ピックルスホールディングス (2935) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年6月30日です(-)
企業名
株式会社ピックルスホールディングス
2025年5月28日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
2935
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年6月30日 (第1四半期)
大株主の割合
45.4%
単元株式数
100株
発行済株式
12,858,430株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はピックルスホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
ピックルスホールディングスの株式データ ピックルスホールディングスの大株主の割合は約45%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はピックルスホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

ピックルスホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
東海漬物(株) 5,078万 1,953,000 15.7%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2,928万 1,126,000 9.1%
荻野 芳隆 1,256万 483,000 3.9%
(株)埼玉りそな銀行 952万 366,000 2.9%
BBH FOR FIDELITY LOWーPRICED STOCK FUND 887万 341,000 2.8%
ピックルスホールディングス取引先持株会 858万 330,000 2.7%
(株)セブンーイレブン・ジャパン 728万 280,000 2.3%
(株)日本カストディ銀行 712万 274,000 2.2%
野村信託銀行(株) 647万 249,000 2.0%
STATE STREET BANK AND TRUST CLIENT OMNIBUS ACCOUNT OM02 505002 619万 238,000 1.9%
大株主合計 45.4%
大株主以外 54.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ピックルスホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 11 22,670 17.6%
金融商品取引業者 19 2,651 2.1%
その他の法人 91 33,622 26.2%
外国法人 50 10,263 8.0%
外国個人 30 53 0.0%
個人その他 17,858 59,251 46.1%
合計 18,059 128,510 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 151億 153億 124億
期末株価 1,173円
2023年2月
1,187円
2024年2月
965円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,257円
2023年2月
1,386円
2023年7月
1,201円
2024年6月
最低株価
943円
2022年10月
1,100円
2023年4月
950円
2024年8月
最大値動き
+33% +26% -21%
期末月平均出来高 50,142 56,632 65,467
増減率(昨対比) - - -
配当金 22円 24円 26円
配当利回り 1.9% 2.0% 2.7%
株主総利回り - 103.2% 86.5%
株価収益率(PER) 13.21倍 12.59倍 12.52倍
株価純資産倍率(PBR) 0.9倍 0.8倍 0.7倍
1株当たり利益(EPS) 89円 94円 77円
1株当たり純資産(BPS) 1,362円 1,438円 1,482円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,858,000 12,858,000 12,858,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 968 最新
2025年7月13日
-6.5%
1年前比
時価総額 124億
PER 12.52倍
PBR 0.7倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥968 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,128
2024年8月
¥ 842
2025年4月
-25.4%
-6.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 999 ¥ 999 ¥ 965 ¥ 968 33,575 -
2025年06月 ¥ 915 ¥ 976 ¥ 902 ¥ 970 18,805 -
2025年05月 ¥ 932 ¥ 945 ¥ 906 ¥ 914 16,785 -
2025年04月 ¥ 976 ¥ 981 ¥ 842 ¥ 926 42,310 -
2025年03月 ¥ 973 ¥ 999 ¥ 963 ¥ 967 41,190 -
2025年02月 ¥ 1,071 ¥ 1,071 ¥ 961 ¥ 965 65,467 -
2025年01月 ¥ 1,053 ¥ 1,083 ¥ 1,000 ¥ 1,071 22,105 -
2024年12月 ¥ 1,051 ¥ 1,057 ¥ 1,002 ¥ 1,053 14,614 -
2024年11月 ¥ 1,054 ¥ 1,068 ¥ 1,021 ¥ 1,021 7,300 -
2024年10月 ¥ 1,044 ¥ 1,094 ¥ 1,027 ¥ 1,067 13,218 -
2024年09月 ¥ 1,038 ¥ 1,067 ¥ 980 ¥ 1,032 16,116 -
2024年08月 ¥ 1,120 ¥ 1,128 ¥ 950 ¥ 1,035 17,719 -
2024年07月 ¥ 1,179 ¥ 1,179 ¥ 1,113 ¥ 1,133 16,214 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ピックルスホールディングスについての詳細は、今年の株価が約940円とやや低迷していますが、配当利回りも2.2%から2.7%と完全に中堅企業として安定した収益を伴っていると思われます。ただ、1年間で値動きが-20%と下落傾向にあり、市場も東証に上場していることを踏まえると、事業の収益性に関しては注意深く見守る必要があると感じています。
この会社の連結子会社構成とか持株比率がしっかりしていて安心感ありますね。株主の構成も多様で、市場もプライムだし、長期的に見ても悪くない気がします。
このホールディングス、見た目堅いけど株価の動きイマイチだなぁ。ほんとに安定とか言えるのかね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ピックルスホールディングス 有価証券報告書(2025年5月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。