クラシコム (7110) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年12月15日です(-)
企業名
株式会社クラシコム
2025年10月28日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7110
決算月
2025年7月期
最新発表日
2025年12月15日 (第1四半期)
大株主の割合
86.5%
単元株式数
100株
発行済株式
7,370,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はクラシコム の決算・株式データからお進み下さい。
クラシコムの株式データ クラシコムの大株主の割合は約87%です。株主構成として個人株主(約79%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約55%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が127%上昇)。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に103万円分の株を購入した場合、高値の2025年9月には234万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はクラシコム の会社情報の調査からお進み下さい。

クラシコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
青木 耕平 1.9億 4,047,000 54.9%
佐藤 友子 4,248万 885,000 12.0%
(株)日本カストディ銀行 2,531万 527,200 7.2%
GOLDMAN,SACHS & CO.REG 1,505万 313,600 4.3%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 1,188万 247,600 3.4%
NORTHERN TRUST CO.RE NON TREATY CLIENTS ACCOUNT 726万 151,200 2.1%
深井 大 336万 70,000 1.0%
上田八木短資(株) 248万 51,700 0.7%
清板 大亮 219万 45,700 0.6%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 175万 36,500 0.5%
大株主合計 86.5%
大株主以外 13.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

クラシコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 5,578 7.6%
金融商品取引業者 11 751 1.0%
その他の法人 13 639 0.9%
外国法人 15 8,650 11.7%
外国個人 7 14 0.0%
個人その他 1,983 58,037 78.8%
合計 2,031 73,669 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年7月期 2024年7月期 2025年7月期
決算日(期末) 2023-07-31 2024-07-31 2025-07-31
時価総額 112億 104億 124億
期末株価 1,524円
2023年7月
1,415円
2024年7月
1,677円
2025年7月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,801円
2023年6月
1,700円
2024年3月
1,733円
2025年7月
最低株価
977円
2022年9月
1,270円
2023年12月
1,003円
2024年8月
最大値動き
+84% +34% +73%
期末月平均出来高 44,750 7,114 12,627
増減率(昨対比) - - -
配当金 45円 17円 48円
配当利回り 3.0% 1.2% 2.9%
株主総利回り - 96.9% 117.3%
株価収益率(PER) - 13.3倍 17.3倍
株価純資産倍率(PBR) - 2.2倍 2.3倍
1株当たり利益(EPS) - 107円 97円
1株当たり純資産(BPS) - 641円 722円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,370,400 7,370,400 7,370,400
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月17日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,120 最新
2025年11月17日
+82.1%
1年前比
時価総額 124億
PER 17.3倍
PBR 2.3倍

株価トレンド

2025年11月17日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,120 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月17日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,349
2025年9月
¥ 1,037
2024年12月
+126.5%
+82.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,243 ¥ 2,250 ¥ 2,001 ¥ 2,120 15,209 -
2025年09月 ¥ 1,784 ¥ 2,349 ¥ 1,762 ¥ 2,235 31,080 -
2025年08月 ¥ 1,677 ¥ 1,800 ¥ 1,617 ¥ 1,784 6,425 -
2025年07月 ¥ 1,538 ¥ 1,733 ¥ 1,500 ¥ 1,677 12,627 -
2025年06月 ¥ 1,419 ¥ 1,629 ¥ 1,419 ¥ 1,538 11,243 -
2025年05月 ¥ 1,365 ¥ 1,428 ¥ 1,328 ¥ 1,416 2,425 -
2025年04月 ¥ 1,319 ¥ 1,433 ¥ 1,142 ¥ 1,363 8,548 -
2025年03月 ¥ 1,180 ¥ 1,359 ¥ 1,142 ¥ 1,319 5,870 -
2025年02月 ¥ 1,175 ¥ 1,215 ¥ 1,160 ¥ 1,160 2,817 -
2025年01月 ¥ 1,164 ¥ 1,194 ¥ 1,160 ¥ 1,175 1,576 -
2024年12月 ¥ 1,040 ¥ 1,258 ¥ 1,037 ¥ 1,164 10,848 -
2024年11月 ¥ 1,134 ¥ 1,134 ¥ 1,022 ¥ 1,044 4,795 -
2024年10月 ¥ 1,128 ¥ 1,144 ¥ 1,082 ¥ 1,130 3,695 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こちらの会社は上場しており、株価は約2200円です。りっぱな企業でみんなの信頼を集めてるようですね。配当もきちんと出ているので、安心して見守っています。
該当企業の株価はおよそ2200円であり、ここ1年で大きく値上がりしています。株主の大部分が個人投資家で、外国法人も一定の比率を占めているのが特徴です。今後も堅実に事業を続ける企業かと存じます。
この企業は東証グロースに上場してて、株主の79%が個人投資家で、その分流動性高いですね。直近の株価は約2200円で、1年で約94%のリターン。株主構成や値動きから見ても結構堅実に成長してると思います。草。
おっ、クラシコムの株価、めっちゃ盛り上がってるやん!約2200円っすよ!やばくない?笑
該当企業のデータによると、クラシコムは東証グロース市場に上場し、株価は約2200円。直近1年で約94%値上がりしており、事業拡大や株主構成も堅実な印象です。ただ株主は個人や外国法人が多いのも特徴ですので、長期的な視点で注視していきたいと思います。
株主構成を見ると、個人79%ながら外国法人も11%と有利子負債の少ない堅実経営を示唆する。配当も安定し、長期保有に適した銘柄と考える。
なんだか株価がちょっとずつ上がっているみたいで気になります😊 けど、まだ詳しくはわからないです~
ここは個人株主が多い一方、外国法人も10%近く持株しており、安定的な株主構成と言えます。ただし、市場はグロースではなく、ややニッチな位置付けです。
カンパニーの株主構成が多様で面白いですね🎶

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社クラシコム 有価証券報告書(2025年10月28日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。