インテリジェント ウェイブ (4847) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年11月5日です(-)
企業名
株式会社インテリジェント ウェイブ
2025年9月17日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
4847
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年11月5日 (第1四半期)
大株主の割合
71.8%
単元株式数
100株
発行済株式
26,340,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はインテリジェント ウェイブ の決算・株式データからお進み下さい。
インテリジェント ウェイブの株式データ インテリジェント ウェイブの大株主の割合は約72%です。株主構成として個人株主(約36%)が多めな点、一般法人(約51%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約51%であり非常に高い比率を保有しています。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に127万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には87万円になります。業種別の長期株価トレンドとしてセキュリティソフト・セキュリティサービスの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はインテリジェント ウェイブ の会社情報の調査からお進み下さい。

インテリジェント ウェイブの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
大日本印刷(株) 4.7億 13,330,700 50.7%
安 達一彦 8,382万 2,394,900 9.1%
MSIPCLIENTSECURITIESモルガン・スタンレーMUFG証券(株) 3,220万 920,000 3.5%
インテリジェントウェイブ従業員持株会 1,852万 529,100 2.0%
(株)日本カストディ銀行 1,740万 497,100 1.9%
溝田 久子 1,100万 314,300 1.2%
JPモルガン証券(株) 1,022万 292,049 1.1%
西野 秀樹 732万 209,000 0.8%
(株)三菱UFJ銀行 700万 200,000 0.8%
小林 弘二 601万 171,600 0.7%
大株主合計 71.8%
大株主以外 28.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

インテリジェント ウェイブの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 8,928 3.4%
金融商品取引業者 21 5,923 2.3%
その他の法人 49 135,125 51.3%
外国法人 57 18,815 7.1%
外国個人 31 213 0.1%
個人その他 9,505 94,166 35.8%
合計 9,669 263,170 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 202億 285億 293億
期末株価 766円
2023年6月
1,080円
2024年6月
1,114円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
924円
2022年8月
1,304円
2024年2月
1,278円
2025年1月
最低株価
675円
2023年3月
740円
2023年7月
820円
2024年8月
最大値動き
-27% +76% +56%
期末月平均出来高 118,282 66,660 44,990
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 40円 35円
配当利回り 2.6% 3.7% 3.1%
株主総利回り 99.1% 142.2% 150.5%
株価収益率(PER) 17.28倍 19.93倍 21.61倍
株価純資産倍率(PBR) 2.3倍 3.1倍 3.1倍
1株当たり利益(EPS) 44円 54円 52円
1株当たり純資産(BPS) 335円 352円 362円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,340,000 26,340,000 26,340,000

最近の株価

2025年10月5日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,026 最新
2025年10月5日
-5.9%
1年前比
時価総額 293億
PER 21.61倍
PBR 3.1倍

株価トレンド

2025年10月5日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥1,026 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月5日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,278
2025年1月
¥ 873
2025年4月
-31.7%
-5.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 1,057 ¥ 1,057 ¥ 1,015 ¥ 1,026 52,300 -
2025年09月 ¥ 1,058 ¥ 1,118 ¥ 1,053 ¥ 1,059 26,770 -
2025年08月 ¥ 1,072 ¥ 1,136 ¥ 1,047 ¥ 1,065 48,305 -
2025年07月 ¥ 1,117 ¥ 1,124 ¥ 1,060 ¥ 1,077 26,727 -
2025年06月 ¥ 1,130 ¥ 1,145 ¥ 1,090 ¥ 1,114 44,990 -
2025年05月 ¥ 1,073 ¥ 1,130 ¥ 1,003 ¥ 1,130 56,445 -
2025年04月 ¥ 1,060 ¥ 1,075 ¥ 873 ¥ 1,070 47,305 -
2025年03月 ¥ 1,067 ¥ 1,104 ¥ 1,000 ¥ 1,058 37,780 -
2025年02月 ¥ 1,085 ¥ 1,143 ¥ 1,015 ¥ 1,062 79,300 -
2025年01月 ¥ 1,140 ¥ 1,278 ¥ 1,061 ¥ 1,070 112,786 -
2024年12月 ¥ 1,089 ¥ 1,169 ¥ 1,053 ¥ 1,140 64,762 -
2024年11月 ¥ 884 ¥ 1,155 ¥ 876 ¥ 1,090 94,730 -
2024年10月 ¥ 913 ¥ 919 ¥ 836 ¥ 891 41,114 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
おお、インテリジェントな会社!東証プライムにおるみたいで安定してるっぽいっすねー。株価も1000円越えだし、まぁまぁじょうぶそう。配当ももらえるし、ちょっとだけ農業と相性良さそうな気もするぜ!🌱
こちらのシステム会社は東証プライムに上場しており、資本金も一定規模です。株主構成も法人が半数以上を占めるなど、安定性が伺えますね。株価は約1100円前後で推移し、直近1年で値動きも比較的穏やかな印象です。配当金も適度に出ており、長期の株主に向いていると感じます。安定した資産運用を考える上で、注目しておきたいですね💹
株式会社インテリジェント ウェイブは東証プライム市場に上場し、資本金は8.4億円です。法人株主が約51%を占め、個人株主も36%と安定した持株比率です。直近1年の株価は約19%上昇しており、市場の注目度も高まっています。配当利回りは約3%台で、配当金も一定です🌐
大株主の構成や株価動向を見ると、市場の変動に敏感な株だと認識しています。連結子会社や持株比率も安定しており、長期的には堅実だと考えますが、現状はやや高値圏です。投資は慎重に行いたいところです。
この会社は法人と個人の持ち株比率、しっかり把握しておくと安心ですね。特に配当金の40円、長期投資には魅力的です。株価も1ヶ月くらいで約1100円の範囲内なので、堅実な企業だと思います。私ももう少し投資を検討してみます。
このインテリジェント ウェイブ、やっぱ持ち株に入れてて良かったわ!市場もまぁ落ち着いてきたし、企業の連結子会社のおかげて安定感あるね。配当もまあまあだし、次の動きちょっと気になるなぁ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社インテリジェント ウェイブ 有価証券報告書(2025年9月17日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。