アールビバン (7523) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
アールビバン株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7523
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
48.1%
単元株式数
100株
発行済株式
9,107,516株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアールビバン の決算・株式データからお進み下さい。
アールビバンの株式データ アールビバンの大株主の割合は約48%です。株主構成として個人株主(約59%)が非常に多い点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約32%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に88万円分の株を購入した場合、高値の2025年3月には126万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアールビバン の会社情報の調査からお進み下さい。

アールビバンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(有)カツコーポレーション 2.9億 2,900,000 31.8%
栗田 実 3,600万 360,000 4.0%
みずほ信託銀行(株) 2,490万 249,000 2.7%
日本証券金融(株) 2,280万 228,000 2.5%
野澤 克巳 2,030万 203,000 2.2%
梅田 泰行 1,400万 140,000 1.5%
吉田 知広 1,030万 103,000 1.1%
野澤 二三朝 930万 93,000 1.0%
吉岡 裕之 570万 57,000 0.6%
野澤 竹志 460万 46,000 0.5%
大株主合計 48.1%
大株主以外 51.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アールビバンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 4,776 5.3%
金融商品取引業者 18 1,782 2.0%
その他の法人 64 29,700 32.7%
外国法人 17 1,018 1.1%
外国個人 51 175 0.2%
個人その他 11,454 53,460 58.8%
合計 11,606 90,911 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 80.4億 142億 97.6億
期末株価 620円
2023年3月
1,093円
2024年3月
1,072円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
634円
2023年3月
1,298円
2023年9月
1,262円
2025年3月
最低株価
540円
2022年5月
603円
2023年4月
880円
2024年8月
最大値動き
+17% +115% +43%
期末月平均出来高 5,409 52,115 63,625
増減率(昨対比) - - -
配当金 30円 60円 100円
配当利回り 4.8% 5.5% 9.3%
株主総利回り 144.6% 252.5% 269.2%
株価収益率(PER) 5.01倍 6.65倍 8.21倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.7倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 124円 164円 131円
1株当たり純資産(BPS) 1,405円 1,549円 1,682円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,963,816 12,963,816 9,107,516
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,026 最新
2025年6月29日
-3.8%
1年前比
時価総額 97.6億
PER 8.21倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,026 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,262
2025年3月
¥ 880
2024年8月
+43.4%
-3.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,050 ¥ 1,060 ¥ 1,009 ¥ 1,026 8,432 -
2025年05月 ¥ 1,099 ¥ 1,130 ¥ 1,045 ¥ 1,050 16,385 -
2025年04月 ¥ 1,077 ¥ 1,100 ¥ 920 ¥ 1,097 26,386 -
2025年03月 ¥ 1,028 ¥ 1,262 ¥ 1,019 ¥ 1,072 63,625 -
2025年02月 ¥ 1,010 ¥ 1,033 ¥ 1,007 ¥ 1,028 9,172 -
2025年01月 ¥ 991 ¥ 1,025 ¥ 984 ¥ 1,010 11,748 -
2024年12月 ¥ 976 ¥ 994 ¥ 956 ¥ 991 22,119 -
2024年11月 ¥ 991 ¥ 1,005 ¥ 975 ¥ 977 8,730 -
2024年10月 ¥ 1,006 ¥ 1,025 ¥ 970 ¥ 993 10,727 -
2024年09月 ¥ 1,050 ¥ 1,051 ¥ 996 ¥ 1,003 15,021 -
2024年08月 ¥ 1,064 ¥ 1,068 ¥ 880 ¥ 1,041 22,900 -
2024年07月 ¥ 1,085 ¥ 1,094 ¥ 1,047 ¥ 1,067 17,145 -
2024年06月 ¥ 1,095 ¥ 1,098 ¥ 1,051 ¥ 1,088 9,275 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここは連結子会社や株主構成が安定性に寄与している企業です。株価はやや変動している印象を受けますが、配当に注目すべきだと考えます。
アールビバンは上場企業の中でも安定した株主構成を持ち、株価は約1000円前後で推移しています。持株比率は法人と個人のバランスが良く、配当利回りも約5%と魅力的です。長期的な視点で見ると、配当金も期待できそうですね。約90文字。
アールビバンの株式は安定的な業績と配当利回りの範囲の広さが特徴です。ただし、値動きはやや低迷しています。覚えておいて損はないかと存じます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アールビバン株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。