三愛オブリ (8097) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月13日です(-)
企業名
三愛オブリ株式会社
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8097
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月13日 (通期)
大株主の割合
54.1%
単元株式数
100株
発行済株式
66,000,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三愛オブリ の決算・株式データからお進み下さい。
三愛オブリの株式データ 三愛オブリの大株主の割合は約54%です。株主構成として金融事業者(約34%)が多めな点、外国人株主(外国法人 約25%)が多い点が特徴的です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三愛オブリ の会社情報の調査からお進み下さい。

三愛オブリの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
公益財団法人市村清新技術財団 8.3億 8,282,000 13.3%
日本マスタートラスト信託銀行(株) 7.8億 7,840,000 12.6%
(株)日本カストディ銀行 5.8億 5,800,000 9.3%
NORTHERN TRUST CO.RE FIDELITY FUNDS 3.6億 3,559,000 5.7%
(株)日本カストディ銀行 1.9億 1,885,000 3.0%
光通信(株) 1.9億 1,854,000 3.0%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 1.2億 1,224,000 2.0%
(株) 1.1億 1,113,000 1.8%
THE NOMURA TRUST AND BANKING CO., LTD. AS THE TRUSTEE of REPURCHASE AG FUND... 1.1億 1,100,000 1.8%
三愛オブリ持株会 1億 1,032,000 1.7%
大株主合計 54.1%
大株主以外 45.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三愛オブリの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 25 216,506 32.8%
金融商品取引業者 24 7,588 1.2%
その他の法人 138 146,285 22.2%
外国法人 182 166,968 25.3%
外国個人 22 45 0.0%
個人その他 6,544 121,841 18.5%
合計 6,935 659,233 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 932億 1,383億 1,137億
期末株価 1,371円
2023年3月
2,096円
2024年3月
1,722円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,469円
2023年3月
2,133円
2024年3月
2,244円
2024年5月
最低株価
920円
2022年4月
1,307円
2023年4月
1,714円
2024年8月
最大値動き
+60% +63% -24%
期末月平均出来高 115,159 146,280 126,215
増減率(昨対比) - - -
配当金 55円 80円 100円
配当利回り 4.0% 3.8% 5.8%
株主総利回り 132.3% 202.9% 179.4%
株価収益率(PER) 8.56倍 12.2倍 12.58倍
株価純資産倍率(PBR) 0.8倍 1.1倍 0.9倍
1株当たり利益(EPS) 160円 171円 137円
1株当たり純資産(BPS) 1,669円 1,831円 1,822円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 68,000,000 66,000,000 66,000,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月11日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,907 最新
2025年7月11日
-5.4%
1年前比
時価総額 1,137億
PER 12.58倍
PBR 0.9倍

株価トレンド

2025年7月11日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,907 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月11日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,091
2024年11月
¥ 1,478
2025年4月
-29.3%
-5.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,800 ¥ 1,914 ¥ 1,793 ¥ 1,907 93,156 -
2025年06月 ¥ 1,757 ¥ 1,826 ¥ 1,729 ¥ 1,815 97,286 -
2025年05月 ¥ 1,671 ¥ 1,765 ¥ 1,660 ¥ 1,741 114,545 -
2025年04月 ¥ 1,749 ¥ 1,756 ¥ 1,478 ¥ 1,677 113,048 -
2025年03月 ¥ 1,769 ¥ 1,822 ¥ 1,718 ¥ 1,722 126,215 -
2025年02月 ¥ 1,800 ¥ 1,848 ¥ 1,721 ¥ 1,749 120,100 -
2025年01月 ¥ 1,895 ¥ 1,898 ¥ 1,781 ¥ 1,805 85,314 -
2024年12月 ¥ 1,907 ¥ 1,946 ¥ 1,816 ¥ 1,895 97,781 -
2024年11月 ¥ 1,875 ¥ 2,091 ¥ 1,853 ¥ 1,890 214,535 -
2024年10月 ¥ 1,942 ¥ 2,011 ¥ 1,823 ¥ 1,877 77,105 -
2024年09月 ¥ 2,020 ¥ 2,042 ¥ 1,905 ¥ 1,945 96,074 -
2024年08月 ¥ 2,060 ¥ 2,060 ¥ 1,714 ¥ 2,016 116,114 -
2024年07月 ¥ 2,072 ¥ 2,189 ¥ 2,033 ¥ 2,067 149,759 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
三愛オブリについては、株主の割合が非常に多様で、大株主の法人や外国法人が持ち株比率の半分近くを占めています。市場は東証プライムで流動性も高く、安定配当も魅力的です。長期的に見て堅実な投資先と言えるでしょう。
企業の株主構成を見ると面白い。外国法人が25%も持ってて、国内の大手企業や政府は控えめ。株価も去年は高値調整中だけど、配当もそこそこもらえるし、まあ普通か。
三愛オブリ株は東証プライム上場で資本金は100億円。株価は約1800円で、配当利回りは4.5〜5.8%と安定している印象です。
約1800円の株価で直近1年に15%下落。しかし配当は80円台で利回りは3.8%~6.1%と魅力的です。大株主の法人と外国法人が多く、安定感のある持株構成と見受けられますね。
昔ながらの株主構成とはちと違うが、配当が良いのは評価できる☕山も眺めてじっくり考えたいもんだ。
三愛オブリの株価、昨年比で15%ほど下落とは、何とも見切り難い動きでございますね。配当利回りはおよそ3.8%から6.1%とのこと、安定感を求める投資家には一定の魅力かもしれません。ただ、金融機関が約32%の持株比率を占め、外資も28%近くも絡んでいますので、企業の意思決定にどこまで影響有るかは注視が必要かと。連結子会社の情報にも目を通しましたが、規模的にまだ控えめな印象でして、これが株価に与える影響も限定的かと思います。結局、優秀株と言い切れるかは、今後の動向次第でしょうかね…😔
三愛オブリの大株主構成から、外国法人の比率が高く市場の国際性が伺えます。加えて配当利回りも注目に値するポイントかと存じます。
三愛オブリって、株主に外国法人がかなりいるんですね~☆彡配当もそこそこあって嬉しいです(*´ω`*)最近の株価はちょっと低めかもですけど応援してます!(*^^*)

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 三愛オブリ株式会社 有価証券報告書(2025年6月25日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。