中央倉庫 (9319) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月12日です(-)
企業名
株式会社中央倉庫
2025年6月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9319
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月12日 (通期)
大株主の割合
38.5%
単元株式数
100株
発行済株式
19,064,897株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は中央倉庫 の決算・株式データからお進み下さい。
中央倉庫の株式データ 中央倉庫の大株主の割合は約38%です。株主構成として金融事業者(約35%)が多めな点、個人株主(約44%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に110万円分の株を購入した場合、高値の2024年10月には169万円になります。業種別の長期株価トレンドとして総合倉庫の分野は大きな上昇傾向、トランクルームの分野は大きな上昇傾向、法人向けトラック輸送業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は中央倉庫 の会社情報の調査からお進み下さい。

中央倉庫の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本 マスタートラスト信託銀行 3,679万 1,022,000 5.5%
(株)京都銀行 3,060万 850,000 4.6%
(株)滋賀銀行 2,952万 820,000 4.4%
安田倉庫(株) 2,880万 800,000 4.3%
(株)三菱UFJ銀行 2,786万 774,000 4.2%
みずほ信託銀行(株) 2,722万 756,000 4.1%
日本生命保険相互会社 2,390万 664,000 3.6%
戸田建設(株) 1,962万 545,000 2.9%
京都中央信用金庫 1,854万 515,000 2.8%
中央倉庫従業員持株会 1,372万 381,000 2.1%
大株主合計 38.5%
大株主以外 61.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

中央倉庫の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 19 63,964 33.6%
金融商品取引業者 21 2,149 1.1%
その他の法人 134 37,582 19.7%
外国法人 31 3,397 1.8%
外国個人 26 39 0.0%
個人その他 14,946 83,240 43.7%
合計 15,177 190,371 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 207億 219億 271億
期末株価 1,083円
2023年3月
1,146円
2024年3月
1,422円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,130円
2023年3月
1,209円
2024年3月
1,694円
2024年10月
最低株価
907円
2022年9月
1,013円
2023年5月
1,102円
2024年8月
最大値動き
+25% +19% +54%
期末月平均出来高 61,000 47,165 64,635
増減率(昨対比) - - -
配当金 28円 30円 36円
配当利回り 2.6% 2.6% 2.5%
株主総利回り 96.1% 103.9% 129.7%
株価収益率(PER) 12.03倍 12.84倍 16.83倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.5倍 0.6倍
1株当たり利益(EPS) 90円 89円 85円
1株当たり純資産(BPS) 2,242円 2,387円 2,475円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 19,064,000 19,064,000 19,064,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,358 最新
2025年6月1日
+1.4%
1年前比
時価総額 271億
PER 16.83倍
PBR 0.6倍

株価トレンド

2025年6月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥1,358 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,694
2024年10月
¥ 1,102
2024年8月
+53.7%
+1.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 1,366 ¥ 1,399 ¥ 1,322 ¥ 1,358 14,313 -
2025年05月 ¥ 1,442 ¥ 1,578 ¥ 1,371 ¥ 1,372 38,510 -
2025年04月 ¥ 1,433 ¥ 1,501 ¥ 1,190 ¥ 1,442 20,119 -
2025年03月 ¥ 1,442 ¥ 1,578 ¥ 1,412 ¥ 1,422 64,635 -
2025年02月 ¥ 1,480 ¥ 1,525 ¥ 1,382 ¥ 1,409 18,944 -
2025年01月 ¥ 1,519 ¥ 1,540 ¥ 1,410 ¥ 1,485 15,276 -
2024年12月 ¥ 1,549 ¥ 1,620 ¥ 1,505 ¥ 1,519 16,367 -
2024年11月 ¥ 1,621 ¥ 1,637 ¥ 1,496 ¥ 1,549 20,460 -
2024年10月 ¥ 1,400 ¥ 1,694 ¥ 1,398 ¥ 1,620 41,791 -
2024年09月 ¥ 1,379 ¥ 1,467 ¥ 1,343 ¥ 1,388 65,595 -
2024年08月 ¥ 1,321 ¥ 1,396 ¥ 1,102 ¥ 1,377 27,157 -
2024年07月 ¥ 1,315 ¥ 1,340 ¥ 1,254 ¥ 1,339 15,277 -
2024年06月 ¥ 1,171 ¥ 1,342 ¥ 1,161 ¥ 1,314 25,135 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は個人株主の割合約43%が特徴的で、市場での値動きは堅調です。配当も安定しており効率的と判断します。
株主構成を見ると、個人が約43%と大きな割合を占めているのが特徴的です。法人も20%ほどでバランスよく、金融機関の比率が33%としっかりしています。資本金が27億と、都府京都市拠点の上場企業として安定感がありますね。配当利回りは2.5%~3.0%で、直近の配当金は30円と投資家に優しい印象です。子会社の連結も確認できて、企業の規模感も把握しやすいです。値動きもここ1年で9%のプラスなので、安心して長期保有できそうです♪
ここの株主、個人多めでいい感じ~配当もそこそこですぅ✨
大株主に個人の比率が高めで安定感あり。配当利回りも魅力的ですね(^^)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社中央倉庫 有価証券報告書(2025年6月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。