中部日本放送 (9402) の株式データ

企業名
中部日本放送株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9402
決算月
2025年3月期
最新発表日
-
大株主の割合
44.8%
単元株式数
100株
発行済株式
26,400,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は中部日本放送 の決算・株式データからお進み下さい。
中部日本放送の株式データ 中部日本放送の大株主の割合は約45%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約25%)が多めな点、一般法人(約44%)が多めな点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてテレビ局の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は中部日本放送 の会社情報の調査からお進み下さい。

中部日本放送の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)中日新聞社 5,985万 2,602,000 9.9%
竹田本社(株) 3,910万 1,700,000 6.4%
(株)三菱UFJ銀行 2,990万 1,300,000 4.9%
三井住友信託銀行(株) 2,684万 1,167,000 4.4%
(株)ナゴヤドーム 2,392万 1,040,000 3.9%
中部電力(株) 2,031万 883,000 3.3%
(株)名古屋銀行 1,898万 825,000 3.1%
名古屋鉄道(株) 1,891万 822,000 3.1%
小林 茂 1,819万 791,000 3.0%
日本電気(株) 1,601万 696,000 2.6%
大株主合計 44.8%
大株主以外 55.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

中部日本放送の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 12 14,543 5.5%
金融機関 14 60,287 22.9%
金融商品取引業者 9 5,870 2.2%
その他の法人 98 115,354 43.7%
外国法人 25 8,654 3.3%
外国個人 3 46 0.0%
個人その他 3,160 59,058 22.4%
合計 3,321 263,812 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - - -
期末株価 - - -
増減率(昨対比) - - -
最高株価
560円
732円
740円
最低株価
-
-
-
最大値動き
- - -
期末月平均出来高 - - -
増減率(昨対比) - - -
配当金 15円 15円 23円
配当利回り - - -
株主総利回り 116.3% 158.2% 149.0%
株価収益率(PER) 13.23倍 16.21倍 13.09倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 40円 45円 50円
1株当たり純資産(BPS) 2,270円 2,600円 2,664円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,400,000 26,400,000 26,400,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年5月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ - 最新
2025年5月1日
-
1年前比
時価総額 -
PER 13.09倍
PBR -

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
中部日本放送は名証に上場しており、知名度は地方では一定の存在感があります。株主構成は地方自治体や法人が中心で、持株比率も安定しています。特に政府・自治体が6%と控えめながらも、地域の安心感を創出している点に注目できます。連結子会社もあり、事業規模に見合った適正な株主構成と推測されます。
中部日本放送は名証上場の中堅企業で、資本金は13億円です。政府・地方自治体が株主の一つですが、法人株主が約44%と大きな割合を占めており、安定的な株主構成と言えます。配当は前期23円と平均的です。株価は公開されていません。
なんか中部日本放送って地元の新聞みたいな安定感ある会社やねぇ~。市役所とかが株主やし、まぁ安心感はあるよね。でも株価は見てないからよくわかんないし、ちょっと退屈そうな感じ💦配当も23円ってまぁ普通だけど、これだけ株主が地方とかなんかほっこり感あるね😉✨
中部日本放送は上場企業で、企業の株主構成を見ると、公的機関や法人の比率が高いのが特徴やな。市場は安定的、流動性も水準以上やと思うわ。配当も年間15円やし、引き続き注視しとるで。
こうした公共性の高い企業は、市場や経済の動きに左右されにくくて安心感がございます。特に連結子会社の経営も安定しているのが判ります。株価の上下動も少なかろうと推測できますね。
こちらの会社は政府や地方自治体も株主に入っていて、安定しているように思います。ただ、株主の構成から見ても大きな成長は期待しにくいかも。配当金はちょっとだけ良いですね。🥲
やばい!!この株、なんか地元のニュース番組みたいに聞こえるけど、安定しとるし、配当もええやん!スゲェ興味出てきたわ!
中部日本放送の株式は安定した経営基盤と連結子会社の展開が魅力的と感じます。地方自治体が株主の公益性も高く、長期的に見て安心できる企業だと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 中部日本放送株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。