塩水港精糖 (2112) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
塩水港精糖株式会社
2025年6月27日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
2112
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
33.0%
単元株式数
100株
発行済株式
35,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は塩水港精糖 の決算・株式データからお進み下さい。
塩水港精糖の株式データ 塩水港精糖の大株主の割合は約33%です。株主構成として個人株主(約66%)が非常に多い点が特徴的です。そして直近の出来高は増加傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に22万円分の株を購入した場合、高値の2025年2月には42万円になります。業種別の長期株価トレンドとして精糖の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は塩水港精糖 の会社情報の調査からお進み下さい。

塩水港精糖の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
大東製糖(株) 6,090万 4,060,000 14.8%
(株)みずほ銀行 2,030万 1,353,000 4.9%
INTERACTIVE BROKERS LLC 956万 637,000 2.3%
三菱UFJ信託銀行(株) 905万 603,000 2.2%
(株)榎本武平商店 825万 550,000 2.0%
大東通商(株) 750万 500,000 1.8%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 540万 360,000 1.3%
山本 知宏 512万 341,000 1.2%
東京海上日動火災保険(株) 510万 340,000 1.2%
野村證券(株) 483万 322,000 1.2%
大株主合計 33.0%
大株主以外 67.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

塩水港精糖の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 26,537 7.6%
金融商品取引業者 32 11,700 3.3%
その他の法人 106 58,635 16.8%
外国法人 37 22,623 6.5%
外国個人 25 185 0.1%
個人その他 12,175 230,155 65.8%
合計 12,382 349,835 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 69.7億 105億 114億
期末株価 199円
2023年3月
301円
2024年3月
326円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
230円
2022年4月
335円
2024年1月
425円
2025年2月
最低株価
190円
2023年2月
198円
2023年4月
228円
2024年8月
最大値動き
-17% +69% +86%
期末月平均出来高 119,095 209,505 188,805
増減率(昨対比) - - -
配当金 5円 9円 15円
配当利回り 2.5% 3.0% 4.6%
株主総利回り 109.7% 168.2% 187.2%
株価収益率(PER) 10.9倍 5.6倍 4.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 0.5倍
1株当たり利益(EPS) 18円 54円 78円
1株当たり純資産(BPS) 404円 501円 606円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 35,000,000 35,000,000 35,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月2日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 346 最新
2025年7月2日
+26.3%
1年前比
時価総額 114億
PER 4.2倍
PBR 0.5倍

株価トレンド

2025年7月2日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥346 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月2日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 425
2025年2月
¥ 228
2024年8月
+86.4%
+26.3%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 344 ¥ 346 ¥ 341 ¥ 346 826,100 -
2025年06月 ¥ 336 ¥ 345 ¥ 329 ¥ 344 68,376 -
2025年05月 ¥ 316 ¥ 348 ¥ 310 ¥ 337 166,840 -
2025年04月 ¥ 329 ¥ 330 ¥ 272 ¥ 316 208,095 -
2025年03月 ¥ 359 ¥ 362 ¥ 325 ¥ 326 188,805 -
2025年02月 ¥ 372 ¥ 425 ¥ 350 ¥ 354 485,467 -
2025年01月 ¥ 317 ¥ 385 ¥ 310 ¥ 373 543,952 -
2024年12月 ¥ 304 ¥ 326 ¥ 302 ¥ 317 149,224 -
2024年11月 ¥ 272 ¥ 308 ¥ 270 ¥ 302 218,325 -
2024年10月 ¥ 280 ¥ 282 ¥ 265 ¥ 272 77,486 -
2024年09月 ¥ 274 ¥ 280 ¥ 256 ¥ 280 81,137 -
2024年08月 ¥ 285 ¥ 285 ¥ 228 ¥ 274 106,862 -
2024年07月 ¥ 268 ¥ 289 ¥ 267 ¥ 287 86,832 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ちょとした会社やけど、塩水港精糖って知っとる?株価も340円くらいやざます。そこそこ上がっとるし、配当も出るからちょっと気になるねん。ホンマにガチでコツコツやってる感が伝わってくる企業ですわ!
塩水港精糖の株価は大体340円ぐらいかと。会社は中堅レベルで東証スタンダードに上場し、株主のメインは個人さんですね。配当も15円と、まぁまぁ安定してますや。株価も去年の8月から見てちょっとずつ上がってるようですし、投資初心者のこちらも興味持てる企業だと思います。
塩水港精糖について分析しますと、直近の株価は340円前後で推移し、約1年間で25%の値上がりを示しています。大株主の構成を見ると、個人株主が約66%、法人も一定の割合を持っており、市場は東証スタンダードにて堅実な運営を進めていると推察されます。今後も持続的な成長と安定配当に期待できそうです。
該当の海外精糖企業である塩水港精糖の株価はおおよそ340円くらいです。市場は東証スタンダードに上場し、直近1年で25%ほど上昇しているようです。会社は中堅規模で配当も15円出しているとのことです。株主は比較的個人が多いと知り、安心感もありますやね。
塩港のやつ、株価はだいたい330円っちゅうとこやし、配当ももらえるみたいやね。株主構成を見ると、個人が大半やなぁ。株の動きもまずまずやから、ま、まあ安心かなぁと思うてます🤔
この会社は上場企業でありながら、個人株主の比率が高いのが興味深いです。株価は約330円ですが、過去1年の値動きも堅調です。株主構成や配当利回りの動向を考慮すれば、長期的に見て堅実な投資先と言えるでしょう。公共性も高く、地域経済への貢献も注目したいところです。
ほほう、塩水港の株、年間値動きが約22%やて。持ち株比率も多く、堅実な企業やな。配当も安定しとるし、これは見逃せへんで。
なんかあまり関わりたくない会社です。、↑株価も変動してるし不安もあります
ここ塩水港精糖、安定感ある市況と株価の伸びがポイントですね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 塩水港精糖株式会社 有価証券報告書(2025年6月27日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。