ジオリーブグループ (3157) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年11月4日です(-)
企業名
ジオリーブグループ株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
3157
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年11月4日 (第2四半期)
大株主の割合
61.9%
単元株式数
100株
発行済株式
13,767,052株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はジオリーブグループ の決算・株式データからお進み下さい。
ジオリーブグループの株式データ ジオリーブグループの大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約50%)が非常に多い点、一般法人(約49%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に95万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には142万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はジオリーブグループ の会社情報の調査からお進み下さい。

ジオリーブグループの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ベニア商会 1.4億 3,608,000 27.2%
足立 建一郎 3,929万 1,034,000 7.8%
ジオリーブグループ社員持株会 2,858万 752,000 5.7%
梅崎 紀枝 1,968万 518,000 3.9%
大建工業(株) 1,630万 429,000 3.2%
(株)ユーエム興産 1,611万 424,000 3.2%
住友林業(株) 1,566万 412,000 3.1%
伊藤忠建材(株) 1,543万 406,000 3.1%
梅崎 興司 1,243万 327,000 2.5%
SMB建材(株) 1,148万 302,000 2.3%
大株主合計 61.9%
大株主以外 38.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ジオリーブグループの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 108 0.1%
金融商品取引業者 12 747 0.5%
その他の法人 117 67,617 49.2%
外国法人 26 755 0.6%
外国個人 61 69 0.1%
個人その他 12,569 68,067 49.6%
合計 12,788 137,363 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 164億 187億 148億
期末株価 1,193円
2023年3月
1,357円
2024年3月
1,074円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,350円
2023年2月
1,495円
2024年3月
1,362円
2024年4月
最低株価
991円
2022年6月
1,104円
2023年5月
1,000円
2024年8月
最大値動き
+36% +35% -27%
期末月平均出来高 13,168 15,655 7,700
増減率(昨対比) - - -
配当金 44円 44円 38円
配当利回り 3.7% 3.2% 3.5%
株主総利回り 133.0% 155.3% 129.2%
株価収益率(PER) 5.3倍 7.3倍 8.9倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 224円 188円 121円
1株当たり純資産(BPS) 1,552円 1,689円 1,750円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 13,767,052 13,767,052 13,767,052
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,319 最新
2025年10月29日
+25.4%
1年前比
時価総額 148億
PER 8.9倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年10月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,319 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,425
2025年9月
¥ 954
2025年4月
+49.4%
+25.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,305 ¥ 1,348 ¥ 1,255 ¥ 1,319 4,075 -
2025年09月 ¥ 1,405 ¥ 1,425 ¥ 1,302 ¥ 1,305 11,730 -
2025年08月 ¥ 1,194 ¥ 1,236 ¥ 1,190 ¥ 1,205 3,850 -
2025年07月 ¥ 1,143 ¥ 1,209 ¥ 1,143 ¥ 1,194 4,141 -
2025年06月 ¥ 1,090 ¥ 1,150 ¥ 1,081 ¥ 1,142 3,448 -
2025年05月 ¥ 1,029 ¥ 1,111 ¥ 1,029 ¥ 1,090 3,520 -
2025年04月 ¥ 1,069 ¥ 1,069 ¥ 954 ¥ 1,031 5,738 -
2025年03月 ¥ 1,136 ¥ 1,170 ¥ 1,069 ¥ 1,074 7,700 -
2025年02月 ¥ 1,064 ¥ 1,136 ¥ 1,056 ¥ 1,120 4,256 -
2025年01月 ¥ 1,149 ¥ 1,168 ¥ 1,041 ¥ 1,056 8,976 -
2024年12月 ¥ 1,059 ¥ 1,149 ¥ 1,050 ¥ 1,149 7,152 -
2024年11月 ¥ 1,047 ¥ 1,083 ¥ 1,042 ¥ 1,052 6,265 -
2024年10月 ¥ 1,138 ¥ 1,159 ¥ 1,022 ¥ 1,050 7,377 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
法人49%個人50%、東証、連結あり。搾取注意ですぞ🙂
ジオリーブグループ株式会社の情報を拝見しました。東証スタンダード上場の中堅で、株主構成は法人49%と個人50%が拮抗しており、外国法人がわずか1%と存じます。連結企業を抱えつつ配当38円、利回りはおおむね3%台と見受けられ、静かに注視したく存じます。
ジオリーブグループを見ました。東証スタンダード上場で資本金8.5億、連結企業です。前期配当38円で利回り約3%、育児しながらでも検討しやすい印象です。
奈良から拝見しました!東証スタンダードの連結企業と存じます。5月頃株価は約1300円、直近1年で約+17%、配当38円で利回りおよそ3%と解析しました。やったー
この会社は地元の方々や投資家さんたちにとって安心できる企業ですね。配当もあるし、持ち株比率も良さそうです。株価は1100円くらいだけど、長くコツコツ持つには良さそうです。
この企業は法人持株比率が高く、株主構成も多様性に富んでいますね。資本金8.5億、配当利回り約3%とスタンダードな企業ですが、市場はスタンダード、株価は約1100円で安定しています。資金流動性を示す出来高も注目に値します。
ジオリーブグループ株は市場では安定的な企業とみられているようです。資本金8.5億円で上場済みですし、持株比率も法人と個人がほぼ半々でしっかりしています。株価は約1100円前後で、配当も年間44円と堅実です。地域経済に貢献する企業として、長期的に安心して保有できると思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET ジオリーブグループ株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。