ジャノメ (6445) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社ジャノメ
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
6445
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
45.6%
単元株式数
100株
発行済株式
18,108,605株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はジャノメ の決算・株式データからお進み下さい。
ジャノメの株式データ ジャノメの大株主の割合は約46%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約42%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が116%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に56万円分の株を購入した場合、高値の2024年11月には122万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はジャノメ の会社情報の調査からお進み下さい。

ジャノメの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,437万 2,109,300 11.6%
MMInvestments(株) 6,208万 1,552,100 8.6%
大栄不動産(株) 6,150万 1,537,411 8.5%
(株)りそな銀行 3,035万 758,708 4.2%
(株)日本カストディ銀行 2,860万 715,000 3.9%
ジャノメ協力会持株会 1,554万 388,612 2.1%
STATE STREET CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 1,484万 370,900 2.0%
(株)埼玉りそな銀行 1,373万 343,200 1.9%
INTERACTIVE BROKERS LLC 985万 246,200 1.4%
大栄不動産投資顧問(株) 966万 241,600 1.3%
大株主合計 45.6%
大株主以外 54.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ジャノメの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 17 40,578 22.4%
金融商品取引業者 29 4,724 2.6%
その他の法人 114 42,110 23.3%
外国法人 59 16,417 9.1%
外国個人 43 198 0.1%
個人その他 11,272 76,786 42.5%
合計 11,534 180,813 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 123億 135億 188億
期末株価 628円
2023年3月
692円
2024年3月
1,040円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
761円
2022年7月
780円
2023年10月
1,220円
2024年11月
最低株価
564円
2022年12月
585円
2023年6月
566円
2024年8月
最大値動き
-26% +33% +116%
期末月平均出来高 64,050 42,920 48,365
増減率(昨対比) - - -
配当金 25円 25円 40円
配当利回り 4.0% 3.6% 3.8%
株主総利回り 245.9% 275.7% 409.2%
株価収益率(PER) -30.9倍 11.5倍 10.5倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) -20円 60円 99円
1株当たり純資産(BPS) 1,687円 1,865円 1,934円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,521,444 19,521,444 18,108,605
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,120 最新
2025年7月1日
+60.0%
1年前比
時価総額 188億
PER 10.5倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,120 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,220
2024年11月
¥ 566
2024年8月
+115.6%
+60.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,164 ¥ 1,193 ¥ 1,107 ¥ 1,120 27,048 -
2025年05月 ¥ 1,128 ¥ 1,209 ¥ 1,118 ¥ 1,176 49,725 -
2025年04月 ¥ 1,070 ¥ 1,157 ¥ 915 ¥ 1,129 76,719 -
2025年03月 ¥ 1,023 ¥ 1,085 ¥ 1,005 ¥ 1,040 48,365 -
2025年02月 ¥ 991 ¥ 1,035 ¥ 962 ¥ 1,018 45,828 -
2025年01月 ¥ 1,008 ¥ 1,021 ¥ 929 ¥ 1,004 59,500 -
2024年12月 ¥ 1,095 ¥ 1,111 ¥ 940 ¥ 1,008 110,038 -
2024年11月 ¥ 903 ¥ 1,220 ¥ 885 ¥ 1,095 218,285 -
2024年10月 ¥ 834 ¥ 922 ¥ 827 ¥ 914 106,968 -
2024年09月 ¥ 826 ¥ 870 ¥ 797 ¥ 826 112,242 -
2024年08月 ¥ 700 ¥ 896 ¥ 566 ¥ 831 180,548 -
2024年07月 ¥ 696 ¥ 712 ¥ 678 ¥ 700 35,941 -
2024年06月 ¥ 683 ¥ 701 ¥ 656 ¥ 691 31,020 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ジャノメの株価は、ここ1年で約2倍に近い上昇を見せており、本当にすごいですね😌。個人株主が半分超えているのも珍しく、配当も3%以上で安定的ですから、地味ながら魅力はある会社と存じます。ただ、連結子会社がどの程度業績に影響しているか、もう少し知りたいところです🍵。
持株比率で個人が半数以上というのは興味深いです。効率的に見ています。
株主構成では個人が多いですが法人も一定割合ありますね。配当利回りは約3から4%台で安定感あると感じています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ジャノメ 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。