グランディハウス (8999) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
グランディハウス株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8999
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
56.5%
単元株式数
100株
発行済株式
30,823,200株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はグランディハウス の決算・株式データからお進み下さい。
グランディハウスの株式データ グランディハウスの大株主の割合は約57%です。株主構成として個人株主(約66%)が非常に多い点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてハウスメーカーの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はグランディハウス の会社情報の調査からお進み下さい。

グランディハウスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
新日本物産(株) 1.3億 3,996,900 13.7%
菊地 俊雄 9,684万 3,026,300 10.4%
グランディ・ストックメイト 7,774万 2,429,500 8.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7,228万 2,258,700 7.7%
グランディハウス社員持株会 6,898万 2,155,700 7.4%
(株)足利銀行 2,083万 651,000 2.2%
清原 達郎 1,867万 583,500 2.0%
野村信託銀行(株) 1,569万 490,200 1.7%
(株)日本カストディ銀行 1,505万 470,300 1.6%
磯 国男 1,397万 436,504 1.5%
大株主合計 56.5%
大株主以外 43.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

グランディハウスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 13 42,883 13.9%
金融商品取引業者 18 2,066 0.6%
その他の法人 87 52,586 17.1%
外国法人 39 7,379 2.4%
外国個人 21 111 0.1%
個人その他 12,493 202,782 65.9%
合計 12,671 307,807 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 169億 191億 -
期末株価 549円
2023年3月
619円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
616円
2023年3月
683円
2024年3月
631円
最低株価
503円
2022年5月
534円
2023年4月
-
最大値動き
+22% +28% -
期末月平均出来高 102,550 171,150 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 32円 32円 32円
配当利回り 5.8% 5.2% -
株主総利回り 176.9% 206.1% 191.4%
株価収益率(PER) 7.37倍 42.78倍 31.57倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 -
1株当たり利益(EPS) 75円 15円 17円
1株当たり純資産(BPS) 889円 883円 866円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 30,823,200 30,823,200 30,823,200
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 534 最新
2025年6月27日
-14.8%
1年前比
時価総額 -
PER 31.57倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥534 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 631
2024年7月
¥ 481
2025年4月
-23.8%
-14.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 522 ¥ 536 ¥ 521 ¥ 534 30,837 -
2025年05月 ¥ 545 ¥ 555 ¥ 516 ¥ 525 48,320 -
2025年04月 ¥ 543 ¥ 560 ¥ 481 ¥ 550 73,833 -
2025年03月 ¥ 583 ¥ 600 ¥ 537 ¥ 537 81,630 -
2025年02月 ¥ 585 ¥ 597 ¥ 575 ¥ 586 140,914 -
2025年01月 ¥ 582 ¥ 587 ¥ 555 ¥ 585 42,179 -
2024年12月 ¥ 546 ¥ 594 ¥ 545 ¥ 573 37,710 -
2024年11月 ¥ 554 ¥ 570 ¥ 545 ¥ 547 31,850 -
2024年10月 ¥ 557 ¥ 586 ¥ 538 ¥ 556 34,245 -
2024年09月 ¥ 575 ¥ 581 ¥ 539 ¥ 556 42,258 -
2024年08月 ¥ 612 ¥ 613 ¥ 501 ¥ 574 61,171 -
2024年07月 ¥ 604 ¥ 631 ¥ 597 ¥ 627 74,836 -
2024年06月 ¥ 580 ¥ 607 ¥ 570 ¥ 604 50,785 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この企業は市場でも比較的安定しているようです。株主の約66%が個人だから、投資家の意識や動きが株価に大きく影響することもあるでしょう。配当も魅力的で、長期投資にも適した企業だと感じます🌏。
この企業の株主構成と市場動向から見て、流動性と安定性がうかがえます。法人と個人株主のバランスは、株価の一時的な変動に対しても市場の抵抗力となる可能性があります。配当利回りも比較的高く、株主還元も考慮されていると推察されます。
本件は、上場企業の株式情報に関し、資本金21億円、株価約530円、配当利回りが高いことが特徴です。株主構成では、個人が大部分を占め、法人も一定の保有比率があります。市場はプライム市場に上場し、流動性は確保されている様子です📈。
この会社は上場しており、資本金も21億円と堅実な企業体制を持つ。株価は約530円で、配当利回りは4.7%から6%の範囲内。株主構成を見ると、個人投資家が66%、法人も16%保有し、安定的な株主基盤が形成されている。最近の値動きは一年前から約-10%とやや調整局面。長期的には配当利回りの高さが魅力だ。
地元宇都宮の企業さんですね。株価は520円くらいで、たまに値動きがありますが、配当金も支払われていて安心感があります。株主も個人の方が多くて、地域に根ざしている印象を受けました。
この会社は資本金21億円と堅実な基盤を持ち、上場企業としての信用も高いと感じます。株主には法人・個人がバランスよく含まれ、配当利回りも約5%前後と投資魅力があると思います。連結子会社も展開しており、今後の成長に期待したいですね🐱。
グランディハウスさんは宇都宮市に拠点を置き上場している企業ですね。株主構成を見ると個人の比率が高く、市場の動きに敏感な印象を受けました。安定した配当も魅力的です。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : グランディハウス株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。