インターファクトリー (4057) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年10月10日です(-)
企業名
株式会社インターファクトリー
2025年8月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4057
決算月
2025年5月期
最新発表日
2025年10月10日 (第1四半期)
大株主の割合
58.6%
単元株式数
100株
発行済株式
4,124,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はインターファクトリー の決算・株式データからお進み下さい。
インターファクトリーの株式データ インターファクトリーの大株主の割合は約59%です。株主構成として個人株主(約82%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約34%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年12月に39万円分の株を購入した場合、高値の2025年4月には60万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてEコマース支援の分野はやや上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はインターファクトリー の会社情報の調査からお進み下さい。

インターファクトリーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
蕪木 登 - 1,380,000 34.2%
(株)ケイエイビー - 220,000 5.5%
蕪木 有紀 - 200,000 5.0%
(株)森本本店 - 192,000 4.8%
インターファクトリー従業員持株会 - 112,000 2.8%
兼井 聡 - 75,000 1.9%
楽天証券(株) - 63,000 1.6%
三石 祐輔 - 45,000 1.1%
GMOクリック証券(株) - 38,000 1.0%
川端 修三 - 36,000 0.9%
大株主合計 58.6%
大株主以外 41.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

インターファクトリーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 10 0.0%
金融商品取引業者 19 1,688 4.1%
その他の法人 38 5,057 12.3%
外国法人 14 312 0.8%
外国個人 22 199 0.5%
個人その他 2,162 33,959 82.4%
合計 2,256 41,225 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年5月期 2024年5月期 2025年5月期
決算日(期末) 2023-05-31 2024-05-31 2025-05-31
時価総額 28.5億 19.6億 22.1億
期末株価 690円
2023年5月
476円
2024年5月
536円
2025年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,511円
2022年10月
775円
2023年6月
630円
2024年10月
最低株価
662円
2023年4月
456円
2023年12月
386円
2024年8月
最大値動き
-56% -41% +63%
期末月平均出来高 4,160 1,467 2,060
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 30.0% 20.7% 23.3%
株価収益率(PER) 126.37倍 - 15.71倍
株価純資産倍率(PBR) 2.5倍 1.9倍 1.8倍
1株当たり利益(EPS) 5円 -8円 34円
1株当たり純資産(BPS) 271円 257円 293円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,124,400 4,124,400 4,124,400

最近の株価

2025年10月4日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 453 最新
2025年10月4日
+6.1%
1年前比
時価総額 22.1億
PER 15.71倍
PBR 1.8倍

株価トレンド

2025年10月4日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥453 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月4日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 610
2025年4月
¥ 392
2024年12月
+55.6%
+6.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 457 ¥ 464 ¥ 443 ¥ 453 4,700 -
2025年09月 ¥ 471 ¥ 484 ¥ 451 ¥ 460 4,140 -
2025年08月 ¥ 484 ¥ 502 ¥ 460 ¥ 472 4,935 -
2025年07月 ¥ 555 ¥ 570 ¥ 480 ¥ 485 7,109 -
2025年06月 ¥ 546 ¥ 567 ¥ 534 ¥ 555 2,614 -
2025年05月 ¥ 530 ¥ 554 ¥ 502 ¥ 536 2,060 -
2025年04月 ¥ 580 ¥ 610 ¥ 482 ¥ 531 24,948 -
2025年03月 ¥ 474 ¥ 594 ¥ 468 ¥ 570 6,500 -
2025年02月 ¥ 455 ¥ 515 ¥ 443 ¥ 472 5,494 -
2025年01月 ¥ 420 ¥ 514 ¥ 413 ¥ 461 12,829 -
2024年12月 ¥ 426 ¥ 427 ¥ 392 ¥ 420 5,033 -
2024年11月 ¥ 456 ¥ 464 ¥ 423 ¥ 427 3,130 -
2024年10月 ¥ 446 ¥ 630 ¥ 445 ¥ 459 38,064 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
こちらの会社は個人投資家の持株比率が非常に高いため、株主の意向が反映されやすいと考えます。株価は約550円辺りで横ばいに推移しており、配当金もあるので安心して投資できるのではないでしょうか。
個人比率が高く、株価も約550円前後で安定している印象です。昨年は約16%の上昇が見られ、短期的にも堅調です。連結子会社の成長や株主構成の詳細も気になっており、FXの感覚から見るとじっくり見たい銘柄ですね。
このインターファクトリーと申します会社の株について、私は昔から長期保有を心掛けております。個人の持株比率が非常に高く、安定した経営を期待できます。安定した配当も魅力で、私のような昭和世代にはぴったりの投資先でございます。🌸🫖

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社インターファクトリー 有価証券報告書(2025年8月20日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。