ベストワンドットコム (6577) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年12月10日です(-)
企業名
株式会社ベストワンドットコム
2025年10月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6577
決算月
2025年7月期
最新発表日
2025年12月10日 (第1四半期)
大株主の割合
67.7%
単元株式数
100株
発行済株式
1,524,700株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はベストワンドットコム の決算・株式データからお進み下さい。
ベストワンドットコムの株式データ ベストワンドットコムの大株主の割合は約68%です。株主構成として個人株主(約74%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約32%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年12月に324万円分の株を購入した場合、低値の2025年9月には190万円になります。財務状況として利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-1.9億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(企業により事情が異なります)。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はベストワンドットコム の会社情報の調査からお進み下さい。

ベストワンドットコムの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
澤田 秀太 860万 477,700 31.6%
GOLDMAN SACHS INTERNATIONAL 249万 138,600 9.2%
米山 実香 220万 122,200 8.1%
(有)秀インター 211万 117,400 7.8%
(株)松井証券 116万 64,300 4.3%
諸藤 周平 72万 40,000 2.7%
JPM(株) 56.3万 31,300 2.1%
小川 隆生 23.6万 13,100 0.9%
岩崎 泰次 18.2万 10,100 0.7%
野本 洋平 14.9万 8,300 0.6%
大株主合計 67.7%
大株主以外 32.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ベストワンドットコムの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 10 0.1%
金融商品取引業者 15 829 5.4%
その他の法人 24 1,593 10.5%
外国法人 11 1,438 9.4%
外国個人 14 17 0.1%
個人その他 3,192 11,345 74.5%
合計 3,257 15,232 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年7月期 2024年7月期 2025年7月期
決算日(期末) 2023-07-31 2024-07-31 2025-07-31
時価総額 67.9億 42.3億 36.7億
期末株価 4,825円
2023年7月
2,781円
2024年7月
2,405円
2025年7月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
4,875円
2023年7月
4,960円
2023年8月
4,250円
2024年9月
最低株価
1,520円
2022年11月
2,547円
2024年4月
2,268円
2025年4月
最大値動き
+221% -49% -47%
期末月平均出来高 4,610 5,027 16,486
増減率(昨対比) - - -
配当金 - 15円 18円
配当利回り - 0.5% 0.7%
株主総利回り 402.1% 233.0% 203.2%
株価収益率(PER) 241.28倍 16.34倍 381.25倍
株価純資産倍率(PBR) 9.5倍 3.7倍 3.2倍
1株当たり利益(EPS) 20円 170円 6円
1株当たり純資産(BPS) 511円 761円 755円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 1,407,560 1,521,200 1,524,700
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年11月9日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,966 最新
2025年11月9日
-29.5%
1年前比
時価総額 36.7億
PER 381.25倍
PBR 3.2倍

株価トレンド

2025年11月9日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年11月 ¥1,966 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年11月9日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,240
2024年12月
¥ 1,910
2025年9月
-41.1%
-29.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年11月 ¥ 1,985 ¥ 1,988 ¥ 1,965 ¥ 1,966 2,650 -
2025年10月 ¥ 2,048 ¥ 2,050 ¥ 1,973 ¥ 1,977 3,759 -
2025年09月 ¥ 2,269 ¥ 2,445 ¥ 1,910 ¥ 2,051 13,175 -
2025年08月 ¥ 2,384 ¥ 2,394 ¥ 2,245 ¥ 2,269 8,425 -
2025年07月 ¥ 2,796 ¥ 2,796 ¥ 2,323 ¥ 2,405 16,486 -
2025年06月 ¥ 2,958 ¥ 3,020 ¥ 2,268 ¥ 2,789 21,714 -
2025年05月 ¥ 2,847 ¥ 2,997 ¥ 2,847 ¥ 2,934 5,760 -
2025年04月 ¥ 2,927 ¥ 2,953 ¥ 2,268 ¥ 2,918 3,905 -
2025年03月 ¥ 2,964 ¥ 3,155 ¥ 2,802 ¥ 2,935 5,175 -
2025年02月 ¥ 3,005 ¥ 3,075 ¥ 2,847 ¥ 2,964 2,117 -
2025年01月 ¥ 2,790 ¥ 3,080 ¥ 2,720 ¥ 2,995 2,714 -
2024年12月 ¥ 2,849 ¥ 3,240 ¥ 2,723 ¥ 2,790 7,886 -
2024年11月 ¥ 2,790 ¥ 2,880 ¥ 2,711 ¥ 2,835 1,685 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
この会社は東京証取のグロース市場に上場しております。持株比率を見ると、個人株主が圧倒的に多く、約74%です。配当金も安定していないことに少し注意したいですね。
この企業の株主は個人が大半を占めていて、外国法人も少し。配当は18円で、それほど多くはないですが、株価は2千円前後です。ちょっと値動きが大きいところが気になりますが、中長期的にはどうかなと思います。
ここは個人株主比率が高いのが特徴ですね。配当利回りはかなり低めですが、取引明細の透明性も高く、株主優待や配当も安定している訳ではない。市場は東証グロースですし、今後の値動きに注意が必要そうです。
株式会社ベストワンドットコムは東証グロース上場で、連結子会社を持ちながらも中堅規模ながら資本金5.7億円。株価は約2000円で値動きが激しいが、AIやモダンなIT技術の導入に注力しており、今後の成長期待も持てそうだ。
こんにちは✨この企業は株主に外国法人が大きく入っていて、安定感とちょっとしたリスクもありつつ、配当も少し期待できます🌸HP見ても持株比率とか公開されていて信用できそうです😊 ちなみに株価は約3000円くらいです♪
マジで株価0%やばい!これって瞬間風速的なもん?まぁ俺には関係ねーけど、じっと見てるとなんかワクワクすんぞ!🦸‍♂️
うーん、株主の割合とか見ても良くわからないけど、やっぱり外国の企業が多いのはちょっと気になるよね💦 投資は怖いな…。
この株主構成に多国籍企業も絡んでて、国際的な展開を狙ってるのかも🤔 実績は安定してるし、長期投資向きかな。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ベストワンドットコム 有価証券報告書(2025年10月27日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。