小津産業 (7487) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月10日です(-)
企業名
小津産業株式会社
2025年8月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7487
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年10月10日 (第1四半期)
大株主の割合
37.5%
単元株式数
100株
発行済株式
8,435,225株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は小津産業 の決算・株式データからお進み下さい。
小津産業の株式データ 小津産業の大株主の割合は約37%です。株主構成として個人株主(約65%)が非常に多い点、一般法人(約34%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は小津産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

小津産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)小津商店 5,908万 2,363,000 28.1%
小津取引先持株会 718万 287,000 3.4%
日本製紙クレシア(株) 215万 86,000 1.0%
植田 真理子 170万 68,000 0.8%
田中 寛子 168万 67,000 0.8%
川上 勢津子 165万 66,000 0.8%
中田 範三 135万 54,000 0.7%
北村 純夫 133万 53,000 0.6%
江口 三代 128万 51,000 0.6%
佐藤 満寿子 128万 51,000 0.6%
大株主合計 37.5%
大株主以外 62.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

小津産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 120 0.1%
金融商品取引業者 11 59 0.1%
その他の法人 82 28,776 34.2%
外国法人 21 188 0.2%
外国個人 17 34 0.0%
個人その他 14,253 55,087 65.4%
合計 14,385 84,264 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 139億 138億 140億
期末株価 1,647円
2023年5月
1,634円
2024年5月
1,661円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,929円
2022年6月
1,823円
2024年4月
1,800円
2025年4月
最低株価
1,417円
2022年10月
1,498円
2023年8月
1,431円
2024年8月
最大値動き
-27% +22% +26%
期末月平均出来高 50,445 47,100 46,805
増減率(昨対比) - - -
配当金 25円 25円 25円
配当利回り 1.5% 1.5% 1.5%
株主総利回り 95.2% 95.9% 98.8%
株価収益率(PER) 36倍 25.12倍 34.15倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 46円 65円 49円
1株当たり純資産(BPS) 2,145円 2,158円 2,275円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 8,435,225 8,435,225 8,435,225
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年9月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,696 最新
2025年9月23日
+3.1%
1年前比
時価総額 140億
PER 34.15倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年9月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥1,696 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,800
2025年4月
¥ 1,600
2024年10月
+12.5%
+3.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 1,667 ¥ 1,698 ¥ 1,664 ¥ 1,696 6,700 -
2025年08月 ¥ 1,648 ¥ 1,672 ¥ 1,648 ¥ 1,661 5,930 -
2025年07月 ¥ 1,640 ¥ 1,674 ¥ 1,636 ¥ 1,648 7,323 -
2025年06月 ¥ 1,658 ¥ 1,665 ¥ 1,621 ¥ 1,640 20,614 -
2025年05月 ¥ 1,785 ¥ 1,796 ¥ 1,630 ¥ 1,661 46,805 -
2025年04月 ¥ 1,789 ¥ 1,800 ¥ 1,690 ¥ 1,791 15,157 -
2025年03月 ¥ 1,739 ¥ 1,795 ¥ 1,727 ¥ 1,786 7,940 -
2025年02月 ¥ 1,714 ¥ 1,771 ¥ 1,704 ¥ 1,739 6,300 -
2025年01月 ¥ 1,675 ¥ 1,747 ¥ 1,652 ¥ 1,704 12,938 -
2024年12月 ¥ 1,654 ¥ 1,676 ¥ 1,640 ¥ 1,675 7,233 -
2024年11月 ¥ 1,648 ¥ 1,670 ¥ 1,620 ¥ 1,651 4,710 -
2024年10月 ¥ 1,652 ¥ 1,666 ¥ 1,600 ¥ 1,645 6,895 -
2024年09月 ¥ 1,630 ¥ 1,664 ¥ 1,618 ¥ 1,652 6,763 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
取引日誌。小津産業を確認しました。株価は約1700円、1年で+3%程度。株主は個人約65%法人約34%、東証スタンダード上場。前期配当25円(利回り約1.4%台)、連結子会社は見当たらず、保有は慎重にさせていただきます。
個人65%法人34%、東証スタンダード上場。配当は25円で控えめね
拝見いたしました。個人65%法人34%、好感でますw 奈良から応援です
小津産業は上場企業として堅実な経営を続けており、株価も1年でざっくり1400円から1800円の範囲内で動いている。持株比率が個人62%で、市場はスタンダードのため、安定した基盤といえる。配当利回りも1.4%から1.7%に収まる点もポイントか。
これって確かあの大津産業だよね?株価も1600円くらいで安定してるから安心かも💖私も株に興味あったけど、やっぱり配当気になるよね😊 今後どうなるかなぁー✨
大津産業は東証に上場し、法人株主の比率が高いのが興味深い。株主構成もバランス良く、配当もコツコツ積み重ねてきている点は評価できるかと存じます。
株式市場は毎日動くけど、小津産業さんの安定感はなかなか安心できる。配当も少しずつ増やしているのが好印象ですし、持ち株比率も分かりやすいですね。初心者でも無理なく眺めていられそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報源 : 金融庁EDINET 小津産業株式会社 有価証券報告書(2025年8月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。