阿波製紙 (3896) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月8日です(-)
企業名
阿波製紙株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3896
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月8日 (第1四半期)
大株主の割合
58.4%
単元株式数
100株
発行済株式
10,172,676株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は阿波製紙 の決算・株式データからお進み下さい。
阿波製紙の株式データ 阿波製紙の大株主の割合は約58%です。株主構成として個人株主(約47%)が非常に多い点、一般法人(約44%)が多めな点が特徴的です。過去1年以内では、仮に高値の2024年8月に56万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には33万円になります。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は阿波製紙 の会社情報の調査からお進み下さい。

阿波製紙の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)徳応舎 - 2,020,000 20.2%
三木産業(株) - 996,100 10.0%
(株)日伸 - 800,000 8.0%
三木 富士彦 - 617,192 6.2%
三木 康弘 - 305,003 3.1%
(株)阿波銀行 - 296,970 3.0%
東京濾器(株) - 288,000 2.9%
(株)徳島大正銀行 - 200,000 2.0%
阿波製紙従業員持株会 - 191,400 1.9%
永井 崇久 - 108,000 1.1%
大株主合計 58.4%
大株主以外 41.6%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

阿波製紙の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 5 5,445 5.4%
金融商品取引業者 24 1,946 1.9%
その他の法人 41 45,201 44.5%
外国法人 18 839 0.8%
外国個人 10 23 0.0%
個人その他 4,524 48,220 47.4%
合計 4,622 101,674 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 70.9億 54.6億 41.9億
期末株価 697円
2023年3月
537円
2024年3月
412円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
940円
2023年1月
730円
2024年3月
664円
2024年5月
最低株価
294円
2022年9月
362円
2023年12月
402円
2025年2月
最大値動き
+220% +102% -39%
期末月平均出来高 387,282 705,160 13,035
増減率(昨対比) - - -
配当金 4円 2円 -
配当利回り 0.5% 0.4% -
株主総利回り 159.6% 122.0% 95.1%
株価収益率(PER) 28.7倍 100.8倍 114.6倍
株価純資産倍率(PBR) 1.4倍 1.1倍 0.8倍
1株当たり利益(EPS) 24円 5円 4円
1株当たり純資産(BPS) 492円 509円 533円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,172,000 10,172,000 10,172,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月14日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 374 最新
2025年7月14日
-23.2%
1年前比
時価総額 41.9億
PER 114.6倍
PBR 0.8倍

株価トレンド

2025年7月14日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥374 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月14日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 562
2024年8月
¥ 330
2025年4月
-41.3%
-23.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 388 ¥ 390 ¥ 363 ¥ 374 7,620 -
2025年06月 ¥ 398 ¥ 402 ¥ 381 ¥ 389 6,257 -
2025年05月 ¥ 420 ¥ 431 ¥ 388 ¥ 397 21,755 -
2025年04月 ¥ 416 ¥ 430 ¥ 330 ¥ 418 18,062 -
2025年03月 ¥ 407 ¥ 440 ¥ 402 ¥ 412 13,035 -
2025年02月 ¥ 424 ¥ 448 ¥ 402 ¥ 403 23,789 -
2025年01月 ¥ 466 ¥ 515 ¥ 425 ¥ 425 59,157 -
2024年12月 ¥ 455 ¥ 479 ¥ 440 ¥ 466 27,152 -
2024年11月 ¥ 443 ¥ 535 ¥ 439 ¥ 457 48,295 -
2024年10月 ¥ 446 ¥ 526 ¥ 419 ¥ 447 91,050 -
2024年09月 ¥ 488 ¥ 501 ¥ 431 ¥ 446 26,584 -
2024年08月 ¥ 562 ¥ 562 ¥ 408 ¥ 487 61,624 -
2024年07月 ¥ 545 ¥ 583 ¥ 519 ¥ 554 61,450 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
アワセイシは長い歴史を持ち、包装紙や紙器などの製品で知られています。株主構成は法人が多く、個人と同程度の割合で安定した経営基盤を築いています。現在の株価は約390円で、買いやすい水準です。連結子会社の取り組みも積極的で、今後の成長に期待できると思いますが、値動きは約30%下落と不安定さもあります。長期的な視点でじっくり検討したいところです。
阿波製紙ってどこにそんなに根付いてるんだか。紙もいいけど、値動きも紙と一緒に下がってんな。株のこと詳しい人は見てるかもしれないけど、俺には関係ねえや。
阿波製紙の株主構成を見ると、法人と個人の比率がほぼ半々ですね。外国株の持ち分は少ないものの、国内企業との結びつきが強い印象です。企業の規模もそこそこあり、安定した経営をしていると感じます。株価はやや低迷していますが、配当も少しずつ出しており、堅実な投資先だしれませんか。ただ、株価の動きには注意したほうが良さそうです。
阿波製紙は安定感のある企業だと感じる。半導体や包装材などに強みを持ち、連結子会社の拡大を進めている印象だ。不動産や他事業の多角化はリスク分散の一環だろうが、株価は昨年から約30%下落。長期投資の視点では注意も必要だが、配当は少ないながらも一定水準を維持している。市場はスタンダードに相応しい堅実さを持つと思う。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 阿波製紙株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。