エフオン (9514) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年5月8日です(-)
企業名
株式会社エフオン
2024年9月27日 更新
企業タイプ
上場企業 (持株会社)
証券コード
9514
決算月
2024年6月期
最新発表日
2025年5月8日 (第3四半期)
大株主の割合
60.7%
単元株式数
100株
発行済株式
21,635,189株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はエフオン の決算・株式データからお進み下さい。
エフオンの株式データ エフオンの大株主の割合は約61%です。株主構成として個人株主(約32%)が多めな点、一般法人(約45%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約33%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年11月に42万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には28万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はエフオン の会社情報の調査からお進み下さい。

エフオンの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本テクノ(株) 5,639万 7,049,280 32.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 1,752万 2,190,100 10.1%
光通信(株) 1,291万 1,613,700 7.5%
(株)日本カストディ銀行 604万 755,500 3.5%
(株)エスアイエル 352万 440,300 2.0%
RBC ISB LUX NON RES/DOM RATEーUCITS CLIENTS ACCOUNTーMIG 226万 282,300 1.3%
(株)UHPartners2 211万 264,200 1.2%
BNYM AS AGT/CLTS 10 PERCENT 196万 244,900 1.1%
野村信託銀行(株) 123万 153,900 0.7%
阪井 敬朗 98.6万 123,300 0.6%
大株主合計 60.7%
大株主以外 39.4%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

エフオンの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 9 32,858 15.2%
金融商品取引業者 29 4,655 2.2%
その他の法人 58 96,009 44.5%
外国法人 49 13,867 6.4%
外国個人 52 272 0.1%
個人その他 7,210 67,917 31.5%
合計 7,407 215,578 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年6月期 2023年6月期 2024年6月期
決算日(期末) 2022-06-30 2023-06-30 2024-06-30
時価総額 118億 122億 89.1億
期末株価 547円
2022年6月
564円
2023年6月
412円
2024年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,270円
2021年8月
774円
2022年8月
602円
2023年8月
最低株価
502円
2022年3月
466円
2022年12月
382円
2024年5月
最大値動き
-60% -40% -37%
期末月平均出来高 70,727 91,391 31,840
増減率(昨対比) - - -
配当金 8円 8円 8円
配当利回り 1.5% 1.4% 1.9%
株主総利回り 71.4% 74.5% 56.5%
株価収益率(PER) 13.2倍 14.7倍 31.4倍
株価純資産倍率(PBR) 0.7倍 0.7倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 41円 38円 13円
1株当たり純資産(BPS) 816円 847円 854円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 21,635,819 21,635,439 21,635,189
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 334 最新
2025年6月27日
-17.9%
1年前比
時価総額 89.1億
PER 31.4倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥334 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 428
2024年11月
¥ 281
2025年4月
-34.4%
-17.9%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 345 ¥ 349 ¥ 325 ¥ 334 34,650 -
2025年05月 ¥ 341 ¥ 356 ¥ 331 ¥ 346 40,820 -
2025年04月 ¥ 354 ¥ 354 ¥ 281 ¥ 342 84,010 -
2025年03月 ¥ 368 ¥ 371 ¥ 339 ¥ 347 58,505 -
2025年02月 ¥ 380 ¥ 392 ¥ 354 ¥ 391 328,800 -
2025年01月 ¥ 395 ¥ 395 ¥ 341 ¥ 380 31,705 -
2024年12月 ¥ 409 ¥ 414 ¥ 362 ¥ 387 43,243 -
2024年11月 ¥ 352 ¥ 428 ¥ 349 ¥ 409 78,690 -
2024年10月 ¥ 380 ¥ 398 ¥ 345 ¥ 355 23,018 -
2024年09月 ¥ 381 ¥ 403 ¥ 361 ¥ 379 47,958 -
2024年08月 ¥ 406 ¥ 406 ¥ 283 ¥ 380 83,305 -
2024年07月 ¥ 410 ¥ 417 ¥ 392 ¥ 407 28,905 -
2024年06月 ¥ 409 ¥ 424 ¥ 396 ¥ 412 31,840 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
このかぶやすい!おお!おれもじゅうにぶってみたい!配当もオイシそうだね!でもおれにはちょっとむずかしいじょうほうだなー。がんばればいけるかな?
こちらの企業は東証スタンダード市場に上場しており、資本金は約23億円、連結範囲も比較的広いです。株主構成は法人や個人、外資も見られ、業界は中堅規模で市場変動に敏感な点が特徴です。配当利回りも1.3〜2.1%と平均的。
まあ、この会社も中堅企業で株価も安定しないけど、今の値動き見るとちょっとリスキーな気もするね。配当も多くはないし、なんか中途半端な印象だわ。投資したところで得られるものは少なそうだなぁ。
えーっと、エフオンって結構株価変動してるね! だけどさ、株主さんの中に個人さんもいるから、ちょっとずつだけどみんなにチャンスある感じかなぁ✨ 配当もまあまあだし、注目したいなぁ!あたしも買おうかなぁ😊
株主の構成をみると、法人や個人のバランスが取りつつ安定しています。株価は多少の変動があるものの、事業の継続性は信用できる範囲内です。投資初心者の方も、長期保有を検討してみてもよいのではないでしょうか。
株価の推移を見ると去年の11月に高値だった428円から約15%下落していますね。エフオンの企業情報は連結子会社数や持株比率の変動も特に大きくないようで、市場の変動に左右されやすい反面、堅実な経営をしている印象です。長期的な観点では安定していると思いますが、現段階では特別な動きはなさそうです。
ここ数年でエフオンの株価が結構動いたようですが、業績や株主構成を見ると大きな変化はなさそうです。ただ、株主の約32%が個人ということで、個人投資家の声も反映されやすい企業かなと感じます。配当も年配当8円と控えめですが、安定感はあります。体調には気をつけながら、もう少し様子見です🤔。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社エフオン 有価証券報告書(2024年9月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。