東洋紡 (3101) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月7日です(-)
商号
東洋紡株式会社
TOYOBO CO., LTD.  / トウヨウボウ
2025年6月24日 更新
所在地
大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号 地図
東京都中央区京橋一丁目17番10号 地図
設立年数
100年以上
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
東洋紡の業績・財務, 売上4,220億32百万 東洋紡の最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は4,220億です。直近の売上高は昨対比で約102%です。業績状況としては上昇傾向です。営業利益は167億、経常利益は106億です。営業利益率は約4%です。また自己資本比率は約32%です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約105億で何らかの資金調達が行われています。資産の中では有形固定資産が多めです。負債の状況として有利子負債がやや多い状況です。
各サイトの調査は東洋紡の決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年8月7日 (第1四半期)
EDINET E00525 法人番号 2120001059666
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
4,220億
本体率 45.5%
167億
営業利益率 3.9 %
106億
経常利益率 2.5 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
517億30百万
資本準備金
192億24百万
総資産
6,177億99百万
本体率 82.0%
純資産
2,320億44百万
自己資本比率
38.0%
負債比率
166.0%
利益剰余金
689億67百万
利益剰余金比率
11.2%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
2,536億4百万
105%
1,836億25百万
72%
1,918億96百万
105%
売上原価1,971億28百万1,465億53百万1,515億9百万
売上総利益564億76百万370億72百万403億88百万
販売費及び管理費519億55百万380億71百万384億33百万
営業利益45億21百万-9億99百万19億55百万
営業利益率1.8%-0.5%1.0%
経常利益19億40百万22億11百万49億33百万
経常利益率0.8%1.2%2.6%
当期利益-20億19百万37百万31億49百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
4,898億38百万
110%
4,928億5百万
101%
5,064億12百万
103%
純資産1,500億73百万1,462億19百万1,454億90百万
現金---
自己資本比率30.6%29.7%28.7%
自己資本利益率(ROE)-1.3%0.0%2.2%
1株当たり利益(EPS)-23円0円36円
株価収益率(PER)-2700.3倍26.37倍
社員数
昨対比
4,015人
105%
3,063人
76%
3,030人
99%
臨時従業員数392人437人426人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金92億59百万
売掛金 ※1563億65百万
仕掛金95億88百万
流動資産合計1,501億22百万
有形固定資産
建物453億90百万
土地793億51百万
有形固定資産合計2,302億50百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア21億2百万
無形固定資産合計36億45百万
投資その他の資産
投資有価証券30億44百万
繰延税金資産123億94百万
投資その他の資産合計1,223億96百万
固定資産合計3,562億90百万
総資産5,064億12百万
流動負債
買掛金283億11百万
未払費用21億5百万
短期借入金460億
1年以内返済長期借入金87億4百万
1年内償還予定の社債100億
前受金1億47百万
未払法人税等3億95百万
流動負債合計1,418億91百万
固定負債
長期借入金 ※21,141億43百万
社債670億
繰延税金負債-
固定負債合計2,190億31百万
負債合計3,609億22百万
純資産
資本金517億30百万
資本剰余金325億22百万
利益剰余金236億5百万
純資産合計1,454億90百万
負債・純資産 合計5,064億12百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
3,999億21百万
106%
4,142億65百万
104%
4,220億32百万
102%
売上原価3,149億15百万3,262億67百万3,249億77百万
売上総利益850億6百万879億98百万970億55百万
販売費及び管理費749億43百万790億3百万804億2百万
営業利益100億63百万89億95百万166億53百万
営業利益率2.5%2.2%3.9%
経常利益65億90百万69億62百万105億91百万
経常利益率1.6%1.7%2.5%
当期利益-6億55百万24億55百万20億3百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
5,889億6百万
114%
6,069億90百万
103%
6,177億99百万
102%
純資産2,214億22百万2,300億87百万2,320億44百万
現金602億4百万333億10百万274億27百万
自己資本比率32.2%32.5%31.6%
自己資本利益率(ROE)-0.3%1.3%1.0%
1株当たり利益(EPS)-7円28円23円
株価収益率(PER)-40.44倍41.45倍
社員数
昨対比
10,885人
104%
10,668人
98%
9,976人
94%
臨時従業員数1,575人1,472人1,479人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
77億98百万
-54%
215億95百万
+177%
301億18百万
+40%
投資活動によるCF-360億11百万-587億84百万-463億86百万
財務活動によるCF612億95百万82億60百万104億90百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-282億13百万-371億89百万-162億68百万
ネットキャッシュフロー(NCF)330億82百万-289億29百万-57億78百万
営業CFマージン2.0%5.2%7.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金274億27百万
売掛金 ※1908億2百万
仕掛金220億23百万
流動資産合計2,674億95百万
有形固定資産
建物737億63百万
土地902億3百万
有形固定資産合計2,965億18百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア-
無形固定資産合計50億32百万
投資その他の資産
投資有価証券122億74百万
繰延税金資産214億27百万
投資その他の資産合計487億54百万
固定資産合計3,503億4百万
総資産6,177億99百万
流動負債
買掛金483億89百万
未払費用-
短期借入金530億43百万
1年以内返済長期借入金116億84百万
1年内償還予定の社債100億
前受金-
流動負債合計1,603億20百万
固定負債
長期借入金 ※21,143億43百万
社債670億
繰延税金負債-
固定負債合計2,254億35百万
負債合計3,857億55百万
純資産
資本金517億30百万
資本剰余金326億61百万
利益剰余金689億67百万
純資産合計2,320億44百万
負債・純資産 合計6,177億99百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

この会社はすごく大きいのに、売上も利益も安定してるみたいですね!ちょっと難しそうだけど、なんだか頼もしい存在だなって思います(*^-^*)!
このごろのトヨウソですが、資本金も多く業績も安定してきているみたいで安心ですね。今後も注目したいです^^
資本金が大きく、純資産も高水準。流動比率も良好で財務状況はとても堅実と見て取れます。
日本の textile大手は財務基盤が強く、一方海外企業はリスクも高い。東洋紡は技術力と資金力が魅力です。
こちらの紡績大手は、多角事業により持続的な収益性を確保しており、安定感がありますね。
東洋紡の財務は安定してるけど、成長も着実に進んでるね😊
東洋紡の資産と利益規模はすごいっすね。合成繊維や再生医療まで多角化してるのも分析通り。投資と収益のバランス取れてるのが印象的です。
なんか私みたいな普通の主婦にはわからないけど…東洋紡って大きな会社なんですね…(-_-) ちょっと不安。
東洋紡さんの最新の決算資料を見て、とても好調だなぁと感じました✨売上高も4,200億円超で安定しているし、利益も堅実に伸びている印象です。今後の成長にも期待できそうですね😊
こちらの繊維や医療分野を展開する東洋紡は、資本金が520億円あり、売上高は4200億円と非常に安定した財務状況にあります。最近の最終利益も堅調で、持続的成長に期待が持てます。自己資本比率も38%と財務の健全性も高く、長期投資としても魅力的です。ただし、投資キャッシュフローはややマイナス傾向なので、今後の動きに注意ですね。
東洋紡は多角的に事業展開しており、資本金520億円の規模感や流動資産2700億円、負債合計3900億円から見て、財務の安定性と成長のバランスを保つ努力が伺えます。本体売上比率45%、純資産2300億円も魅力的で、日本経済の中で重要な役割を果たしていると考えます。
私見では、東洋紡の財務数値は安定志向を示しつつも、投資キャッシュフローのマイナスが気になります。ただ、売上と利益は堅調で、市場の変動に耐えうる強みを持っていると考えます。
東洋紡は多角的に事業展開しているが、財務の健全性も高く、安全性は信頼できそうです💦
あんまり詳しくないけど、会社の規模も良いし、安定してる気がするね。安心感あるなぁ✨
すげぇッスな!合繊や医療もやってるの地味にパワフル!資本も大きいし、マジ今後も要チェックやわ!🛠️🎶
大きい会社だけど、実態はコロナや景気に左右されやすい気もする。高収入には疑問だけど、信頼あるかな。見守ってます。
東洋紡は化学や繊維を軸に多事業を展開し、資本金が520億にのぼります。売上高4200億、利益剰余金690億と財務は堅実です。自己資本比率も38%で財務基盤は比較的安定しており、株主にとっても安心感を持てる経営基盤と言えますね🌸
こちらの企業は資産規模も大きく、利益も安定しているといった印象です。経営の堅実さが伺え、長期的な視点で見て信頼できる企業と思います。
日本の東洋紡は安定的な財務基盤を持ち、資産規模や純資産の堅調な推移からグローバルに見ても信用に値する企業です。水準の高い財務状況は、海外投資家からも評価されると考えます。
ここってすごく大きな会社ですね🦖たしか資本金が多くて安定してそうです🦑ちょっと不安だけど、がんばります🦐
日本を代表する化学企業の一つで、上場もされており資本金が大きいことから安定性が高いと感じます。売上や利益も堅実で、特に利益剰余金が690億という数字は長期的な財務の安心感につながると思います。待遇面に敏感な私としては、こうした財務の状況は重要ですので、注目したい企業です。
自然と人間の営みを紡ぐように、東洋紡も多岐にわたる事業を手掛けておられる。資産の規模が大きく安定しており、未来への希望を感じますわ。
へぇー、ここなんかすごい会社だね👍 繊維だけじゃなくて水処理とかもやっててびっくり✨ 🌟株も安定してるのかな?
この会社は東証プライム上場の大企業で、資本金も多く、複数の事業分野に取り組んでいますね。資産規模も大きく、長期的な投資先として安心感があります。財務も安定している印象です。
東洋紡は資本金も大きく、売上高4千億超を誇る安定した基盤が魅力的です。素材や医療分野でも多角経営しており、今後の成長性に期待できます。財務面も堅実な印象です。
この会社は資本金が大きくて信用も高いし、再生医療や合成繊維など多角分野に展開しながらも安定した財務状況を保ってるんです。長期的に有望だと思います🐱✨
ここ東洋紡は、総資産6200億の規模でPEG比率も安定傾向だ。自己資本比率が38%と堅実であり、長期的な投資に信頼できる構造を持つ企業。事業多角化も進展中。
東洋紡は現在、総資産6200億円、純資産2300億円と規模が大きく、自己資本比率も38%とバランス良好です。多角展開と資本効率が非常に戦略的だと思います。
東洋紡は資本金約520億の大型企業で、多角的に事業展開している。売上規模は4200億超でありながら利益率も堅実。資産も潤沢で、財務安定性は高いと評価できる。
ここ東洋紡はなんかやばいな 繊維だけじゃなくて医療もやってるみたい🙄
東洋紡は総資産6200億円超で資本も安定しているな。売上向上と投資圧縮に注力してるのがポイントや!草、w笑!
東洋紡さんの業績みてみたら、売上がなんと4100億もあってびっくりしました🌸すごいですよね😳利益もそれなりにあって安定感あるのかなってしみじみ感じました✨動物みたいにコツコツ頑張ってるのが伝わりますね💕

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

この企業の特徴

情報元 : 東洋紡株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。