関通 (9326) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年7月11日です(-)
企業名
株式会社関通
2025年5月30日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
9326
決算月
2025年2月期
最新発表日
2025年7月11日 (第1四半期)
大株主の割合
61.7%
単元株式数
100株
発行済株式
10,308,150株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は関通 の決算・株式データからお進み下さい。
関通の株式データ 関通の大株主の割合は約62%です。株主構成として個人株主(約46%)が非常に多い点、一般法人(約50%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約43%であり高い比率を保有しています。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が51%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に53万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には26万円になります。企業の特徴として、会社規模に対して大きな有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は関通 の会社情報の調査からお進み下さい。

関通の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ロジ・エステート(株) 4,375万 4,375,000 43.5%
楽天グループ(株) 498万 498,000 5.0%
吉岡 裕之 383万 383,000 3.8%
達城 利卓 154万 154,080 1.5%
達城 裕佳 149万 149,000 1.5%
達城 太貴 147万 146,950 1.5%
達城 利元 146万 145,600 1.5%
キヤノンITソリューションズ(株) 125万 125,000 1.2%
和佐見 勝 121万 121,000 1.2%
松岡 正剛 113万 113,450 1.1%
大株主合計 61.7%
大株主以外 38.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

関通の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,055 1.0%
金融商品取引業者 19 2,123 2.1%
その他の法人 35 51,252 49.8%
外国法人 15 1,512 1.5%
外国個人 29 115 0.1%
個人その他 4,442 46,930 45.6%
合計 4,542 102,987 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年2月期 2024年2月期 2025年2月期
決算日(期末) 2023-02-28 2024-02-29 2025-02-28
時価総額 43.2億 52.2億 36.1億
期末株価 419円
2023年2月
506円
2024年2月
350円
2025年2月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
998円
2022年4月
772円
2023年9月
539円
2024年8月
最低株価
385円
2022年12月
382円
2023年3月
323円
2024年11月
最大値動き
-61% +102% -40%
期末月平均出来高 15,353 47,084 12,333
増減率(昨対比) - - -
配当金 10円 10円 10円
配当利回り 2.4% 2.0% 2.9%
株主総利回り 51.6% 63.0% 45.8%
株価収益率(PER) 6.9倍 102.4倍 -
株価純資産倍率(PBR) 1.3倍 1.7倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 61円 5円 -84円
1株当たり純資産(BPS) 316円 302円 208円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,308,150 10,308,150 10,308,150
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 367 最新
2025年6月27日
-25.7%
1年前比
時価総額 36.1億
PER -
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥367 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 539
2024年8月
¥ 265
2025年4月
-50.8%
-25.7%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 356 ¥ 377 ¥ 342 ¥ 367 13,412 -
2025年05月 ¥ 334 ¥ 381 ¥ 323 ¥ 356 59,135 -
2025年04月 ¥ 346 ¥ 349 ¥ 265 ¥ 333 29,552 -
2025年03月 ¥ 351 ¥ 352 ¥ 332 ¥ 339 9,045 -
2025年02月 ¥ 342 ¥ 380 ¥ 341 ¥ 350 12,333 -
2025年01月 ¥ 374 ¥ 378 ¥ 337 ¥ 342 15,324 -
2024年12月 ¥ 330 ¥ 384 ¥ 329 ¥ 374 32,167 -
2024年11月 ¥ 340 ¥ 343 ¥ 323 ¥ 333 17,640 -
2024年10月 ¥ 416 ¥ 419 ¥ 326 ¥ 340 45,677 -
2024年09月 ¥ 478 ¥ 497 ¥ 411 ¥ 413 31,368 -
2024年08月 ¥ 494 ¥ 539 ¥ 379 ¥ 478 31,743 -
2024年07月 ¥ 495 ¥ 511 ¥ 481 ¥ 494 18,823 -
2024年06月 ¥ 478 ¥ 515 ¥ 470 ¥ 492 16,500 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
関通に関しては、市場はグロース、株主構成が多くの法人と個人の合計が約96%です。連結子会社もあり、事業基盤はしっかりしているわけですが、値動きの乱高下には注意すべきです。投資経験を積むには良い材料が多く、今後の調整局面も注目です。
関通の株を見ました。法人と個人の持ち株がほぼ半々くらいで、安定しているのかなと思います。配当も出しているし、株主も幅広く保有している印象です。ただ、値動きが結構最近は下がっていますね。株価は370円くらいでちょっと気になっています。
株主構成を見ると、法人が半数以上を占めており、その構成は安定的と考えられます。近年の値動きは-25%とやや低迷していますが、政府や地方公共団体の持株は見当たりません。今後も配当利回りは1.9%から3%程度を推移し、配当金収入を期待できそうです。ただし、株価の変動には注意必要です。
関通についての情報は難しいですが、株主構成を見ると法人や個人が半々で安定感もある気がします。ただ値動きが激しいので、今後どうなるか気になります。株価も近いうちに動きそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社関通 有価証券報告書(2025年5月30日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。