マルサンアイ株式会社
2024年12月12日 更新
マルサンアイの大株主の割合は約46%です。株主構成として個人株主(約78%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとして調味料メーカーの分野はやや上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| (株)佐藤産業 | 1,525万 | 305,060 | 13.4% |
| 佐藤 公信 | 903万 | 180,684 | 7.9% |
| マルサンアイ取引先持株会 | 790万 | 157,900 | 6.9% |
| 石田 典子 | 441万 | 88,166 | 3.9% |
| 福島 裕子 | 434万 | 86,766 | 3.8% |
| マルサンアイ従業員持株会 | 321万 | 64,280 | 2.8% |
| 佐藤 明子 | 208万 | 41,660 | 1.8% |
| 石田 治夫 | 200万 | 39,960 | 1.8% |
| 福島 重喜 | 200万 | 39,960 | 1.8% |
| 福島 みなみ | 200万 | 39,940 | 1.8% |
| 大株主合計 | 45.8% | ||
| 大株主以外 | 54.2% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 8 | 272 | 1.2% |
| 金融商品取引業者 | 3 | 4 | 0.0% |
| その他の法人 | 56 | 4,825 | 21.0% |
| 外国法人 | - | - | - |
| 外国個人 | 4 | 14 | 0.1% |
| 個人その他 | 3,450 | 17,825 | 77.7% |
| 合計 | 3,521 | 22,940 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2022年9月期 | 2023年9月期 | 2024年9月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2022-09-20 | 2023-09-20 | 2024-09-20 |
| 時価総額 | - | - | - |
| 期末株価 | - | - | - |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
4,005円
|
4,000円
|
4,385円
|
| 最低株価 |
-
|
-
|
-
|
|
最大値動き
| - | - | - |
| 期末月平均出来高 | - | - | - |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 30円 | 30円 | 50円 |
| 配当利回り | - | - | - |
| 株主総利回り | 109.1% | 111.1% | 109.1% |
| 株価収益率(PER) | 60倍 | - | 10.1倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | - | - | - |
| 1株当たり利益(EPS) | 63円 | -394円 | 363円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 2,908円 | 2,486円 | 2,841円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 2,296,176 | 2,296,176 | 2,296,176 |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)匠美
水、豆乳、飲料及びその他製品の製造・販売
|
98.7% | |
|
(株)玉井味噌
みそ及びみそ関連製品の製造・販売
|
100.0% | |
|
マルサンアイ鳥取(株)
豆乳及び飲料等の製造
|
100.0% | |
|
丸三愛食品商貿有限公司
中国国内外におけるみそ及びみそ関連製品の開発・販売豆乳、飲料及びその他製品等の販売
|
100.0% | |
|
マルサンアイ(株)
タイ国内におけるみそ、みそ関連製品、豆乳及び飲料等の販売
|
100.0% | |
|
Alinova Canada Inc.
豆乳パウダーの製造、販売
|
90.0% | |
|
海寧市裕豊醸造有限公司
中国国内における醸造調味料の製造・販売
|
26.0% |