矢作建設工業 (1870) の株式データ 長期の株価は大幅な上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月7日です(-)
企業名
矢作建設工業株式会社
2024年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1870
決算月
2024年3月期
最新発表日
2025年5月7日 (通期)
大株主の割合
57.2%
単元株式数
100株
発行済株式
44,607,457株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は矢作建設工業 の決算・株式データからお進み下さい。
矢作建設工業の株式データ 矢作建設工業の大株主の割合は約57%です。株主構成として金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約31%)が多めな点、一般法人(約33%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に174万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には117万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は矢作建設工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

矢作建設工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
名古屋鉄道(株) 5億 8,282,000 19.1%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2億 3,323,000 7.7%
矢作建設取引先持株会 1.8億 2,948,000 6.8%
(株)りそな銀行 1.2億 2,047,000 4.7%
(株)三菱UFJ銀行 1.2億 2,047,000 4.7%
(有)山田商事 1.2億 2,005,000 4.6%
矢作建設工業社員持株会 8,232万 1,372,000 3.2%
(株)日本カストディ銀行 7,164万 1,194,000 2.8%
日本生命保険相互会社 4,998万 833,000 1.9%
(株)横浜銀行 4,572万 762,000 1.8%
大株主合計 57.2%
大株主以外 42.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

矢作建設工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 139,593 31.3%
金融商品取引業者 26 4,120 0.9%
その他の法人 208 146,256 32.8%
外国法人 72 19,012 4.3%
外国個人 12 99 0.0%
個人その他 5,697 136,697 30.7%
合計 6,044 445,777 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年3月期 2023年3月期 2024年3月期
決算日(期末) 2022-03-31 2023-03-31 2024-03-31
時価総額 - 369億 692億
期末株価 - 826円
2023年3月
1,552円
2024年3月
増減率(昨対比) -5% - -
最高株価
854円
2021年4月
883円
2023年3月
1,627円
2024年3月
最低株価
683円
2021年5月
711円
2022年11月
793円
2023年4月
最大値動き
-20% +24% +105%
期末月平均出来高 44,264 27,464 62,335
増減率(昨対比) -15% - -
配当金 38円 43円 60円
配当利回り - 5.2% 3.9%
株主総利回り 118.4% 127.1% 230.1%
株価収益率(PER) 7.15倍 7.88倍 10.36倍
株価純資産倍率(PBR) - 0.6倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 112円 105円 150円
1株当たり純資産(BPS) 1,338円 1,405円 1,546円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 44,607,000 44,607,000 44,607,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月7日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,712 最新
2025年6月7日
+1.8%
1年前比
時価総額 692億
PER 10.36倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月7日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,712 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月7日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,743
2024年7月
¥ 1,170
2025年4月
-32.9%
+1.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,687 ¥ 1,743 ¥ 1,680 ¥ 1,712 681,828 -
2025年05月 ¥ 1,438 ¥ 1,714 ¥ 1,425 ¥ 1,690 365,940 -
2025年04月 ¥ 1,292 ¥ 1,472 ¥ 1,170 ¥ 1,454 329,305 -
2025年03月 ¥ 1,265 ¥ 1,369 ¥ 1,230 ¥ 1,281 776,925 -
2025年02月 ¥ 1,542 ¥ 1,545 ¥ 1,473 ¥ 1,501 133,860 -
2025年01月 ¥ 1,600 ¥ 1,600 ¥ 1,498 ¥ 1,550 31,300 -
2024年12月 ¥ 1,472 ¥ 1,610 ¥ 1,460 ¥ 1,592 36,724 -
2024年11月 ¥ 1,504 ¥ 1,557 ¥ 1,450 ¥ 1,463 26,695 -
2024年10月 ¥ 1,536 ¥ 1,585 ¥ 1,466 ¥ 1,515 31,309 -
2024年09月 ¥ 1,681 ¥ 1,681 ¥ 1,532 ¥ 1,534 35,058 -
2024年08月 ¥ 1,671 ¥ 1,685 ¥ 1,337 ¥ 1,669 42,152 -
2024年07月 ¥ 1,678 ¥ 1,743 ¥ 1,600 ¥ 1,681 42,982 -
2024年06月 ¥ 1,568 ¥ 1,685 ¥ 1,520 ¥ 1,672 41,890 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
矢作建設工業の配当利回りは約4%ほどで経理目線でも安定感があります。法人や個人の株主比率が高いため、株主構成も良好で、投資初心者にも安心できる銘柄かと存じます。
ここ、株主がけっこうバランス良くあって、個人も多いから親しみ感じちゃいますね🎵配当も悪くなさそで買っちゃおうか迷い中です😊
矢作建設工業は資本金も68億と安定感があり、金融機関や法人が大株主として支えています。市場での値動きも比較的緩やかなため、長期保有を考えております。
この会社の株主はけっこう個人も多いのが興味深いです。配当利回りも悪くなく、注目しております。
ヤハギのカブ、案外アツイじゃん!でも文字ちょっとちがうんだよねw

※ご注意: 口コミ情報の正確性・適切性は一切保証できませんのでご注意下さい。

関連

この企業の特徴

情報元 : 矢作建設工業株式会社 有価証券報告書(2024年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。