アルペン (3028) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月6日です(-)
企業名
株式会社アルペン
2025年9月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3028
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月6日 (第1四半期)
大株主の割合
69.7%
単元株式数
100株
発行済株式
38,888,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアルペン の決算・株式データからお進み下さい。
アルペンの株式データ アルペンの大株主の割合は約70%です。株主構成として個人株主(約53%)が非常に多い点、一般法人(約36%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約35%であり高い比率を保有しています。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアルペン の会社情報の調査からお進み下さい。

アルペンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ミズノ・ホールディングス 6.8億 13,582,960 35.2%
水野 泰三 3.4億 6,766,020 17.6%
水野 敦之 1.7億 3,326,280 8.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8,609万 1,721,700 4.5%
アルペン社員持株会 2,518万 503,614 1.3%
(株)日本カストディ銀行 1,503万 300,600 0.8%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 1,323万 264,664 0.7%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG 890万 177,923 0.5%
STATE STREET BANK WEST CLIENT-TREATY 505234 563万 112,500 0.3%
DIMENSIONAL ETF TRUST-DIMENSIONAL INTERNATIONAL SMALL CAP VALUE ETF 551万 110,214 0.3%
大株主合計 69.7%
大株主以外 30.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アルペンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 18 24,261 6.2%
金融商品取引業者 18 1,651 0.4%
その他の法人 272 140,422 36.1%
外国法人 128 15,517 4.0%
外国個人 96 202 0.1%
個人その他 43,580 206,678 53.2%
合計 44,112 388,731 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 768億 794億 922億
期末株価 1,975円
2023年6月
2,041円
2024年6月
2,372円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,205円
2022年8月
2,095円
2024年5月
2,480円
2025年6月
最低株価
1,868円
2023年2月
1,857円
2023年8月
1,930円
2024年8月
最大値動き
-15% +13% +29%
期末月平均出来高 186,873 143,130 181,790
増減率(昨対比) - - -
配当金 50円 50円 50円
配当利回り 2.5% 2.4% 2.1%
株主総利回り 126.9% 133.8% 156.6%
株価収益率(PER) 14倍 45.4倍 16.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.7倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 141円 45円 145円
1株当たり純資産(BPS) 3,003円 3,042円 3,143円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 38,888,000 38,888,000 38,888,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年10月12日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,270 最新
2025年10月12日
+13.5%
1年前比
時価総額 922億
PER 16.4倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年10月12日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥2,270 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月12日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,507
2025年8月
¥ 1,979
2024年11月
+26.7%
+13.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 2,357 ¥ 2,357 ¥ 2,266 ¥ 2,270 132,225 -
2025年09月 ¥ 2,375 ¥ 2,460 ¥ 2,324 ¥ 2,355 83,945 -
2025年08月 ¥ 2,419 ¥ 2,507 ¥ 2,313 ¥ 2,373 81,740 -
2025年07月 ¥ 2,351 ¥ 2,463 ¥ 2,264 ¥ 2,419 95,055 -
2025年06月 ¥ 2,344 ¥ 2,480 ¥ 2,336 ¥ 2,372 181,790 -
2025年05月 ¥ 2,368 ¥ 2,413 ¥ 2,298 ¥ 2,336 113,340 -
2025年04月 ¥ 2,413 ¥ 2,441 ¥ 2,137 ¥ 2,383 93,310 -
2025年03月 ¥ 2,263 ¥ 2,431 ¥ 2,263 ¥ 2,390 67,265 -
2025年02月 ¥ 2,120 ¥ 2,278 ¥ 2,090 ¥ 2,251 94,489 -
2025年01月 ¥ 2,094 ¥ 2,161 ¥ 2,032 ¥ 2,134 95,205 -
2024年12月 ¥ 2,012 ¥ 2,139 ¥ 1,992 ¥ 2,094 173,843 -
2024年11月 ¥ 2,035 ¥ 2,100 ¥ 1,979 ¥ 2,000 137,285 -
2024年10月 ¥ 2,145 ¥ 2,160 ¥ 2,004 ¥ 2,047 55,332 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
このあたりの東証プライム上場企業は、地元の経済や投資信託と比較して、安心感あるね。アルペンは株価もそこそこ安定しており、株主の大半が個人。配当もちゃんとしているし、長く持つにはいい企業だと思います。自然体で見守ります。
株主構成は法人と個人のバランスが取れており、安定した経営基盤が推測されます。市場も東証プライムで流動性もそこそこあります。株価はおよそ2400円付近で、直近1年は+11%の値動きです。配当利回りも高く、長期保有には魅力があるかもしれません。
カルチャーも良さそうなところで、アルペンは株主の個人比率が52%ぐらいで、法人も合わせて38%ほど。企業が比較的安定していて、配当もまあまあ、長期的にはじわじわと値動きもあるみたいです。見守るつもりで少しだけ注目しています😊。
アルペンの株価は安定といえばいいのか、約2400円。前期配当は50円で、利回り2%台だから投資初心者にはちょうど良いかもね。株主構成もなかなか偏りがなく、個人が半分以上占めてるし、ちょっと長期で持ってみる価値はあるかもしれんが、まあどうでもいいや。
アルペンの株主構成は法人37%、個人53%で安定感があるね。株価は1年で約15%上昇し配当利回りも2.4%から2.7%の間。高値2441円をつけており、値動きも堅調。投資先として理にかなっているよ。
昔ながらの株主構成。配当も程よいですな。🍵⛰️
アルペンの上場は資本金150億で、単元は100株。個人株主が半数以上を占めており、法人も3割強。配当は50円で利回りは2.4から2.7パーセントほどと聞き及び、長期保有に適した銘柄と謂えます。
個人保有率が高くて、市場の反応が柔軟そうです。大株主も法人中心で健全と思います。
こちらの株式、個人投資家多めで安定感が感じられますね。配当も2%台で悪くない印象でございます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社アルペン 有価証券報告書(2025年9月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。