ジェコス (9991) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月25日です(-)
企業名
ジェコス株式会社
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9991
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月25日 (第1四半期)
大株主の割合
73.1%
単元株式数
100株
発行済株式
33,795,746株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はジェコス の決算・株式データからお進み下さい。
ジェコスの株式データ ジェコスの大株主の割合は約73%です。株主構成として一般法人(約63%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に77万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には126万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてリースの分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はジェコス の会社情報の調査からお進み下さい。

ジェコスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
JFEスチール(株) 5億 9,322,000 27.6%
みずほリース(株) 3.7億 6,760,000 20.0%
JFE商事(株) 1.6億 2,965,000 8.8%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 9,704万 1,797,000 5.3%
ジェコス取引先持株会 5,989万 1,109,000 3.3%
(株)日本カストディ銀行 3,877万 718,000 2.1%
ジェコス社員持株会 3,785万 701,000 2.1%
JFE商事資機材販売(株) 2,824万 523,000 1.6%
JFE商事コイルセンター(株) 2,759万 511,000 1.5%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 1,561万 289,000 0.9%
大株主合計 73.1%
大株主以外 26.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ジェコスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 15 30,276 9.0%
金融商品取引業者 29 4,497 1.3%
その他の法人 123 212,214 62.9%
外国法人 79 20,327 6.0%
外国個人 22 85 0.0%
個人その他 8,964 70,040 20.8%
合計 9,232 337,439 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 298億 391億 351億
期末株価 883円
2023年3月
1,156円
2024年3月
1,037円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
934円
2023年3月
1,225円
2024年2月
1,166円
2024年4月
最低株価
765円
2022年4月
823円
2023年6月
772円
2024年8月
最大値動き
+22% +49% -34%
期末月平均出来高 39,782 37,180 45,395
増減率(昨対比) - - -
配当金 35円 40円 54円
配当利回り 4.0% 3.5% 5.2%
株主総利回り 126.0% 165.7% 157.7%
株価収益率(PER) 9.3倍 8.8倍 7.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 95円 132円 135円
1株当たり純資産(BPS) 1,749円 1,863円 1,970円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 33,795,746 33,795,746 33,795,746
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,197 最新
2025年6月28日
+22.0%
1年前比
時価総額 351億
PER 7.7倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,197 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,266
2025年6月
¥ 772
2024年8月
+64.0%
+22.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,212 ¥ 1,266 ¥ 1,181 ¥ 1,197 43,895 -
2025年05月 ¥ 1,160 ¥ 1,220 ¥ 1,119 ¥ 1,218 58,715 -
2025年04月 ¥ 1,038 ¥ 1,171 ¥ 901 ¥ 1,168 71,243 -
2025年03月 ¥ 1,022 ¥ 1,129 ¥ 1,022 ¥ 1,037 45,395 -
2025年02月 ¥ 1,018 ¥ 1,060 ¥ 997 ¥ 1,015 32,494 -
2025年01月 ¥ 1,020 ¥ 1,031 ¥ 968 ¥ 1,021 28,976 -
2024年12月 ¥ 980 ¥ 1,029 ¥ 971 ¥ 1,020 39,605 -
2024年11月 ¥ 966 ¥ 1,007 ¥ 955 ¥ 977 40,685 -
2024年10月 ¥ 898 ¥ 984 ¥ 850 ¥ 970 39,418 -
2024年09月 ¥ 963 ¥ 971 ¥ 876 ¥ 889 33,758 -
2024年08月 ¥ 980 ¥ 980 ¥ 772 ¥ 960 45,595 -
2024年07月 ¥ 1,019 ¥ 1,037 ¥ 959 ¥ 981 31,141 -
2024年06月 ¥ 993 ¥ 1,021 ¥ 966 ¥ 1,018 26,835 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ジェコスの株は東証プライム市場に上場している中堅企業で、株価は約1200円。配当利回りは4.6〜7%とそこそこ良く、株主は法人が圧倒的、個人も20%近く持ち株してます。市場や株価動向、配当も気になりますね。投資は慎重に行いたいです。
こちらの会社は東証プライム上場、資本金44億、約1200円の株価を持つ中堅クラスの企業で、株主は法人が63%と大株主。全体的に分散した株主構成や連結子会社の動きも見逃せません。株価は昨年から20%程上昇していて、配当も良好です。
ジェコスさんの株式情報について調べましたところ、市場は東証プライムで資本金は44億円とのことです。株価は約1200円で、配当利回りも高めですし、株主構成も法人や個人がバランス良く持ち合っている印象です🐢🦖🦕。やっぱり中堅企業ということで安定性も少し気になります。今後の展開が気になるところです、少しずつ勉強します。
ジェコスは資本金44億円の上場企業であり、株主構成に法人が約62%と大きく寄与している。金融機関の占める割合は10%であり、市場における投資基盤は堅実であると言える。連結子会社を複数抱え、経営基盤の多様化を図っている点も評価できる。しかしながら、直近一年間で株価は772円から1226円の変動幅があり、投資判断にはリスク管理が必要だ。配当利回りは3.3~4.9%と魅力的だが、理性的な分析が欠かせない。
ここは連結子会社が5社くらいあるんだな。法人が持株の大半で、株主構成がしっかりしとる感じだべ ( `ー´)ノ。あと配当もけっこうええなあ。
株価が約1200円で、配当利回りも3.3%から4.9%で魅力的だと思います。大株主が法人中心なのも安定感がありますね。
ジェコスの株主構成を確認しました。法人が多いようですね。持株比率もかなり高めで安心感がありますね。ただ、配当についてはもう少し詳しく知りたいと思います。やっぱり将来不安で😔ちょっと心配です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ジェコス株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。