稲畑産業 (8098) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
稲畑産業株式会社
2025年6月16日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8098
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
39.9%
単元株式数
100株
発行済株式
54,714,127株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は稲畑産業 の決算・株式データからお進み下さい。
稲畑産業の株式データ 稲畑産業の大株主の割合は約40%です。株主構成として金融事業者(約29%)が多めな点、個人株主(約31%)が多めな点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は稲畑産業 の会社情報の調査からお進み下さい。

稲畑産業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 10.2億 8,172,000 15.0%
住友化学(株) 7億 5,591,000 10.2%
(株)日本カストディ銀行 4億 3,220,000 5.9%
THE BANK OF NEW YORK, TREATY JASDEC ACCOUNT 1億 819,000 1.5%
(株)みずほ銀行 9,300万 744,000 1.4%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 8,850万 708,000 1.3%
稲畑産業従業員持株会 8,288万 663,000 1.2%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 7,850万 628,000 1.2%
RE FUND 107-CLIENT AC 7,738万 619,000 1.1%
住友生命保険相互会社 7,638万 611,000 1.1%
大株主合計 39.9%
大株主以外 60.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

稲畑産業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 21 143,405 26.4%
金融商品取引業者 28 12,988 2.4%
その他の法人 404 92,604 17.0%
外国法人 197 125,798 23.1%
外国個人 217 1,263 0.2%
個人その他 59,270 167,953 30.9%
合計 60,137 544,011 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 1,535億 1,778億 1,734億
期末株価 2,687円
2023年3月
3,180円
2024年3月
3,170円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
2,829円
2023年3月
3,375円
2023年6月
3,710円
2024年7月
最低株価
1,994円
2022年4月
2,608円
2023年4月
2,833円
2024年8月
最大値動き
+42% +29% -24%
期末月平均出来高 166,909 215,435 160,370
増減率(昨対比) - - -
配当金 115円 120円 125円
配当利回り 4.3% 3.8% 3.9%
株主総利回り 252.1% 303.6% 313.8%
株価収益率(PER) 7.8倍 8.8倍 8.7倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 0.9倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 343円 362円 364円
1株当たり純資産(BPS) 3,214円 3,624円 3,828円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 57,114,127 55,914,127 54,714,127
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月3日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 3,195 最新
2025年7月3日
-5.5%
1年前比
時価総額 1,734億
PER 8.7倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月3日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥3,195 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月3日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 3,540
2024年11月
¥ 2,701
2025年4月
-23.7%
-5.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 3,210 ¥ 3,220 ¥ 3,180 ¥ 3,195 665,500 -
2025年06月 ¥ 3,170 ¥ 3,250 ¥ 3,120 ¥ 3,215 133,314 -
2025年05月 ¥ 3,050 ¥ 3,240 ¥ 3,050 ¥ 3,175 113,165 -
2025年04月 ¥ 3,190 ¥ 3,200 ¥ 2,701 ¥ 3,065 145,133 -
2025年03月 ¥ 3,130 ¥ 3,295 ¥ 3,120 ¥ 3,170 160,370 -
2025年02月 ¥ 3,200 ¥ 3,215 ¥ 3,075 ¥ 3,120 178,472 -
2025年01月 ¥ 3,330 ¥ 3,365 ¥ 3,110 ¥ 3,215 98,748 -
2024年12月 ¥ 3,250 ¥ 3,340 ¥ 3,140 ¥ 3,330 121,948 -
2024年11月 ¥ 3,255 ¥ 3,540 ¥ 3,200 ¥ 3,255 176,130 -
2024年10月 ¥ 3,330 ¥ 3,395 ¥ 3,170 ¥ 3,260 248,277 -
2024年09月 ¥ 3,380 ¥ 3,415 ¥ 3,185 ¥ 3,330 169,679 -
2024年08月 ¥ 3,350 ¥ 3,385 ¥ 2,833 ¥ 3,380 193,171 -
2024年07月 ¥ 3,540 ¥ 3,710 ¥ 3,290 ¥ 3,375 154,905 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まぁまぁな感じやね!この会社は上場してるし資本金もそこそこやしくわ、配当もええ水準やしな。株価はちょっと揺れながらも安定しとるわぁ。まぁ、ちょっと注目やな!
アルファベットや外資系投資家も出資していることから、グローバル展開を意識した堅実なビジネスモデルが見受けられる。配当利回りも安定しており、長期保有に適している。
いやあ、この会社、外国法人が株主の四分の一も占めるんはちょっと珍しいんやないかな。しかも配当利回りが約4パーセント近くあるんで、安定感ばっちし。大阪のワタシからしても、信頼できる銘柄やと思いますわ。
こちらの企業は中堅の上場企業で、株主構成も国内外の投資家がバランス良く保持している印象です。連結子会社の動きや配当も魅力的で、安定性を重視する私には検討余地ありと感じます。
連結子会社の多さが成長の源泉🌸持株比率が外国法人で約四分の一占めているのも要注目。配当も手堅く3.6%〜4.6%で安心の利回りです。
持株比率の多様性は時代を映す鏡。連結子会社も多く、昔ながらの堅実な商いが滲みますね。謹んで見守る所存でございます。
この会社の株主構成は、とても多彩で、法人や外国法人が大きく関与しているのが印象的でございます。特に個人株主が三割超を占める点は、民衆の支持を感じさせて尊敬に値いたします。配当の利回りも安定しており、文学的に言えば安心の薫風のようです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 稲畑産業株式会社 有価証券報告書(2025年6月16日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。