横浜丸魚 (8045) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月5日です(-)
企業名
横浜丸魚株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8045
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月5日 (第1四半期)
大株主の割合
48.8%
単元株式数
100株
発行済株式
7,261,706株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は横浜丸魚 の決算・株式データからお進み下さい。
横浜丸魚の株式データ 横浜丸魚の大株主の割合は約49%です。株主構成として個人株主(約37%)が多めな点、一般法人(約55%)が非常に多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は横浜丸魚 の会社情報の調査からお進み下さい。

横浜丸魚の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
マルハニチロ(株) 2,193万 731,000 11.5%
(株)極洋 1,491万 497,000 7.8%
浜銀ファイナンス(株) 981万 327,000 5.1%
(株)横浜銀行 951万 317,000 5.0%
(株)岡三証券グループ 756万 252,000 4.0%
築地魚市場(株) 651万 217,000 3.4%
東都水産(株) 630万 210,000 3.3%
横浜冷凍(株) 621万 207,000 3.3%
(株)ニチレイフレッシュ 582万 194,000 3.1%
(株)八丁幸 456万 152,000 2.4%
大株主合計 48.8%
大株主以外 51.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

横浜丸魚の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 4,193 5.8%
金融商品取引業者 8 1,443 2.0%
その他の法人 60 39,652 54.7%
外国法人 12 526 0.7%
外国個人 3 12 0.0%
個人その他 2,045 26,692 36.8%
合計 2,132 72,518 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 55.2億 71.5億 71.2億
期末株価 760円
2023年3月
985円
2024年3月
980円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
818円
2023年3月
1,049円
2024年3月
1,044円
2025年2月
最低株価
713円
2022年9月
732円
2023年4月
830円
2024年8月
最大値動き
+15% +43% +26%
期末月平均出来高 1,905 2,300 1,580
増減率(昨対比) - - -
配当金 22円 26円 30円
配当利回り 2.9% 2.6% 3.1%
株主総利回り 93.3% 120.8% 124.8%
株価収益率(PER) 12.8倍 15.2倍 12.3倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.4倍
1株当たり利益(EPS) 59円 64円 80円
1株当たり純資産(BPS) 2,014円 2,454円 2,729円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,261,706 7,261,706 7,261,706
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月30日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 998 最新
2025年6月30日
+1.6%
1年前比
時価総額 71.2億
PER 12.3倍
PBR 0.4倍

株価トレンド

2025年6月30日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥998 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月30日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,044
2025年2月
¥ 830
2024年8月
+25.8%
+1.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,003 ¥ 1,010 ¥ 993 ¥ 998 610 -
2025年05月 ¥ 961 ¥ 1,009 ¥ 951 ¥ 1,003 850 -
2025年04月 ¥ 989 ¥ 995 ¥ 863 ¥ 961 1,229 -
2025年03月 ¥ 1,030 ¥ 1,043 ¥ 969 ¥ 980 1,580 -
2025年02月 ¥ 965 ¥ 1,044 ¥ 965 ¥ 1,021 1,394 -
2025年01月 ¥ 970 ¥ 993 ¥ 954 ¥ 964 943 -
2024年12月 ¥ 934 ¥ 980 ¥ 931 ¥ 970 905 -
2024年11月 ¥ 940 ¥ 1,018 ¥ 934 ¥ 938 1,105 -
2024年10月 ¥ 961 ¥ 964 ¥ 934 ¥ 940 345 -
2024年09月 ¥ 961 ¥ 968 ¥ 939 ¥ 961 279 -
2024年08月 ¥ 1,037 ¥ 1,037 ¥ 830 ¥ 961 1,271 -
2024年07月 ¥ 985 ¥ 1,033 ¥ 979 ¥ 982 741 -
2024年06月 ¥ 960 ¥ 980 ¥ 960 ¥ 979 350 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
横浜丸魚は、横浜市に本社を構える老舗の上場企業です。株主構成を見ると法人が過半数を占めており、経営の安定性を示しています。連結子会社の情報も透明で、企業の事業展開にしっかりとした基盤があることが伺えます。株価は約1000円前後で、値動きも安定しています。配当利回りも2.5%から3.6%程度と投資先として魅力的です。長期的に見て堅実な会社だと思いますね。
横浜丸魚に関しては、特に法人株主の比率が高く、安定した株主層を持つ点がトレードの際に気になっておりました。市場では株価が約1000円前後で推移し、直近の値動きも堅調です。配当も26円あり、長期投資に適していると考えます。
横浜丸魚株式会社の株価について語る前に、持株比率に注目しました。法人が半数を超えている点は安定性に寄与していると思います。配当利回りも2.5から3.6%と比較的良好です。この会社は、株主構成がしっかりしていて、企業の基盤がしっかりしてるとは思います。
横浜丸魚は横浜市に本社を置く上場企業で、資本金も多くて安心感がありますね。株主構成も多様で、法人や個人の比率が高いです。配当もまあまあもらえるし、長期的に見ても堅実だと思います。値動きも安定している印象です。今後も注目していきたいです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 横浜丸魚株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。