AZ-COM丸和ホールディングス株式会社
2025年6月24日 更新
AZ-COM丸和ホールディングスの大株主の割合は約71%です。株主構成として個人株主(約39%)が多めな点、一般法人(約40%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年11月に96万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には135万円になります。業種別の長期株価トレンドとして総合倉庫の分野は大きな上昇傾向です。
| 名称 | 配当金 ※ | 所有株式数 | 保有割合 |
|---|---|---|---|
| 和佐見 勝 | 8.4億 | 26,264,000 | 19.4% |
| (株)TARO'S | 8.3億 | 25,800,000 | 19.1% |
| (株)WASAMI | 6.5億 | 20,200,000 | 14.9% |
| 日本マスタートラスト信託銀行(株) | 2.5億 | 7,762,000 | 5.7% |
| (株)日本カストディ銀行 | 1.2億 | 3,661,000 | 2.7% |
| BBH FOR FIDELITY LOWーPRICED STOCK FUND | 1.2億 | 3,616,000 | 2.7% |
| AZーCOM丸和ホールディングスグループ社員持株会 | 9,226万 | 2,883,000 | 2.1% |
| 野村信託銀行(株) | 8,282万 | 2,588,000 | 1.9% |
| (株)マツキヨココカラ&カンパニー | 7,680万 | 2,400,000 | 1.8% |
| (株)上組 | 3,978万 | 1,243,000 | 0.9% |
| 大株主合計 | 71.3% | ||
| 大株主以外 | 28.7% | ||
| 株主数 | 株式数 ※ | 所有割合 | |
|---|---|---|---|
| 政府・地方公共団体 | - | - | - |
| 金融機関 | 12 | 147,528 | 10.7% |
| 金融商品取引業者 | 22 | 5,289 | 0.4% |
| その他の法人 | 76 | 548,400 | 39.8% |
| 外国法人 | 149 | 133,050 | 9.7% |
| 外国個人 | 30 | 2,124 | 0.2% |
| 個人その他 | 10,103 | 542,774 | 39.4% |
| 合計 | 10,392 | 1,379,165 | 100% |
最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。
| 2023年3月期 | 2024年3月期 | 2025年3月期 | |
|---|---|---|---|
| 決算日(期末) | 2023-03-31 | 2024-03-31 | 2025-03-31 |
| 時価総額 | 2,566億 | 1,866億 | 1,701億 |
| 期末株価 |
1,990円
2023年3月
|
1,352円
2024年3月
|
1,233円
2025年3月
|
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 最高株価 |
2,019円
2023年3月
|
2,309円
2023年9月
|
1,355円
2025年2月
|
| 最低株価 |
1,086円
2022年4月
|
1,336円
2024年3月
|
891円
2024年8月
|
|
最大値動き
| +86% | -42% | +52% |
| 期末月平均出来高 | 184,259 | 375,380 | 205,650 |
| 増減率(昨対比) | - | - | - |
| 配当金 | 24円 | 30円 | 32円 |
| 配当利回り | 1.2% | 2.2% | 2.6% |
| 株主総利回り | 167.8% | 117.9% | 111.0% |
| 株価収益率(PER) | 32.2倍 | 19倍 | 22.8倍 |
| 株価純資産倍率(PBR) | 7倍 | 3.3倍 | 2.9倍 |
| 1株当たり利益(EPS) | 62円 | 71円 | 54円 |
| 1株当たり純資産(BPS) | 285円 | 409円 | 429円 |
| 株式分割・併合 | - | - | - |
| 発行済株式総数 | 128,952,320 | 137,984,520 | 137,984,520 |
| 最近の株価 | 1年の株価増減 | 前期末の状況 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
¥ 1,069
最新
2025年10月26日
|
+4.8%
1年前比
|
|
| 期間 | 株価増減 | 出来高増減 | トレンド状況 | |
|---|---|---|---|---|
| 短期トレンド1 | 約3、4日 | -1.1% | +1% | 同水準・横ばい |
| 短期トレンド2 | 約1、2週間 | -2.2% | -18% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド1 | 約1、2ヶ月 | -6.3% | -51% | 同水準・横ばい |
| 中期トレンド2 | 約3ヶ月 | -2.6% | -12% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド1 | 約6ヶ月 | -14.2% | +45% | やや下降 |
| 長期トレンド2 | 約1年 | -1.4% | -7% | 同水準・横ばい |
| 長期トレンド3 | 約2、3年 | -36.0% | -23% | 下降 |
| 高値 | 安値 | 最大値動き | 株価増減率 |
|---|---|---|---|
|
¥ 1,355
2025年2月
|
¥ 963
2024年11月
|
+40.7%
|
+4.8%
1年前比
|
| 始値 | 高値 | 安値 | 終値 | 平均出来高 | 備考 | |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 2025年10月 | ¥ 1,066 | ¥ 1,099 | ¥ 1,054 | ¥ 1,069 | 214,324 | - |
| 2025年09月 | ¥ 1,189 | ¥ 1,241 | ¥ 1,066 | ¥ 1,069 | 433,300 | - |
| 2025年08月 | ¥ 1,175 | ¥ 1,340 | ¥ 1,163 | ¥ 1,189 | 242,350 | - |
| 2025年07月 | ¥ 1,021 | ¥ 1,180 | ¥ 1,019 | ¥ 1,169 | 242,282 | - |
| 2025年06月 | ¥ 1,056 | ¥ 1,147 | ¥ 1,001 | ¥ 1,021 | 255,652 | - |
| 2025年05月 | ¥ 1,317 | ¥ 1,333 | ¥ 1,008 | ¥ 1,063 | 277,360 | - |
| 2025年04月 | ¥ 1,252 | ¥ 1,333 | ¥ 1,076 | ¥ 1,320 | 148,167 | - |
| 2025年03月 | ¥ 1,214 | ¥ 1,273 | ¥ 1,191 | ¥ 1,233 | 205,650 | - |
| 2025年02月 | ¥ 1,090 | ¥ 1,355 | ¥ 1,090 | ¥ 1,197 | 351,761 | - |
| 2025年01月 | ¥ 1,110 | ¥ 1,164 | ¥ 1,036 | ¥ 1,150 | 195,081 | - |
| 2024年12月 | ¥ 1,032 | ¥ 1,179 | ¥ 998 | ¥ 1,110 | 280,348 | - |
| 2024年11月 | ¥ 1,025 | ¥ 1,075 | ¥ 963 | ¥ 1,020 | 271,080 | - |
| 2024年10月 | ¥ 1,147 | ¥ 1,159 | ¥ 992 | ¥ 1,039 | 230,905 | - |
連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。
| 区分 | 会社名 | 所有割合 ※ |
|---|---|---|
|
(株)北海道丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)東北丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)東海丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)関西丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)中四国丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)九州丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)丸和通運
物流事業その他
|
100.0% | |
|
(株)ジャパンクイックサービス
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)NS丸和ロジスティクス
物流事業
|
100.0% | |
|
日本物流開発(株)
物流事業
|
100.0% | |
|
ファイズホールディングス
物流事業
|
58.4% | |
|
(株)アズコムデータセキュリティ
物流事業その他
|
100.0% | |
|
(株)M・Kロジ
物流事業
|
100.0% | |
|
(株)ルーフィ
物流事業
|
100.0% | |
その他5社 |
||