日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,630 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月15日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,703
2025年5月
¥ 3,025
2024年8月
+22.4%
+3.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,470 ¥ 3,641 ¥ 3,450 ¥ 3,630 117,327 -
2025年06月 ¥ 3,457 ¥ 3,591 ¥ 3,400 ¥ 3,485 143,324 -
2025年05月 ¥ 3,343 ¥ 3,703 ¥ 3,235 ¥ 3,477 198,460 -
2025年04月 ¥ 3,381 ¥ 3,427 ¥ 3,049 ¥ 3,371 190,400 -
2025年03月 ¥ 3,474 ¥ 3,610 ¥ 3,328 ¥ 3,328 187,330 -
2025年02月 ¥ 3,370 ¥ 3,635 ¥ 3,308 ¥ 3,464 138,461 -
2025年01月 ¥ 3,497 ¥ 3,506 ¥ 3,313 ¥ 3,383 71,667 -
2024年12月 ¥ 3,241 ¥ 3,617 ¥ 3,226 ¥ 3,497 162,952 -
2024年11月 ¥ 3,290 ¥ 3,457 ¥ 3,205 ¥ 3,242 133,675 -
2024年10月 ¥ 3,373 ¥ 3,478 ¥ 3,207 ¥ 3,312 92,491 -
2024年09月 ¥ 3,511 ¥ 3,520 ¥ 3,257 ¥ 3,363 190,174 -
2024年08月 ¥ 3,615 ¥ 3,628 ¥ 3,025 ¥ 3,493 153,076 -
2024年07月 ¥ 3,750 ¥ 3,833 ¥ 3,565 ¥ 3,674 132,882 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大株主が外国法人、持株比率27%のバランス良い構成で、東証プライムの安定株、3400円前後。バリュー投資には良さそうだけど、株価の動きは控えめすぎてインパクト薄いってところ?笑。
えっと、この会社は鉄鋼の会社で、東証プライムにあると見ました。株価も3400円くらいで、あまり大きな変動はないみたいです。ただ、外国の会社の株主が多いと聞いてちょっとびっくりしました。配当ももらえるので、長い目で見たら良さそう…かな?詳細はもうちょっと研究してみたいです。
こちらの会社は東証プライムに上場していて、規模は中堅クラスです。株価は約3400円と比較的安定していて、配当利回りも3%超と堅実な株だと認識しています。持株比率を見ると外国法人と個人投資家がそれぞれ約27と25%ずつ持っていて、株主構成は多様性があります。今後の需給バランス次第では、更なる安定も期待できそうです。
該当企業のデータによると、丸一鋼管は東証プライム上場の中堅鉄鋼企業で、その株価は約3400円と比較的小幅に推移しています。大株主構成を眺めると、外国法人が27%と比較的高く、グローバルな展開も示唆されます。配当も安定しており、長期投資の一環として関心を持つ価値もあるのではと感じます。
株価は長期間でほぼ変わらずみたいで、安心して見てられます。配当がよいのが助かります。
丸一鋼管は株主構成において金融機関が約32%を占めており安定性が感じられます。マクロの資本市場動向に敏感でない値動きは長期保有に適しているかもしれません。
こちらの会社は連結子会社の数が9社で、多角展開が伺えますね🐯。個人株主も2割を占め、健全な株主構成であると謙遜ながら感じます。配当利回りも堅調です。
まるいちこうかんさんの株式、株主さまの構成がとってもバランスがよいですね🌸💖外国法人の方も約3割もいてびっくりですよ〜✨配当も魅力的でしあわせ気分になりましたぁ😊💐
マルイチ鋼管の株価は安定しており、ディフェンシブ銘柄として注目に値するだ。外国法人の持株比率も高くグローバル感もあるな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 丸一鋼管株式会社 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。