川崎設備工業 (1777) の株式データ

企業名
川崎設備工業株式会社
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1777
決算月
2025年3月期
最新発表日
-
大株主の割合
77.6%
単元株式数
100株
発行済株式
12,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は川崎設備工業 の決算・株式データからお進み下さい。
川崎設備工業の株式データ 川崎設備工業の大株主の割合は約78%です。株主構成として個人株主(約41%)が多めな点、一般法人(約58%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約50%であり非常に高い比率を保有しています。業種別の長期株価トレンドとして電気工事の分野は大きな上昇傾向、空調設備工事・空調システムの分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は川崎設備工業 の会社情報の調査からお進み下さい。

川崎設備工業の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)関電工 3億 5,994,000 50.1%
川崎設備工業取引先持株会 1.1億 2,143,000 17.9%
川崎設備工業従業員持株会 2,335万 467,000 3.9%
川崎重工業(株) 1,075万 215,000 1.8%
山信(株) 485万 97,000 0.8%
(株)大垣共立銀行 480万 96,000 0.8%
荒川 寿彦 350万 70,000 0.6%
小川 要治 340万 68,000 0.6%
廣江 勝志 335万 67,000 0.6%
倉形 直之 310万 62,000 0.5%
大株主合計 77.6%
大株主以外 22.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

川崎設備工業の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 2 1,097 0.9%
金融商品取引業者 8 108 0.1%
その他の法人 85 69,822 58.2%
外国法人 1 233 0.2%
外国個人 8 12 0.0%
個人その他 1,222 48,717 40.6%
合計 1,326 119,989 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 - - -
期末株価 - - -
増減率(昨対比) - - -
最高株価
594円
709円
1,033円
最低株価
-
-
-
最大値動き
- - -
期末月平均出来高 - - -
増減率(昨対比) - - -
配当金 18円 22円 50円
配当利回り - - -
株主総利回り 119.7% 153.0% 226.3%
株価収益率(PER) 8.8倍 9.3倍 5.8倍
株価純資産倍率(PBR) - - -
1株当たり利益(EPS) 59円 71円 164円
1株当たり純資産(BPS) 915円 972円 1,115円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 12,000,000 12,000,000 12,000,000

最近の株価

2025年5月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ - 最新
2025年5月1日
-
1年前比
時価総額 -
PER 5.8倍
PBR -

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ここ、株価はちょっと気になるけど、配当も出てて良さそう✨大株主が法人で支えられてるし、長く持ちたい企業だと思います!
こちらの会社は名証に上場している中堅で、資本金が16億円ほどだそうです。企業の株主構成も法人主体で安定基盤があり、配当も継続的に行っていることから安心できると思います。
川崎設備工業の株主を見ると法人が大きく持っていて、堅実な経営が伺えます🌸 中堅企業らしい安定感があり、長期投資に向く気がしますね。
ここは安定感があり、投資対象として魅力的です。株主構成や配当も良く、長期的に見ると信頼できる企業だと感心しています。
ここは知名度もあるし、株主に法人や個人もいて安心感があります。配当も出ているので少しだけホッとしています。これから勉強しながら見守りたいです。🐢🦖🦕🦑🦀
名古屋市の上場企業で、法人主導の株主構成は市場の透明性とリスク管理に寄与していると考える。配当も安定で、長期投資に適した銘柄の一つだと判断される。
最初は地味な会社だなと思ったけど、企業の配当金は昨年22円で安定しているし、株主は法人と個人のバランスも良さそうです。株主構成を見ると堅実さが伝わりますね。🧐
大株主が法人中心で、株主構成を見ると業界の安定性と財務リスクの低さが伺えます。中長期的に見て配当も堅実で、経済循環においても安定した成長余地が期待できると考えます。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 川崎設備工業株式会社 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。