シリウスビジョン (6276) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月15日です(-)
企業名
シリウスビジョン株式会社
2025年3月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6276
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月15日 (第1四半期)
大株主の割合
37.6%
単元株式数
100株
発行済株式
5,722,500株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はシリウスビジョン の決算・株式データからお進み下さい。
シリウスビジョンの株式データ シリウスビジョンの大株主の割合は約38%です。株主構成として個人株主(約70%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が57%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に51万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には22万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はシリウスビジョン の会社情報の調査からお進み下さい。

シリウスビジョンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
一村 哲也 256万 256,000 5.3%
(株)ILホールディングス 250万 250,000 5.2%
(株)千代田グラビヤ 236万 236,000 4.9%
シリウスビジョン持株会 212万 212,000 4.4%
(株)日本カストディ銀行 174万 174,000 3.6%
ツジカワ(株) 150万 150,000 3.1%
水元 公仁 150万 150,000 3.1%
メッシュ(株) 144万 144,000 3.0%
(有)北野運送 121万 121,000 2.5%
辻谷 潤一 116万 116,000 2.4%
大株主合計 37.6%
大株主以外 62.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

シリウスビジョンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 4,230 7.4%
金融商品取引業者 16 1,603 2.8%
その他の法人 48 10,660 18.7%
外国法人 13 557 1.0%
外国個人 14 187 0.3%
個人その他 2,647 39,926 69.9%
合計 2,745 57,163 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 16.5億 20億 17.6億
期末株価 288円
2022年12月
349円
2023年12月
307円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
371円
2022年2月
478円
2023年8月
852円
2024年4月
最低株価
278円
2022年12月
276円
2023年1月
297円
2024年12月
最大値動き
-25% +73% -65%
期末月平均出来高 4,055 8,219 10,014
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 10円
配当利回り 3.5% 2.9% 3.3%
株主総利回り 41.8% 80.8% 128.4%
株価収益率(PER) - 17.8倍 -
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) -93円 20円 -35円
1株当たり純資産(BPS) 566円 582円 533円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 5,722,500 5,722,500 5,722,500
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 289 最新
2025年6月28日
-35.2%
1年前比
時価総額 17.6億
PER -
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年6月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥289 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 519
2024年7月
¥ 225
2025年4月
-56.7%
-35.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 287 ¥ 338 ¥ 280 ¥ 289 35,532 -
2025年05月 ¥ 282 ¥ 343 ¥ 270 ¥ 286 120,405 -
2025年04月 ¥ 295 ¥ 360 ¥ 225 ¥ 280 106,305 -
2025年03月 ¥ 305 ¥ 305 ¥ 287 ¥ 291 8,240 -
2025年02月 ¥ 323 ¥ 346 ¥ 297 ¥ 297 10,211 -
2025年01月 ¥ 307 ¥ 365 ¥ 304 ¥ 323 17,295 -
2024年12月 ¥ 319 ¥ 321 ¥ 297 ¥ 307 10,014 -
2024年11月 ¥ 405 ¥ 406 ¥ 306 ¥ 319 18,055 -
2024年10月 ¥ 424 ¥ 439 ¥ 351 ¥ 405 6,777 -
2024年09月 ¥ 444 ¥ 485 ¥ 413 ¥ 424 18,521 -
2024年08月 ¥ 447 ¥ 450 ¥ 298 ¥ 445 18,452 -
2024年07月 ¥ 497 ¥ 519 ¥ 442 ¥ 446 13,455 -
2024年06月 ¥ 480 ¥ 534 ¥ 469 ¥ 497 32,370 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株数や配当も気になるところですが、この会社の株主構成や値動きからは長期的な動きに注目してみたいと思います。
カブの世界は難しいところもありますが、該当企業は市場での変動が激しいですね。中堅企業ながら下落率も大きいですし、株主構成は多様化しています。持株比率を見ると法人が少なく、個人投資家の比率が70%と非常に高い点も興味深いです。配当も少ないですし、株価の安定性はやや疑問ですが、買い時かどうか見極めたいところです。
なんか株価さ、下がったり上がったりしてるけどええのかなあ🤔
該当企業の株価や配当も注目しつつ、長期的な価値について考えたいです。
株価の下落率が大きいが、上昇局面もあったことから市場の変動に敏感であると理解できる。大株主は法人や個人、持株比率も分散されており、一部を除き安定性は乏しい。連結子会社の詳細は未公開だが、全体としてはリスク要因が多いと考える。
導電やディジタル化推進の背景を考えると、シリウスビジョンは面白い企業だと思います。持株比率を見ると法人や個人がバランス良く分散しており、かなりの成長余地を持つのではないでしょうか。配当も安定している点は好印象です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : シリウスビジョン株式会社 有価証券報告書(2025年3月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。