セブン工業 (7896) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年4月30日です(-)
企業名
セブン工業株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
7896
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年4月30日 (通期)
大株主の割合
64.7%
単元株式数
100株
発行済株式
4,673,250株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセブン工業 の決算・株式データからお進み下さい。
セブン工業の株式データ セブン工業の大株主の割合は約65%です。株主構成として個人株主(約45%)が多めな点、一般法人(約54%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約40%であり高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとして建築木材の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセブン工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

セブン工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
都築木材(株) 3,582万 1,791,000 40.1%
西垣林業(株) 902万 451,000 10.1%
セブン工業社員持株会 260万 130,000 2.9%
村上 隆吾 260万 130,000 2.9%
水元 公仁 160万 80,000 1.8%
須山木材(株) 154万 77,000 1.7%
原田 義久 122万 61,000 1.4%
内木 真哉 114万 57,000 1.3%
杉山 榮弘 114万 57,000 1.3%
南 啓子 98万 49,000 1.1%
大株主合計 64.7%
大株主以外 35.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セブン工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 77 0.2%
金融商品取引業者 15 380 0.8%
その他の法人 43 24,928 53.5%
外国法人 7 322 0.7%
外国個人 12 76 0.2%
個人その他 2,740 20,776 44.6%
合計 2,818 46,559 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 23.8億 23.8億 23.9億
期末株価 510円
2023年3月
510円
2024年3月
512円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
592円
2022年4月
651円
2023年10月
556円
2025年1月
最低株価
480円
2022年12月
483円
2023年12月
439円
2024年12月
最大値動き
-19% -26% +27%
期末月平均出来高 1,364 3,755 3,325
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 20円 20円
配当利回り 3.9% 3.9% 3.9%
株主総利回り 149.6% 155.8% 160.9%
株価収益率(PER) 9.8倍 - 12.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.3倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 52円 -176円 41円
1株当たり純資産(BPS) 1,588円 1,393円 1,414円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 4,673,000 4,673,000 4,673,000

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 519 最新
2025年7月1日
+5.9%
1年前比
時価総額 23.9億
PER 12.4倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥519 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 556
2025年1月
¥ 439
2024年12月
+26.7%
+5.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 515 ¥ 520 ¥ 511 ¥ 519 1,600 -
2025年06月 ¥ 512 ¥ 532 ¥ 509 ¥ 515 1,195 -
2025年05月 ¥ 500 ¥ 512 ¥ 494 ¥ 509 2,325 -
2025年04月 ¥ 513 ¥ 539 ¥ 448 ¥ 500 4,424 -
2025年03月 ¥ 534 ¥ 549 ¥ 508 ¥ 512 3,325 -
2025年02月 ¥ 530 ¥ 537 ¥ 520 ¥ 530 4,744 -
2025年01月 ¥ 446 ¥ 556 ¥ 446 ¥ 520 19,495 -
2024年12月 ¥ 456 ¥ 480 ¥ 439 ¥ 446 9,014 -
2024年11月 ¥ 470 ¥ 488 ¥ 454 ¥ 455 2,790 -
2024年10月 ¥ 479 ¥ 503 ¥ 451 ¥ 470 6,905 -
2024年09月 ¥ 492 ¥ 504 ¥ 476 ¥ 477 4,011 -
2024年08月 ¥ 506 ¥ 509 ¥ 443 ¥ 490 3,133 -
2024年07月 ¥ 504 ¥ 511 ¥ 502 ¥ 506 1,182 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株価は約510円。セブン工業は大株主の法人と個人によるし、歴史的には堅実運営。配当も適度で、長期ホルダーには安心感ある。ただ業界の動きには左右されやすい側面もあり、投資判断は慎重に。
セブン工業の株?うーん、また横ばいみたいだな。詳しいことは知らないけど、株価脈打たないね。まぁ堅実なのはいいけど、もっと動きが欲しいもんだ。持ち株比率?どうでもいいわ、全部見てるわけじゃないし。
セブン工業はそこそこ堅実な中堅メーカーといったところか。株主構成は法人と個人がほぼ半々。連結子会社も多く安定志向の会社だが、市場での評価はちょっと保守的すぎる気もする。配当利回りは4%近くあるし、多角的に見て投資対象として悪くないだろう。
セブン工業の株は地味だけど、着実に推移してる感じ。ただ高収入には偏屈な意見だけど、配当もそこそこだけどこれ以上は期待できないかも🤔

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セブン工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。