日本電気の年収・報酬レポート【年収963万/役員報酬1億165万】

企業情報
日本電気株式会社
東京都港区芝五丁目7番1号 地図  /  EDINETコード: E01765
2025年6月19日 更新
各サイトの調査は日本電気の年収・口コミ調査からお進み下さい。

日本電気の社員データ(社員年収)

日本電気の社員データ,平均年収963万 日本電気の平均年収は963万であり高い水準です。平均年収が1,000万円に近く、高い水準となっています。業種別としては、総合電機メーカーの分野(平均907万)で一般的な水準、データセンター・IDCの分野(平均815万)で高めな水準、ディスプレイ・プロジェクターメーカーの分野(平均786万)で高めな水準に位置します。平均勤続年数は16.6年で長めです。日本電気は「総資産が大きい、事業投資に積極的、グループ従業員数が多い、女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、事業の種類が多い」などの特徴があります。脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術開発・研究に積極的な企業です。またAIに力を入れており、技術投資・研究などに積極的です。DX(デジタルトランスフォーメーション)等にも力をいれており、IT投資に積極的です。また国内有数の大企業でもあります。財務面・給与水準から見て優良企業と言えます。
社員数
個別連結
従業員数22,271人104,194人
本体の従業員率 21.4%
臨時従業員数 --
※臨時従業員数は派遣社員・パートタイマー・期間従業員等の平均です。
社員平均
平均年収
963万
平均年齢42.6歳
平均勤続年数16.6年
※上記は個別企業(本体企業)のデータです。子会社を含む連結のデータではありません。
年収分布
セグメント別の従業員数
セグメント従業員数(連結)
ITサービス 59,952人
社会インフラ 24,199人
その他 20,043人
社員1人単位の額
個別連結
1人当たりの売上高8,900万3,290万
1人当たりの営業利益1,120万250万
1人当たりの経常利益1,140万230万
1人当たりの総資産1億3,780万4,140万

日本電気の役員データ(役員報酬)

日本電気の役員データ,平均役員報酬1億165万 日本電気の役員(社外役員を除く)の平均報酬は1億165万で高い水準です。平均報酬が1億以上であり非常に高い水準となっています。業種別としては、総合電機メーカーの分野(平均1億7,528万)で低めな水準、データセンター・IDCの分野(平均7,140万)で高い水準、ディスプレイ・プロジェクターメーカーの分野(平均6,080万)で高い水準に位置します。報酬が1億以上の役員は3名います。最上位の報酬は2億以上であり非常に高額となっています。また女性の役員が活躍しています。(女性役員が監査委員など社外役員の場合もあります)
※会社創業者は役員報酬に加え、多額の配当金を受け取っている場合があります。詳しくは大株主情報をご覧ください。
役員の情報
執行役取締役 ※1社外役員 ※2
人数20名2名9名
合計報酬20億3,300万2億7,200万1億5,100万
平均報酬1億165万1億3,600万1,677万
女性役員の比率 13.3%
※1 取締役の項目に社外取締役、監査等委員が含まれる場合があります。
※2 社外取締役・社外監査役、もしくは監査等委員になります。
※3 上記は企業から報告されたデータです。詳細な定義は報告書をご覧下さい。
個別報酬
対象者(3名)報酬
Niino Takashi 2億900万
Morita Takayuki 2億8,800万
Nishihara Motoo 1億
※報酬が1億以上の場合、開示義務が発生します。
※報酬は子会社等からの報酬も含めた合計になります。(例: 本体企業の役員と子会社社長の兼務等)
ガバナンス体制
指名委員会等設置会社
企業サイト

口コミ

日本電気の給与水準は非常に高く、社員にとっては魅力的な環境ですわ。グローバルに見ても給与厚遇の部類に入ると感じます😊
日本電気は長い歴史と規模の大きさが特徴で、平均年収が高いのも当然の結果と申せましょう。高収入層を確保しつつ安定感が抜群であります。
日本のIT産業の旗手とも言えるこの企業、平均年収が高く役員報酬もエグゼクティブクラスです。デジタルトランスフォーメーションやAIに注力し、社員への還元も重視していると感じます。
日本電気の平均が約960万と非常に高水準です。AIやDX事業への積極投資が給与水準に反映されているのだと思います。マクロ的に見ても競争力のある企業です。
日本電気、ここは高い平均年収が魅力的で、安定志向の私も惹かれます。ただ企業の規模や長い歴史も安心感がありますね。
日本電気は、年収が非常に高く約960万円となっており、社員の待遇面での満足度も高いと考えられます。大企業としてリスクヘッジも厚く、長期的に安定した収入を期待できるケースだと思います。
日本電気の平均約960万は超高水準草。役員報酬も億超えとか、さすが大手だなww!
日本電気の給与、相変わらず高いですね。平均が約960万って、正直もう一つ魅力を感じにくい金額です。役員報酬も1億超えてるのを見ると、やっぱり大企業は違うなとしか言いようがないですね。現実的にはなかなか届かない額です。
日本電気、やっぱりサラリーがすごいですよね。平均が約960万って、やはり大手だけあって高い水準だと思います。エグゼクティブの役員報酬もかなり豪華だし、この会社の収入源は安定してそうです。ただ、華やかさだけじゃなく、社員の働きやすさも気になるところです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。
説明抜粋
当社および連結子会社を中心とする関係会社で構成されるNECグループの主たる事業はITサービス事業および社会インフラ事業の2つの事業です。
関連業種
電気機器 33業種区分  電機・精密 17業種区分  総合電機メーカー データセンター・IDC ディスプレイ・プロジェクターメーカー 通信機器メーカー インターネットサービスプロバイダー ...  業種まとめ一覧
関連情報
求人情報 #会社員, #会社役員, #転職, #上場企業
※各サイト調査は日本電気の年収・口コミ調査からお進み下さい。
日本電気(NEC Corporation)の通期売上高は3.4兆、営業利益は2,565億、経常利益は2,398億です。営業利益率は約7%です。日本電気は「総合電機メーカー、データセンター・IDC、ディスプレイ・プロジェクターメーカー、通信機器メーカー、インターネットサービスプロバイダー、PCサプライ・PC周辺機器メーカー」などの分野で事業展開している企業です。日本電気の特徴として「事業投資に積極的、女性が働きやすい、従業員の健康管理に取り組む、多角経営、脱炭素化(カーボンニュートラル)に関連する技術・研究に積極的、DXに注力しIT投資に積極的、AI技術に注力」などがあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 日本電気株式会社 有価証券報告書(2025年6月19日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。