日清紡ホールディングス (3105) の株式データ 長期の株価はやや下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年5月12日です(-)
企業名
日清紡ホールディングス株式会社
2025年3月28日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
3105
決算月
2024年12月期
最新発表日
2025年5月12日 (第1四半期)
大株主の割合
38.0%
単元株式数
100株
発行済株式
169,246,174株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は日清紡ホールディングス の決算・株式データからお進み下さい。
日清紡ホールディングスの株式データ 日清紡ホールディングスの大株主の割合は約38%です。株主構成として金融事業者(約28%)が多めな点、個人株主(約36%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年7月に113万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には73万円になります。脱炭素化(カーボンニュートラル)の技術開発・研究に積極的な取り組みを行う企業です。業種別の長期株価トレンドとして通信機器メーカーの分野は大きな上昇傾向、CMOS・イメージセンサーの分野はやや下降傾向、合成繊維の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は日清紡ホールディングス の会社情報の調査からお進み下さい。

日清紡ホールディングスの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 8.4億 23,430,000 14.9%
富国生命保険相互会社 3.2億 9,000,000 5.7%
(株)日本カストディ銀行 2.6億 7,098,000 4.5%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2.1億 5,910,000 3.8%
帝人(株) 1.1億 3,158,000 2.0%
四国化成ホールディングス(株) 9,360万 2,600,000 1.7%
日清紡グループ従業員持株会 8,370万 2,325,000 1.5%
日本毛織(株) 8,215万 2,282,000 1.5%
DFA INTL SMALL CAP VALUE PORTFOLIO 7,524万 2,090,000 1.3%
日清紡績取引先持株会 6,372万 1,770,000 1.1%
大株主合計 38.0%
大株主以外 62.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

日清紡ホールディングスの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 36 436,944 25.9%
金融商品取引業者 44 40,602 2.4%
その他の法人 609 224,667 13.3%
外国法人 223 377,407 22.4%
外国個人 94 644 0.0%
個人その他 54,903 606,489 36.0%
合計 55,909 1,686,753 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年12月期 2023年12月期 2024年12月期
決算日(期末) 2022-12-31 2023-12-31 2024-12-31
時価総額 1,647億 1,938億 1,525億
期末株価 974円
2022年12月
1,146円
2023年12月
901円
2024年12月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,137円
2022年3月
1,272円
2023年7月
1,361円
2024年2月
最低株価
883円
2022年1月
933円
2023年1月
858円
2024年12月
最大値動き
+29% +36% -37%
期末月平均出来高 644,986 636,324 1,127,276
増減率(昨対比) - - -
配当金 34円 36円 36円
配当利回り 3.5% 3.1% 4.0%
株主総利回り 102.2% 122.1% 102.1%
株価収益率(PER) 8倍 - 13.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.6倍 0.7倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 121円 -128円 65円
1株当たり純資産(BPS) 1,680円 1,595円 1,714円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 169,120,000 169,192,000 169,246,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月21日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 909 最新
2025年6月21日
-17.6%
1年前比
時価総額 1,525億
PER 13.8倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月21日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥909 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月21日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,137
2024年7月
¥ 732
2025年4月
-35.6%
-17.6%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 913 ¥ 923 ¥ 892 ¥ 909 1,176,140 -
2025年05月 ¥ 851 ¥ 950 ¥ 849 ¥ 927 985,375 -
2025年04月 ¥ 916 ¥ 919 ¥ 732 ¥ 851 771,238 -
2025年03月 ¥ 911 ¥ 963 ¥ 887 ¥ 910 598,490 -
2025年02月 ¥ 882 ¥ 946 ¥ 862 ¥ 907 850,172 -
2025年01月 ¥ 901 ¥ 903 ¥ 864 ¥ 890 614,514 -
2024年12月 ¥ 878 ¥ 907 ¥ 858 ¥ 901 1,127,276 -
2024年11月 ¥ 962 ¥ 981 ¥ 871 ¥ 878 953,745 -
2024年10月 ¥ 963 ¥ 1,016 ¥ 946 ¥ 975 469,868 -
2024年09月 ¥ 982 ¥ 987 ¥ 891 ¥ 959 463,995 -
2024年08月 ¥ 1,086 ¥ 1,089 ¥ 879 ¥ 975 603,695 -
2024年07月 ¥ 1,085 ¥ 1,137 ¥ 1,055 ¥ 1,104 531,355 -
2024年06月 ¥ 1,094 ¥ 1,120 ¥ 1,065 ¥ 1,075 522,640 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
資本金が280億もあるみたいで、個人株主が36パーセントいるのは少し意外でした。株価も今年に入ってあまり良くなくて、低い方でとまってるのが気になりますね。配当も少しは魅力的ですが、会社の将来はイマイチ自信が持てなくて…ちょっと落ち込みます…。
今日もこのかぶってお勉強しなきゃ〜♪配当ちょといい感じかも〜?(*´∀`)ノ
日清紡HD、資本構成のバランスが良好で、金融持株26%、法人13%、個人36%、外国法人22%と多層的でインターナショナルなサポートが見て取れます。株価は約910円で1年でマイナス16%とパフォーマンスは控えめも、配当利回りは2.6から4.2%と魅力的。特に連結子会社の多様化によるシナジー効果が今後の成長ドライバーとなりうる点、ご注目頂ければ幸甚です。
ここは株価が最近下落しててちょっとガッカリです。配当は悪くないんですが、持株比率が個人で36%もあるとは意外でした。連結子会社も多いみたいで、そろそろ業績をちゃんと見直してほしいです。まあ仕事みたいに簡単にはいかないでしょうけど。。
62歳の個人投資家として、ここの株主構成はほんの少し外資がいるのが気になりますけど、金融機関が多いので安定性は感じますね。それに配当も36円もらえて持続性ありそうだなあと勝手に思っています。株価は波があるようですが、じっくり見守りたいと思います。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 日清紡ホールディングス株式会社 有価証券報告書(2025年3月28日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。