西日本高速道路の業績・財務レポート 【2025年3月期】

商号
西日本高速道路株式会社
West Nippon Expressway Company Limited  / ニシニホンコウソクドウロ
2025年6月27日 更新
所在地
大阪府大阪市北区堂島一丁目6番20号 地図
設立年数
15年 ~ 20年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
西日本高速道路の業績・財務, 売上1兆2,457億3百万 西日本高速道路の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1.2兆です。直近の売上高は昨対比で約116%です。営業利益は68.1億、経常利益は112億です。営業利益率は約0.5%であり低めです。また自己資本比率は非常に低い水準(約10%)です。利益は出ていますが「営業活動によるキャッシュフロー」は約-2,140億であり、事業状況が良いとは言えない可能性があります(変動が激しい事業の場合は単年では判断できず、あくまで可能性になります)。「財務活動によるキャッシュフロー」は約2,030億で何らかの資金調達が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が多く約98%となっています。
各サイトの調査は西日本高速道路の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績,

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 -
EDINET E04374 法人番号 3120001112341
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1兆2,457億
本体率 97.6%
68億
営業利益率 0.5 %
112億
経常利益率 0.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
475億
資本準備金
475億
総資産
2兆6,907億32百万
本体率 99.1%
純資産
2,663億34百万
自己資本比率
10.0%
負債比率
910.0%
利益剰余金
1,497億50百万
利益剰余金比率
5.6%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
9,532億56百万
73%
1兆496億9百万
110%
1兆2,160億45百万
116%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益-9億84百万86億8百万63億20百万
経常利益率-0.1%0.8%0.5%
当期利益-10億42百万72億95百万59億40百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆97億89百万
124%
2兆5,066億4百万
125%
2兆6,673億77百万
106%
純資産1,944億74百万2,018億79百万2,078億2百万
現金---
自己資本比率9.7%8.1%7.8%
自己資本利益率(ROE)-3.7%2.9%
1株当たり利益(EPS)-11円77円63円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
2,659人
102%
2,714人
102%
2,697人
99%
臨時従業員数343人348人341人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金2,979億12百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計2兆3,756億65百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計-
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計-
投資その他の資産
投資有価証券10億3百万
繰延税金資産49億90百万
投資その他の資産合計240億91百万
固定資産合計2,898億39百万
総資産2兆6,673億77百万
流動負債
買掛金-
未払費用13億68百万
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等62百万
流動負債合計4,151億44百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計2兆444億30百万
負債合計2兆4,595億74百万
純資産
資本金475億
資本剰余金554億97百万
利益剰余金1,045億68百万
純資産合計2,078億2百万
負債・純資産 合計2兆6,673億77百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
9,770億80百万
74%
1兆770億88百万
110%
1兆2,457億3百万
116%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費460億7百万466億17百万485億5百万
営業利益-4億53百万99億99百万68億13百万
営業利益率0.0%0.9%0.5%
経常利益16億132億12百万111億72百万
経常利益率0.2%1.2%0.9%
当期利益3億92百万106億11百万91億37百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
2兆278億77百万
123%
2兆5,323億14百万
125%
2兆6,907億32百万
106%
純資産2,335億71百万2,499億94百万2,663億34百万
現金3,408億8百万5,584億65百万5,115億92百万
自己資本比率11.5%9.9%9.9%
自己資本利益率(ROE)0.2%4.4%3.5%
1株当たり利益(EPS)4円112円96円
株価収益率(PER)---
社員数
昨対比
16,155人
101%
16,072人
100%
16,219人
101%
臨時従業員数3,583人3,999人4,025人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-3,158億20百万
-227%
-1,712億2百万
+46%
-2,140億33百万
-25%
投資活動によるCF-315億82百万-288億4百万-358億38百万
財務活動によるCF3,484億67百万4,176億61百万2,029億99百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-3,474億2百万-2,000億6百万-2,498億71百万
ネットキャッシュフロー(NCF)10億65百万2,176億55百万-468億72百万
営業CFマージン-32.3%-15.9%-17.2%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金5,115億92百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計2兆3,705億37百万
有形固定資産
建物872億59百万
土地838億53百万
有形固定資産合計2,601億19百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計258億73百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産-
投資その他の資産合計323億29百万
固定資産合計3,183億23百万
総資産2兆6,907億32百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等10億36百万
流動負債合計3,788億17百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計2兆455億80百万
負債合計2兆4,243億97百万
純資産
資本金475億
資本剰余金554億97百万
利益剰余金1,497億50百万
純資産合計2,663億34百万
負債・純資産 合計2兆6,907億32百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

このご時世に高速道路会社の財務状況を聞くと、やはり負債が大きいですね🚶‍♂️。流動資産も積み上がっていますが、自社の将来性には少し不安もあります。まあ、地味にがんばっているこの会社には敬意も感じますが。
西日本高速道路の昨年度の財務状況を見ると、売上高は約1.2兆円と堅調で、利益も安定しています。ただ自己資本比率が10%と低めなため、財務の健全性には注意が必要と感じます。効率的な運用を期待したいです。
西日本高速道路は大きな資産を持ち、経済的に安定していると感じます。財務活動も積極的で、信頼できるパートナーです。
西日本高速道路は売上1.2兆円、純資産2700億円の規模を誇る巨大企業だが、負債も2.4兆円とかなり膨らんでいる。財務キャッシュフローがマイナスなのに対し、財務活動で資金調達を続けている点が気になるところだ。市場の仕組みを理解しつつも、持続可能性には疑問を持たざるを得ない。
交通の要である高速道路の会社ともなると、財務の安定と信頼が命だ。ここも利益出し、財務も頑張っている。山や川の風景とともに信頼できる企業だ。🌄
なんだかすごい会社だべ。売上高も大きいし、安定してるわねぇ。道路のことはよくわからんが、いずれにしてもお金は動いてるみたいだべさ!(`・ω・´)b
高速道路の管理運営、外部への安心感と信頼に満ちております。
こんにちは🌸西日本高速道路株式会社って、ほんとすごい!売上ちゅうかな、1兆2000億円くらいあるんだって✨交通インフラ支えてて、安定した未来に見えるね😊
西日本高速道路は非上場企業ながら、売上高が1.2兆円に達し、安定的な財務基盤を持つと伺います。長期的な事業運営が評価される企業です。
西日本高速道路の財務データを見ると、総資産が約2.7兆、利益剰余金が1500億と、資産規模は大きいものの、自己資本比率は低く10%とやや脆弱な印象だ。財務活動によるキャッシュフローがプラスなのは、負債圧縮か投資のためかもしれない。彼らの長期的な成長戦略とリスクマネジメントにはさらに注視すべきだと考える。
伝え聞いた限りでは、都心と違い安定した収益源のある高速道路会社の財務は、自然の流れのようなもの。財務キャッシュフローが大きく動くとはいえ、長い目で見れば安心できるのではないでしょうか。
こちらの会社は資産規模も大きく、インフラの安定運営に貢献しています🐾財務キャッシュフローはマイナス傾向ですが、長期的な成長に期待したいところです。
すごいね!高速道路の会社ってそんなにお金もってるんだ!びっくり✨ でも、ちょっと心配にもなるけど…頑張ってて尊敬です!
西日本高速道路、流動負債が大きすぎてちょっと怖いです。資産は2.5兆あるけど、チョット心配…会社全体の利益は安定してるけど、もう少し安心できる財務状況になってほしいです😢
この会社の財務、すごく堅実そうに見えるのですが、自己資本比率が少し低いのが気になりますね。私も株で痛い経験したので、こういう点はよく注意しないとと思いました。
西日本高速道路は営業利益は約100億で安定しておりますが、営業キャッシュフローが大きくマイナスなのが気になります。FXでも流動性管理が重要なので、この負債状況は慎重な見極めが必要と感じました。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 西日本高速道路株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。