アクアライン (6173) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月15日です(-)
企業名
株式会社アクアライン
2025年5月29日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6173
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月15日 (第1四半期)
大株主の割合
76.2%
単元株式数
100株
発行済株式
6,979,429株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアクアライン の決算・株式データからお進み下さい。
アクアラインの株式データ アクアラインの大株主の割合は約76%です。株主構成として個人株主(約54%)が非常に多い点、一般法人(約44%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。過去1年以内では、仮に高値の2024年9月に49万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には26万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとして宅配水・ウォーターサーバー事業の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアクアライン の会社情報の調査からお進み下さい。

アクアラインの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ジャパンベストレスキューシステム(株) - 736,400 19.9%
(株)クシムインサイト - 704,800 19.1%
大垣内 剛 - 562,200 15.2%
綿引 一 - 397,900 10.8%
大垣内 好江 - 125,000 3.4%
榊原 暢宏 - 110,600 3.0%
アクアライン従業員持株会 - 70,197 1.9%
(株)NーVision - 40,500 1.1%
(株)ポイントラグ - 33,300 0.9%
寒川 登代志 - 33,100 0.9%
大株主合計 76.2%
大株主以外 23.8%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アクアラインの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 15 0.0%
金融商品取引業者 12 516 1.4%
その他の法人 20 16,283 43.7%
外国法人 10 170 0.5%
外国個人 4 11 0.0%
個人その他 1,146 20,286 54.4%
合計 1,193 37,281 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 11.5億 20.3億 11.1億
期末株価 437円
2023年2月
545円
2024年2月
298円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
535円
2022年4月
1,583円
2023年9月
592円
2024年4月
最低株価
402円
2022年12月
428円
2023年3月
273円
2025年1月
最大値動き
-25% +270% -54%
期末月平均出来高 2,468 16,868 9,228
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 23.5% 29.3% 37.8%
株価収益率(PER) -5.48倍 -4.41倍 -3.17倍
株価純資産倍率(PBR) 28倍 - -
1株当たり利益(EPS) -80円 -124円 -94円
1株当たり純資産(BPS) 16円 -3円 -119円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 2,636,600 3,729,429 3,729,429
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月6日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 283 最新
2025年7月6日
-23.1%
1年前比
時価総額 11.1億
PER -3.17倍
PBR -

株価トレンド

2025年7月6日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥283 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月6日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 490
2024年9月
¥ 263
2025年4月
-46.3%
-23.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 297 ¥ 298 ¥ 280 ¥ 283 23,512 -
2025年06月 ¥ 316 ¥ 322 ¥ 289 ¥ 303 5,862 -
2025年05月 ¥ 327 ¥ 385 ¥ 310 ¥ 315 36,145 -
2025年04月 ¥ 301 ¥ 398 ¥ 263 ¥ 335 78,338 -
2025年03月 ¥ 298 ¥ 324 ¥ 298 ¥ 301 3,375 -
2025年02月 ¥ 290 ¥ 340 ¥ 287 ¥ 298 9,228 -
2025年01月 ¥ 287 ¥ 370 ¥ 273 ¥ 290 14,348 -
2024年12月 ¥ 304 ¥ 310 ¥ 282 ¥ 287 7,348 -
2024年11月 ¥ 309 ¥ 318 ¥ 300 ¥ 304 3,395 -
2024年10月 ¥ 361 ¥ 397 ¥ 302 ¥ 307 20,773 -
2024年09月 ¥ 376 ¥ 490 ¥ 320 ¥ 372 47,516 -
2024年08月 ¥ 406 ¥ 440 ¥ 294 ¥ 368 22,081 -
2024年07月 ¥ 461 ¥ 488 ¥ 400 ¥ 405 10,532 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
このアクアラインが示すように、上場企業の株式構成は実に多様である。個人が過半数を占めるが、法人も大きな比率を持つため、株主の意思が経営に大きく影響しやすい。株価も大きく変動しており、投資先としてはリスクも高いが、配当に期待できる点は魅力的である。この企業の値動きは市場の信頼度に直結するため注意深く見ていきたい。
この企業の株は東証グロースに上場しており、株主の約54%が個人、法人の約44%が大きなポイントです。価格も最近は変動が大きく、投資難易度が高いですが、会社の規模や市場の動向を見て長期的に買う価値はあると考えます。
アクアラインの株は去年からかなり下がってるけど、中堅規模のここは安定感に欠けるかもね。持株比率も法人と個人で半々だから、株主中心の動き次第かな。連結子会社もあって、今後どうなるか少し気になるところ。まぁ、長期目線なら割安かなって思うけど、短期投資はちょっと怖いかも。(・_・)フムフム
いつもお世話になっているアクアラインの株は安定しているわけではありませんが、市場の動きに敏感な企業です。家族の将来を考えると、長期的な視点も必要かもしれません。
ここ数ヶ月で株価がかなり動いた企業です。株主構成を見ると法人と個人が半分ずつで、投資情報も少なく、ちょっと難しさを感じますね。
アクアラインの株価は約310円で、今年は大きく下落していますね。株主構成を見ると法人と個人が半々くらいで、今後の動きに注目しています。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社アクアライン 有価証券報告書(2025年5月29日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。