ニチモウ (8091) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
ニチモウ株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8091
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
33.7%
単元株式数
100株
発行済株式
9,008,800株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はニチモウ の決算・株式データからお進み下さい。
ニチモウの株式データ ニチモウの大株主の割合は約34%です。株主構成として個人株主(約59%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に低値の2025年4月に165万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には227万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-13.5億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はニチモウ の会社情報の調査からお進み下さい。

ニチモウの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
朝日生命保険相互会社 5,820万 600,000 7.0%
中村 格彰 5,515万 568,600 6.6%
(株)渡辺冷食 3,880万 400,000 4.7%
ニチモウ取引先持株会 2,342万 241,400 2.8%
(株)ニッスイ 2,328万 240,000 2.8%
みずほ信託銀行(株) 1,948万 200,800 2.4%
(株)日本カストディ銀行 1,744万 179,800 2.1%
竹村 渉 1,643万 169,400 2.0%
(株)極洋 1,641万 169,200 2.0%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 1,116万 115,100 1.3%
大株主合計 33.7%
大株主以外 66.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ニチモウの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 11,727 13.1%
金融商品取引業者 24 1,960 2.2%
その他の法人 136 17,672 19.7%
外国法人 45 5,434 6.1%
外国個人 30 157 0.2%
個人その他 7,486 52,625 58.7%
合計 7,730 89,575 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 135億 218億 173億
期末株価 3,165円
2023年3月
2,416円
2024年3月
1,915円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
3,345円
2023年2月
2,435円
2024年3月
2,426円
2024年4月
最低株価
2,240円
2022年6月
1,492円
2023年4月
1,700円
2024年8月
最大値動き
+49% +63% -30%
期末月平均出来高 31,168 35,870 21,145
増減率(昨対比) - - -
配当金 160円 135円 97円
配当利回り 5.1% 5.6% 5.1%
株主総利回り 213.5% 326.7% 277.3%
株価収益率(PER) 4.6倍 8.5倍 6倍
株価純資産倍率(PBR) 1倍 0.7倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 341円 283円 320円
1株当たり純資産(BPS) 3,079円 3,400円 3,626円
株式分割・併合 - 2分割
2023-12-28
-
発行済株式総数 4,248,200 9,008,800 9,008,800
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,160 最新
2025年7月1日
+14.0%
1年前比
時価総額 173億
PER 6倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥2,160 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,273
2025年6月
¥ 1,659
2025年4月
+37.0%
+14.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 2,187 ¥ 2,188 ¥ 2,157 ¥ 2,160 14,575 -
2025年06月 ¥ 2,180 ¥ 2,273 ¥ 2,110 ¥ 2,189 18,105 -
2025年05月 ¥ 1,971 ¥ 2,150 ¥ 1,953 ¥ 2,143 40,180 -
2025年04月 ¥ 1,920 ¥ 1,980 ¥ 1,659 ¥ 1,980 28,848 -
2025年03月 ¥ 1,964 ¥ 2,017 ¥ 1,910 ¥ 1,915 21,145 -
2025年02月 ¥ 1,939 ¥ 1,998 ¥ 1,912 ¥ 1,949 19,150 -
2025年01月 ¥ 1,990 ¥ 2,018 ¥ 1,896 ¥ 1,942 23,290 -
2024年12月 ¥ 1,887 ¥ 2,019 ¥ 1,882 ¥ 1,990 21,581 -
2024年11月 ¥ 1,852 ¥ 1,902 ¥ 1,837 ¥ 1,887 20,195 -
2024年10月 ¥ 1,850 ¥ 1,911 ¥ 1,806 ¥ 1,864 23,900 -
2024年09月 ¥ 1,909 ¥ 1,940 ¥ 1,787 ¥ 1,846 35,858 -
2024年08月 ¥ 2,147 ¥ 2,159 ¥ 1,700 ¥ 1,894 33,181 -
2024年07月 ¥ 2,247 ¥ 2,294 ¥ 2,100 ¥ 2,172 26,655 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ニチモウ、東証プライムで株価は約2200円。株主の過半が個人で、配当も良い。大株主は法人や個人が多く、株主構成は安定感あると考える。連結子会社は少なそうだ。
株式情報を見ると、ニチモウは東証プライムに上場していて、株価は2200円くらいです。配当金も約97円と高めですし、株主構成も個人の比率が高いのが特徴的です。ただ、値動きはそこそこ安定しているように見えます。
ニチモウは東証プライムに上場しており、中堅企業ながら株主優待や高配当が魅力です。市場の上下動に左右されやすい面もありますが、株主還元は比較的安定していると思います。
ニチモウの株、安定の配当でマジ神って感じー♡持株割合とか見てると個人投資家多いのも頷けるよね~!私も注目しまくりなのだぁ✨
連結子会社もあるのに株価ちょっと下がってるのは残念です…。
ニチモウの配当が高いので注目しています。株主の多くが個人で親しみやすい企業だと思います(*^-^*)
ニチモウの株主構成は個人が5割超え、法人も約2割とバランス良し。配当利回りは約7%で魅力的だけど株価はやや変動が激しいかもね(・ω・)ノ

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ニチモウ株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。