ダイセル (4202) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月1日です(-)
商号
株式会社ダイセル
Daicel Corporation  / ダイセル
2025年6月18日 更新
所在地
大阪府大阪市北区大深町3番1号 地図
東京都港区港南二丁目18番1号東京 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査役会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
ダイセルの業績・財務, 売上5,865億31百万 ダイセルの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は5,865億です。直近の売上高は昨対比で約105%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は610億です。営業利益率は約10%です。また自己資本比率は約44%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-489億で何らかの返済が行われています。
各サイトの調査はダイセルの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月1日 (第1四半期)
EDINET E00818 法人番号 4120001125937
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
5,865億
本体率 46.0%
610億
営業利益率 10.4 %
623億
経常利益率 10.6 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
362億75百万
資本準備金
313億76百万
総資産
8,138億31百万
本体率 79.0%
純資産
3,750億37百万
自己資本比率
46.0%
負債比率
117.0%
利益剰余金
2,537億21百万
利益剰余金比率
31.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,365億35百万
115%
2,625億51百万
111%
2,698億77百万
103%
売上原価1,767億10百万1,812億42百万1,960億14百万
売上総利益598億24百万813億9百万738億63百万
販売費及び管理費481億70百万509億86百万549億78百万
営業利益116億53百万303億22百万188億84百万
営業利益率4.9%11.5%7.0%
経常利益267億25百万699億81百万562億3百万
経常利益率11.3%26.7%20.8%
当期利益280億35百万679億56百万587億58百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
6,634億78百万
106%
6,852億43百万
103%
6,430億69百万
94%
純資産2,839億19百万3,338億26百万3,471億79百万
現金---
自己資本比率42.8%48.7%54.0%
自己資本利益率(ROE)9.9%22.0%17.3%
1株当たり利益(EPS)96円240円215円
株価収益率(PER)10.45倍6.3倍6.02倍
社員数
昨対比
2,524人
99%
2,510人
99%
2,540人
101%
臨時従業員数292人327人363人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金89億13百万
売掛金 ※1705億18百万
仕掛金157億53百万
流動資産合計2,551億47百万
有形固定資産
建物244億85百万
土地168億73百万
有形固定資産合計1,141億19百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア32億2百万
無形固定資産合計71億52百万
投資その他の資産
投資有価証券466億78百万
繰延税金資産-
投資その他の資産合計2,666億50百万
固定資産合計3,879億22百万
総資産6,430億69百万
流動負債
買掛金497億54百万
未払費用57億28百万
短期借入金180億
1年以内返済長期借入金43億74百万
1年内償還予定の社債200億
前受金-
未払法人税等38億38百万
流動負債合計1,491億61百万
固定負債
長期借入金 ※2731億95百万
社債700億
繰延税金負債1億67百万
固定負債合計1,467億29百万
負債合計2,958億90百万
純資産
資本金362億75百万
資本剰余金313億76百万
利益剰余金2,705億46百万
純資産合計3,471億79百万
負債・純資産 合計6,430億69百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
5,380億26百万
115%
5,580億56百万
104%
5,865億31百万
105%
売上原価3,922億14百万3,987億76百万4,217億85百万
売上総利益1,458億11百万1,592億80百万1,647億46百万
販売費及び管理費983億3百万968億87百万1,037億35百万
営業利益475億8百万623億93百万610億11百万
営業利益率8.8%11.2%10.4%
経常利益520億35百万683億96百万623億20百万
経常利益率9.7%12.3%10.6%
当期利益406億82百万558億34百万494億80百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7,656億6百万
110%
8,391億69百万
110%
8,138億31百万
97%
純資産3,104億35百万3,754億10百万3,750億37百万
現金934億93百万684億8百万647億67百万
自己資本比率38.6%42.8%44.2%
自己資本利益率(ROE)14.3%17.1%13.8%
1株当たり利益(EPS)139円198円181円
株価収益率(PER)7.2倍7.66倍7.15倍
社員数
昨対比
11,207人
101%
11,134人
99%
11,178人
100%
臨時従業員数1,273人1,403人1,434人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
268億47百万
-38%
767億29百万
+186%
934億6百万
+22%
投資活動によるCF-440億93百万-553億74百万-478億69百万
財務活動によるCF199億56百万-523億73百万-488億55百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-172億46百万213億55百万455億37百万
ネットキャッシュフロー(NCF)27億10百万-310億18百万-33億18百万
営業CFマージン5.0%13.7%15.9%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金647億67百万
売掛金 ※11,065億28百万
仕掛金255億47百万
流動資産合計3,956億26百万
有形固定資産
建物903億37百万
土地308億14百万
有形固定資産合計3,194億26百万
無形固定資産
のれん66百万
ソフトウェア-
無形固定資産合計106億41百万
投資その他の資産
投資有価証券566億52百万
繰延税金資産30億78百万
投資その他の資産合計881億37百万
固定資産合計4,182億5百万
総資産8,138億31百万
流動負債
買掛金612億39百万
未払費用-
短期借入金358億99百万
1年以内返済長期借入金169億99百万
1年内償還予定の社債200億
前受金-
未払法人税等112億73百万
流動負債合計2,103億53百万
固定負債
長期借入金 ※21,380億21百万
社債700億
繰延税金負債110億48百万
固定負債合計2,284億40百万
負債合計4,387億94百万
純資産
資本金362億75百万
資本剰余金-
利益剰余金2,537億21百万
純資産合計3,750億37百万
負債・純資産 合計8,138億31百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

総資産や利益剰余金の数字から見て、ダイセルは財務的に非常に堅実な企業です。特に、リチウム材料や誘導品の分野で技術革新を進めており、今後も成長が期待されると考えます。投資対象として魅力的な一社です。
ダイセルは東証プライムに上場し、利益剰余金も高水準で、安定したキャッシュフローを維持しています。リチウムイオン電池の材料需要がこの先も拡大するため、長期的な投資価値が高いと確信しています。
ダイセルさんは、化学の大手メーカーで、リチウムや半導体素材などへの取り組みで注目されていますね。私も投資を始めてから、生活に役立つ企業だと感じています。育児と仕事の合間に情報収集しています。
ここは半導体やリチウム電池素材など未来の需要に直結する事業も強くて、売上や純資産も安定しています。株価も徐々に上がる兆しが見えるので、投資チャンスかもしれませんね!努力次第で良い結果を期待できそうです。
ダイセルは化学業界の中核を担う総合化学メーカーとして、安定した財務基盤を有している。特にリチウムイオン電池材料や半導体素材の成長が今後も持続する見込みであり、長期投資的には魅力的と考える。自己資本比率も高く、今後の技術革新と市場拡大に期待したい。
ダイセルは東証プライム上場企業で、資本金も36億円としっかりした規模。総資産8100億円のうち39%程度は純資産。財務健全性は高く、売上高は約5900億と安定推移。特に化学素材とリチウムイオン電池関連の事業拡大に伴い、収益性と成長性の両立が期待できる。今後の戦略次第では、更なるキャッシュフロー改善や海外展開も視野に入れているように見える。
ダイセルの財務フェア、流動比率も健全、自己資本比率も高く、通貨換算やリスク管理も良好。業績も安定しているため、今後も半導体や化学分野でのシェア拡大に期待が持てるね。特に売上と利益の安定感は草、w。
ダイセルはリチウムイオン電池材料や半導体材料の供給で成長期待が高い。売上5900億のうち半導体関連が牽引している点もポイントです。資産やキャッシュフローの状況も良好で、負債比率も低く、安定していると考えます。
株式会社ダイセルの最新業績を見ると、売上高は約5900億円と安定成長を続けており、営業利益も610億円と堅実です。資本金は360億円で、上場企業として高い信用を持ちつつ、純資産も3800億円と堅実な財務体質です。長期的に見てもリスクが低く、事業の多角化と堅実な運営が伺えますので、長期投資先として魅力的です。
ダイセルさんの財務、安定した基盤を築いていますね。流動資産も固定負債も好バランスで、働きやすさを感じます。
ダイセルは化学メーカーとして安定した収益を出しています。売上や純資産も堅実で、電池材料や半導体など将来性のある分野に取り組んでいるのが特徴です。財務状況も比較的良好で、投資も積極的ですね。
株式会社ダイセル、これは非常に興味深い企業です。資本金だけで360億円、売上高は約5900億円と規模が大きいです。総資産は8100億円で、自己資本比率は約46%。特にリチウムイオン電池や半導体素材分野に注力しており、未来の市場展望も良好に思えます。ただ、財務キャッシュフローがマイナスで投資も活発ですので、バランスを見守る必要があります。
安定した業績と堅実な財務状況が特徴です。特に、キャッシュフローも潤沢にあり、リチウムイオン電池用途などの高成長分野に注力している点は、ローカルに住む私としても安心して見守れます。
ダイセルは東証プライム上場の総合化学メーカーであり、特に新素材分野で堅実な成長を見せております。財務状況も良好で、長期的な安定感が魅力的です。
ここは大きな会社ですけど、私にはあまり詳しく分かりません。ただ、売上も資産も多いし、安定してそうですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ダイセル 有価証券報告書(2025年6月18日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。