四電工 (1939) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月31日です(-)
企業名
株式会社四電工
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1939
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年7月31日 (第1四半期)
大株主の割合
55.9%
単元株式数
100株
発行済株式
48,766,410株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は四電工 の決算・株式データからお進み下さい。
四電工の株式データ 四電工の大株主の割合は約56%です。株主構成として個人株主(約39%)が多めな点、一般法人(約40%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約32%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に163万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には107万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-5.4億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして電気工事の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は四電工 の会社情報の調査からお進み下さい。

四電工の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
四国電力(株) 18.7億 14,998,000 31.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.4億 3,513,000 7.4%
四電工従業員持株会 3.2億 2,589,000 5.5%
(株)日本カストディ銀行 1.7億 1,365,000 2.9%
(株)伊予鉄グループ 1.7億 1,361,000 2.9%
BBH BOSTON FOR NOMURA JAPAN SMALLER CAPITALIZATION FUND620065 1.1億 852,000 1.8%
日本生命保険相互会社 6,600万 528,000 1.1%
吉野川電線(株) 5,438万 435,000 0.9%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 4,975万 398,000 0.8%
宮地電機(株) 4,950万 396,000 0.8%
大株主合計 55.9%
大株主以外 44.1%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

四電工の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 64,159 13.2%
金融商品取引業者 28 6,182 1.3%
その他の法人 119 193,769 39.8%
外国法人 77 33,797 7.0%
外国個人 6 19 0.0%
個人その他 9,115 188,458 38.8%
合計 9,364 486,384 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 102億 218億 627億
期末株価 630円
2023年3月
1,340円
2024年3月
1,285円
2025年3月
増減率(昨対比) +10% +113% -
最高株価
666円
2023年3月
(1,998円)
1,457円
2024年2月
(4,370円)
1,637円
2025年1月
最低株価
548円
2022年11月
(1,643円)
619円
2023年4月
(1,856円)
1,033円
2024年8月
最大値動き
+22% +135% +58%
期末月平均出来高 46,923 135,705 173,965
増減率(昨対比) -46% +163% -
配当金 90円 140円 125円
配当利回り 14.3% 10.4% 9.7%
株主総利回り 171.1% 354.7% 356.7%
株価収益率(PER) 7.9倍 13.9倍 11.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 239円 97円 109円
1株当たり純資産(BPS) 3,547円 1,307円 1,371円
株式分割・併合 - - 3分割
2024-09-27
発行済株式総数 16,255,470 16,255,470 48,766,410
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月18日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,351 最新
2025年8月18日
+6.4%
1年前比
時価総額 627億
PER 11.7倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年8月18日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥1,351 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月18日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,637
2025年1月
¥ 1,076
2025年4月
-34.3%
+6.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 1,300 ¥ 1,371 ¥ 1,293 ¥ 1,351 132,127 -
2025年07月 ¥ 1,295 ¥ 1,347 ¥ 1,278 ¥ 1,338 89,795 -
2025年06月 ¥ 1,291 ¥ 1,318 ¥ 1,221 ¥ 1,309 77,976 -
2025年05月 ¥ 1,271 ¥ 1,334 ¥ 1,254 ¥ 1,300 97,960 -
2025年04月 ¥ 1,286 ¥ 1,355 ¥ 1,076 ¥ 1,345 107,329 -
2025年03月 ¥ 1,332 ¥ 1,404 ¥ 1,280 ¥ 1,285 173,965 -
2025年02月 ¥ 1,382 ¥ 1,473 ¥ 1,292 ¥ 1,313 143,033 -
2025年01月 ¥ 1,593 ¥ 1,637 ¥ 1,451 ¥ 1,535 86,333 -
2024年12月 ¥ 1,477 ¥ 1,618 ¥ 1,450 ¥ 1,593 89,914 -
2024年11月 ¥ 1,339 ¥ 1,576 ¥ 1,316 ¥ 1,477 162,345 -
2024年10月 ¥ 1,298 ¥ 1,324 ¥ 1,209 ¥ 1,279 68,600 -
2024年09月 ¥ 1,282 ¥ 1,332 ¥ 1,233 ¥ 1,270 82,842 3分割
2024年08月 ¥ 1,330 ¥ 1,330 ¥ 1,033 ¥ 1,282 101,071 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は法人株主が四割近く、個人が三割台後半と市場での安定感は評価できます。配当利回りがかなり高い点は魅力ですが、株価そのもののボラリティが気がかりでございます。
まだ株はわからないのですが🦕配当が140円と聞きまして🐙少し興味が湧いております。株主構成も個人が多いみたいで🐢安心できる感じです。
四電工の大株主に法人が多く、市場での安定的な立ち位置が見受けられます。配当面も安心できるかと存じます。
連結子会社多めかつ配当利回りはかなり良い、株価も最近上昇傾向で注目すべきやな草!
株主構成に個人株主の割合が高いのは親しみやすく感じます。こちらの会社さんは配当も良いと見て、堅実な印象を受けました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社四電工 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。