セーレン (3569) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月15日です(-)
企業名
セーレン株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3569
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月15日 (通期)
大株主の割合
47.6%
単元株式数
100株
発行済株式
64,633,646株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はセーレン の決算・株式データからお進み下さい。
セーレンの株式データ セーレンの大株主の割合は約48%です。株主構成として金融事業者(約40%)が多めな点、個人株主(約26%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に286万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には200万円になります。業種別の長期株価トレンドとして宇宙開発の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はセーレン の会社情報の調査からお進み下さい。

セーレンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)日本カストディ銀行 5.7億 8,356,000 14.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.6億 6,761,000 11.5%
旭化成(株) 1.7億 2,436,000 4.2%
(株)北陸銀行 1.6億 2,346,000 4.0%
セーレン共栄会 1.4億 2,013,000 3.4%
日本生命保険相互会社 1億 1,505,000 2.6%
第一生命保険(株) 8,289万 1,219,000 2.1%
東京海上日動火災保険(株) 7,684万 1,130,000 1.9%
久光製薬(株) 7,412万 1,090,000 1.9%
GOVERNMENT OF NORWAY 7,215万 1,061,000 1.8%
大株主合計 47.6%
大株主以外 52.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

セーレンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 29 249,125 38.6%
金融商品取引業者 32 8,649 1.3%
その他の法人 148 88,546 13.7%
外国法人 177 134,668 20.8%
外国個人 8 13 0.0%
個人その他 5,374 165,098 25.6%
合計 5,768 646,099 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,507億 1,792億 1,584億
期末株価 2,332円
2023年3月
2,773円
2024年3月
2,450円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,688円
2022年11月
2,796円
2024年3月
2,866円
2024年12月
最低株価
1,828円
2022年6月
2,110円
2023年10月
2,044円
2024年8月
最大値動き
+47% +33% +40%
期末月平均出来高 131,050 182,305 113,880
増減率(昨対比) - - -
配当金 46円 53円 68円
配当利回り 2.0% 1.9% 2.8%
株主総利回り 188.6% 225.5% 207.0%
株価収益率(PER) 11.35倍 12.18倍 10.11倍
株価純資産倍率(PBR) 1.2倍 1.2倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 205円 227円 242円
1株当たり純資産(BPS) 1,951円 2,235円 2,437円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 64,633,646 64,633,646 64,633,646
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月29日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,322 最新
2025年6月29日
-2.1%
1年前比
時価総額 1,584億
PER 10.11倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月29日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,322 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月29日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,866
2024年12月
¥ 2,001
2025年4月
-30.2%
-2.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,471 ¥ 2,524 ¥ 2,267 ¥ 2,322 145,294 -
2025年05月 ¥ 2,223 ¥ 2,491 ¥ 2,190 ¥ 2,471 125,275 -
2025年04月 ¥ 2,455 ¥ 2,459 ¥ 2,001 ¥ 2,222 118,857 -
2025年03月 ¥ 2,669 ¥ 2,716 ¥ 2,450 ¥ 2,450 113,880 -
2025年02月 ¥ 2,681 ¥ 2,813 ¥ 2,508 ¥ 2,660 169,033 -
2025年01月 ¥ 2,801 ¥ 2,820 ¥ 2,658 ¥ 2,684 107,333 -
2024年12月 ¥ 2,764 ¥ 2,866 ¥ 2,740 ¥ 2,801 110,319 -
2024年11月 ¥ 2,597 ¥ 2,808 ¥ 2,436 ¥ 2,764 176,800 -
2024年10月 ¥ 2,695 ¥ 2,705 ¥ 2,523 ¥ 2,579 118,414 -
2024年09月 ¥ 2,369 ¥ 2,778 ¥ 2,317 ¥ 2,702 239,311 -
2024年08月 ¥ 2,369 ¥ 2,390 ¥ 2,044 ¥ 2,348 143,781 -
2024年07月 ¥ 2,413 ¥ 2,442 ¥ 2,260 ¥ 2,371 92,482 -
2024年06月 ¥ 2,488 ¥ 2,564 ¥ 2,366 ¥ 2,399 105,285 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
持株比率は金融機関が約40パーセント、個人は30パーセントほどと推察いたします。単元株は百株で、株価はだいたい2500円前後でした。配当利回りも2パーセント前後で、堅実な印象を持っております。
ここってまあ金融系が株の半分近く持ってて、個人もそこそこ。いろいろいるけどぜんぜん派手じゃねーし。株価も動き渋るし、配当もふつー。でもまあ、飽きたら寝てもいいよって感じかな。
セーレンの株主構成を拝見し、金融機関が四割を占める重みを感じます。個人や外国法人も適度に存在し、多様性を醸し出す構図が、どこか季節の移ろいのように美しく感じられました。配当も安定しており、敬意を抱いております。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : セーレン株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。