コーセル (6905) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年6月18日です(-)
企業名
コーセル株式会社
2024年8月9日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6905
決算月
2024年5月期
最新発表日
2025年6月18日 (通期)
大株主の割合
52.2%
単元株式数
100株
発行済株式
41,186,100株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はコーセル の決算・株式データからお進み下さい。
コーセルの株式データ コーセルの大株主の割合は約52%です。株主構成として個人株主(約61%)が非常に多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はコーセル の会社情報の調査からお進み下さい。

コーセルの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
飴 久晴 2.2億 4,071,000 12.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1.5億 2,839,000 8.6%
買場 清 1.5億 2,811,000 8.5%
(株)日本カストディ銀行 1.3億 2,461,000 7.4%
若土 征男 7,911万 1,465,000 4.4%
みずほ信託銀行(株) 6,032万 1,117,000 3.4%
コーセル取引先持株会 4,379万 811,000 2.5%
町野利道 3,170万 587,000 1.8%
コーセル従業員持株会 3,164万 586,000 1.8%
森山 昭夫 3,013万 558,000 1.7%
大株主合計 52.2%
大株主以外 47.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

コーセルの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 22 73,971 20.7%
金融商品取引業者 26 1,861 0.5%
その他の法人 98 14,445 4.1%
外国法人 115 50,453 14.1%
外国個人 6 27 0.0%
個人その他 6,768 216,181 60.6%
合計 7,035 356,938 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年5月期 2023年5月期 2024年5月期
決算日(期末) 2022-05-20 2023-05-20 2024-05-20
時価総額 273億 395億 491億
期末株価 765円
2022年5月
1,105円
2023年5月
1,374円
2024年5月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,162円
2021年6月
1,169円
2023年5月
1,644円
2024年3月
最低株価
730円
2022年5月
757円
2022年6月
1,096円
2023年10月
最大値動き
-37% +54% +50%
期末月平均出来高 91,837 79,495 121,771
増減率(昨対比) - - -
配当金 26円 32円 54円
配当利回り 3.4% 2.9% 3.9%
株主総利回り 77.3% 115.3% 146.5%
株価収益率(PER) 13.9倍 12.3倍 9.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.9倍 1倍
1株当たり利益(EPS) 56円 94円 156円
1株当たり純資産(BPS) 1,199円 1,274円 1,419円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 35,712,000 35,712,000 35,712,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,110 最新
2025年6月27日
-9.8%
1年前比
時価総額 491億
PER 9.2倍
PBR 1倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,110 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,298
2024年7月
¥ 916
2025年4月
-29.4%
-9.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,092 ¥ 1,160 ¥ 1,077 ¥ 1,110 128,597 -
2025年05月 ¥ 1,072 ¥ 1,119 ¥ 1,051 ¥ 1,102 129,775 -
2025年04月 ¥ 1,056 ¥ 1,086 ¥ 916 ¥ 1,075 115,033 -
2025年03月 ¥ 1,035 ¥ 1,127 ¥ 1,019 ¥ 1,055 86,265 -
2025年02月 ¥ 1,017 ¥ 1,031 ¥ 976 ¥ 1,025 210,960 -
2025年01月 ¥ 1,069 ¥ 1,087 ¥ 1,017 ¥ 1,024 166,879 -
2024年12月 ¥ 1,189 ¥ 1,218 ¥ 1,035 ¥ 1,067 124,248 -
2024年11月 ¥ 1,222 ¥ 1,287 ¥ 1,162 ¥ 1,178 112,500 -
2024年10月 ¥ 1,163 ¥ 1,247 ¥ 1,126 ¥ 1,236 121,268 -
2024年09月 ¥ 1,225 ¥ 1,237 ¥ 1,015 ¥ 1,173 147,758 -
2024年08月 ¥ 1,217 ¥ 1,238 ¥ 1,026 ¥ 1,225 80,690 -
2024年07月 ¥ 1,256 ¥ 1,298 ¥ 1,191 ¥ 1,230 97,509 -
2024年06月 ¥ 1,386 ¥ 1,395 ¥ 1,237 ¥ 1,251 206,270 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
こんにちは!コーセルは地域に根ざした企業で、配当もちゃんと出てるから安心できそうです。株価はちょっと下がり気味だけど、長く見れば良くなるかも!投資は焦らず気長にですね😊
コーセルの株価は年初から下落傾向にあり、現在は約1100円。市場はプライムに位置し、安定性を重視した投資家も一定数いる。株主構成において個人が多く持ち株比率を高めている点は、株主の意識の高さを示す。
カーソルの大株主は金融機関が約21%も占めており、株主構成は保守的だが、株価はここ数月で約20%下落。ただの値動きだけを見ると、売り時とも捉えられるが、配当利回りは3.3%以上なので、株主にとっては悪くない。
コーセル株式会社は山県富山に本拠を置き、上場企業として堅実な経営を続けている。株主構成に多様性があり、個人投資家の支持も厚いが、値動きはやや不安定だ。配当も安定しているため、長期の保有には向いていると考える。
コーセルは、山県富山に本社を構え、連結子会社も保持。市場もしっかりしてるし、具体的には海外法人が14%の株主構成。配当利回りも3.3%~4.9%と魅力的。値動きはやや不安定だが、長期的な投資視点では選択肢に入るかもね!
株価は約1100円前後で推移しており、単元株数も100株なので初心者でも手が出しやすい。ただ、1年で17%ほど値下がりしてるのは少し気になるところ。配当も平均的。持株比率的に個人投資家が多いのが特徴。
コーセル株はまぁまぁ安定しとるし、配当もそこそこいいね!(・∀・) 大株主には外国法人もいるし、株主構成もバランス取れてる感じ。これからも安定かも?
コーセルの株価はおおよそ1100円付近で安定しとらすね。大株主に金融機関や海外法人も含まれてて、企業の信用力もそこそこあるように見える。配当もまずまずやし、長期保有も考えられるが去年の値動きはちょっと気になるなあ。全体的に堅実な企業やと思うばい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報元 : コーセル株式会社 有価証券報告書(2024年8月9日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。