東京個別指導学院 (4745) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月9日です(-)
企業名
株式会社東京個別指導学院
2025年5月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4745
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月9日 (第1四半期)
大株主の割合
74.6%
単元株式数
100株
発行済株式
54,291,435株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は東京個別指導学院 の決算・株式データからお進み下さい。
東京個別指導学院の株式データ 東京個別指導学院の大株主の割合は約75%です。株主構成として一般法人(約63%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約62%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に41万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には29万円になります。業種別の長期株価トレンドとして学習塾運営の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は東京個別指導学院 の会社情報の調査からお進み下さい。

東京個別指導学院の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ベネッセホールディングス 4億 33,610,000 61.9%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 3,592万 2,993,000 5.5%
MSIP CLIENT SECURITIES 1,634万 1,362,000 2.5%
(株)日本カストディ銀行 949万 791,000 1.5%
石原 勲 480万 400,000 0.7%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 395万 329,000 0.6%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 338万 282,000 0.5%
石原 恭子 319万 266,000 0.5%
上田八木短資(株) 317万 264,000 0.5%
WU ASSETS PTE. LTD. DIRECTOR GOH HUP LIN 310万 258,000 0.5%
大株主合計 74.6%
大株主以外 25.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

東京個別指導学院の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 39,374 7.3%
金融商品取引業者 17 6,661 1.2%
その他の法人 122 340,925 62.9%
外国法人 72 39,343 7.3%
外国個人 77 173 0.0%
個人その他 33,442 115,964 21.4%
合計 33,739 542,440 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 285億 242億 187億
期末株価 524円
2023年2月
446円
2024年2月
345円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
631円
2022年3月
546円
2023年4月
359円
2025年1月
(445円)
最低株価
492円
2023年1月
418円
2023年12月
331円
2025年1月
(329円)
最大値動き
-22% -23% +8%
期末月平均出来高 137,126 47,037 44,412
増減率(昨対比) - - -
配当金 23円 16円 12円
配当利回り 4.4% 3.6% 3.5%
株主総利回り 108.1% 96.9% 80.0%
株価収益率(PER) 22.8倍 25.2倍 17.8倍
株価純資産倍率(PBR) 3.4倍 2.9倍 2.2倍
1株当たり利益(EPS) 23円 18円 19円
1株当たり純資産(BPS) 155円 155円 160円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 54,291,435 54,291,435 54,291,435
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 374 最新
2025年7月9日
-8.8%
1年前比
時価総額 187億
PER 17.8倍
PBR 2.2倍

株価トレンド

2025年7月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥374 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 415
2024年8月
¥ 290
2025年4月
-30.1%
-8.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 365 ¥ 376 ¥ 351 ¥ 374 410,352 -
2025年06月 ¥ 312 ¥ 377 ¥ 306 ¥ 371 132,538 -
2025年05月 ¥ 313 ¥ 323 ¥ 302 ¥ 314 107,450 -
2025年04月 ¥ 347 ¥ 347 ¥ 290 ¥ 313 91,486 -
2025年03月 ¥ 342 ¥ 352 ¥ 332 ¥ 345 50,490 -
2025年02月 ¥ 351 ¥ 357 ¥ 344 ¥ 345 44,412 -
2025年01月 ¥ 340 ¥ 359 ¥ 331 ¥ 351 75,537 -
2024年12月 ¥ 389 ¥ 397 ¥ 329 ¥ 340 89,819 -
2024年11月 ¥ 399 ¥ 401 ¥ 387 ¥ 388 22,360 -
2024年10月 ¥ 406 ¥ 410 ¥ 390 ¥ 400 44,964 -
2024年09月 ¥ 408 ¥ 410 ¥ 396 ¥ 406 31,858 -
2024年08月 ¥ 414 ¥ 415 ¥ 346 ¥ 410 52,786 -
2024年07月 ¥ 418 ¥ 419 ¥ 398 ¥ 415 39,177 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社、安定的ですし、配当もまあまあ貰えそうですね。株主の大半が法人ですよね。私は投資信託の一環で少し持ってます。派手さはないが、長く保有しておけば無難だと感じます。自然体で見守ります。
こちらの会社、株主構成を見ると法人*63%ほど、個人も21%と安定的ですね。株価は5月頃、少し下落の傾向ですが、配当利回りも3%超で長期投資には向いていそうです。🌱動物の絵文字はちょっと無理ですが、地味に成長しています。私もビジネス展望を期待しています。
こちらの株、昨年は最高値419に比べて今は310円前後ですね。連結子会社もあるし、市場はスタンダードで規模もあるが、短期的には値動きが激しい時期もあります。FXをやる者としては、「安定した収益源」として見ています。
東京個別指導学院は教育関連の堅実な企業ですね。株主構成を見ると法人が多く、安定感はありそうです。ただ最近の値動きはやや下落気味ですが、配当もそこそこ魅力的です。長期的に見て堅実投資の一つとして注目したい会社です。ただし、株価の変動には注意が必要ですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社東京個別指導学院 有価証券報告書(2025年5月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。