DOWAホールディングス (5714) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
DOWAホールディングス株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
5714
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
54.0%
単元株式数
100株
発行済株式
61,989,206株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はDOWAホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
DOWAホールディングスの株式データ DOWAホールディングスの大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約42%)が非常に多い点、外国人株主(外国法人 約43%)が非常に多い点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に589万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には388万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして非鉄金属製造の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はDOWAホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

DOWAホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 14.3億 9,524,000 15.8%
(株)日本カストディ銀行 8.9億 5,912,000 9.8%
NORTHERN TRUST CO. RE SILCHESTER INTERNATIONAL INVESTORS INTERNATIONAL VALU... 5.9億 3,959,000 6.6%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 4.8億 3,229,000 5.4%
NORTHERN TRUST CO. RE U.S. TAX EXEMPTED PENSION FUNDS 3.5億 2,366,000 3.9%
藤田観光(株) 2.8億 1,877,000 3.1%
全国共済農業協同組合連合会 2.5億 1,690,000 2.8%
NORTHERN TRUST CO. RE NON TREATY CLIENTS ACCOUNT 2.4億 1,575,000 2.6%
BNP PARIBAS FINANCIAL MARKETS 1.9億 1,299,000 2.2%
NORTHERN TRUST CO. RE IEDU UCITS CLIENTS NON LENDING 15 PCT TREATY ACCOUNT 1.6億 1,072,000 1.8%
大株主合計 54.0%
大株主以外 46.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

DOWAホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 47 246,316 39.8%
金融商品取引業者 40 13,965 2.3%
その他の法人 143 31,267 5.1%
外国法人 293 265,022 42.8%
外国個人 13 3,030 0.5%
個人その他 6,965 59,540 9.6%
合計 7,501 619,140 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 2,631億 3,316億 -
期末株価 4,245円
2023年3月
5,350円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
6,170円
2022年4月
5,618円
2024年2月
6,236円
最低株価
3,945円
2023年1月
4,025円
2023年5月
-
最大値動き
-36% +40% -
期末月平均出来高 250,500 241,670 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 130円 130円 150円
配当利回り 3.1% 2.4% -
株主総利回り 162.6% 205.5% 186.1%
株価収益率(PER) 10.09倍 11.39倍 10.16倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.9倍 -
1株当たり利益(EPS) 421円 468円 456円
1株当たり純資産(BPS) 5,795円 6,265円 6,690円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 61,989,206 61,989,206 61,989,206
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 4,517 最新
2025年6月23日
-18.5%
1年前比
時価総額 -
PER 10.16倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥4,517 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 5,898
2024年7月
¥ 3,880
2025年4月
-34.2%
-18.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 4,555 ¥ 4,691 ¥ 4,476 ¥ 4,517 279,335 -
2025年05月 ¥ 4,508 ¥ 4,780 ¥ 4,418 ¥ 4,588 189,355 -
2025年04月 ¥ 4,630 ¥ 4,684 ¥ 3,880 ¥ 4,578 194,467 -
2025年03月 ¥ 4,600 ¥ 5,084 ¥ 4,539 ¥ 4,629 219,785 -
2025年02月 ¥ 4,600 ¥ 4,797 ¥ 4,509 ¥ 4,599 508,900 -
2025年01月 ¥ 4,487 ¥ 4,675 ¥ 4,422 ¥ 4,646 207,358 -
2024年12月 ¥ 4,495 ¥ 4,644 ¥ 4,268 ¥ 4,456 224,476 -
2024年11月 ¥ 5,153 ¥ 5,432 ¥ 4,400 ¥ 4,473 245,545 -
2024年10月 ¥ 5,278 ¥ 5,529 ¥ 5,099 ¥ 5,253 183,691 -
2024年09月 ¥ 5,094 ¥ 5,475 ¥ 4,566 ¥ 5,255 215,989 -
2024年08月 ¥ 5,460 ¥ 5,472 ¥ 4,209 ¥ 5,048 237,729 -
2024年07月 ¥ 5,749 ¥ 5,898 ¥ 5,290 ¥ 5,541 166,191 -
2024年06月 ¥ 5,875 ¥ 5,923 ¥ 5,372 ¥ 5,709 218,025 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大手上場企業でありながら、株価は約4500円と安定的です。連結子会社も多く、国内外で事業を展開しているのが特徴です。株主には信頼できる金融機関や外資系法人が多く、配当に関しても例年変動少なく安定した収益を期待できます。
世界市場と比較すると、国内のこの企業は外資の持株比率が高く、株価も一定の変動幅に収まっているため、海外投資家からも注目されやすいと言える。長期的には安定した配当が魅力。
この会社は日本の金融持株が多く、外国法人も43%を占めている。昨年の株価は約21%下落したが、高値が約5898円だったことから見て、短期的には調整局面と捉える。配当金も150円と安定しており、株主還元への意識も高いと推測できる。
日本の東証プライム上場のここは、金融機関が約40%を占めており、株主構成からみると銀行の動きに依存しやすい側面もある。ただ、配当利回りが高く(約3.3%)、株価変動も一定の範囲内に抑えられているのは投資対象として興味深い。
大株主は国内の金融機関や外国法人で構成されており、株主のバランスは比較的安定していると考えられる。企業の事業規模や配当金も魅力的で、長期投資には良さそうな見込みです。
ここは東証プライムの企業ですね。株価は約4500円、配当金も150円出ています。市場の動きに敏感だけど、安定的といえるかな。利回りも悪くないですし、長期視点で考えるには悪くないと思います。
日経225銘柄の中で、金融機関の持株比率が40%と高く、株価は約4500円。市場はプライムの中でも比較的安定している。配当も1株あたり150円と、金融持株と連動して堅実な収益構造だ。ただし、値動きは1年前の最高5898円から大きく下落している。
カナダの投資家の方がよく注目する企業ですが、株主の構成を見ると、外国法人と金融機関が大きく関わっており、国際的な動きも追いやすい。漸進的な配当と市場の動きも興味深いですね。
大株主には金融機関が40%以上を占め、安定した株主構成が魅力です。ただし、株価は約4500円で変動が大きく、配当も安定しています。資本金360億円の堅実な企業といえますね。
配当みたら、意外といい感じですわ~✨市場とかも注目されてそーでナイスです!
配当が良い感じで嬉しいです(^▽^)外国法人も多くてしっかりしてますね♪
連結子会社多い点と株主構成の金融機関42パーセント、外国法人41パーセントがバランス良くて企業の安定感尊敬します。株価は今年7月に高値記録してましたけど最近は20パーセントほど下落してますね、慎重に見守るべきかと存じます。
DOWAホールディングスは金融機関と外国法人が合わせて8割超の大株主構成で、日経225にも名前が入っとる優良企業やすね。株価はここ最近ちょっと下がってますが、配当率も2ちょいパーセントと良心的で長期的視点から見れば悪くない投資先やと感じますわ。
ここって、大株主が金融機関多いらしいけど、株価ちょっとおちてるみたい…配当もまあまあらしいから、ホントにアニメみたく上手くいくのかなあ〜?

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : DOWAホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。