ナガオカ (6239) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社ナガオカ
2024年9月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
6239
決算月
2024年6月期
最新発表日
2025年8月8日 (通期)
大株主の割合
64.7%
単元株式数
100株
発行済株式
7,078,400株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はナガオカ の決算・株式データからお進み下さい。
ナガオカの株式データ ナガオカの大株主の割合は約65%です。株主構成として個人株主(約31%)が多めな点、一般法人(約56%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約52%であり非常に高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に93万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には148万円になります。業種別の長期株価トレンドとして水処理装置の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はナガオカ の会社情報の調査からお進み下さい。

ナガオカの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
(株)ハマダグループ 1.2億 3,672,000 52.5%
MSIP CLIENT SECURITIES 738万 217,100 3.1%
東京短資(株) 415万 122,200 1.8%
梅津 泰久 408万 120,000 1.7%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNYM GCM CLIENT ACCTS M ILM FE 311万 91,487 1.3%
NOMURA PB NOMINEES LIMITED OMNIBUS-MARGIN 223万 65,600 0.9%
セントラル短資(株) 208万 61,300 0.9%
石田 知孝 207万 61,000 0.9%
楯本 智也 204万 60,000 0.9%
JPモルガン証券(株) 183万 53,800 0.8%
大株主合計 64.7%
大株主以外 35.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ナガオカの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 3 748 1.1%
金融商品取引業者 15 1,980 2.8%
その他の法人 24 39,306 55.6%
外国法人 26 5,245 7.4%
外国個人 29 1,398 2.0%
個人その他 2,508 22,061 31.2%
合計 2,605 70,738 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年6月期 2023年6月期 2024年6月期
決算日(期末) 2022-06-30 2023-06-30 2024-06-30
時価総額 52.5億 56.5億 123億
期末株価 741円
2022年6月
798円
2023年6月
1,737円
2024年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
941円
2021年10月
835円
2023年6月
1,943円
2024年4月
最低株価
630円
2022年2月
671円
2022年10月
782円
2023年7月
最大値動き
-33% +24% +148%
期末月平均出来高 55,805 13,159 54,005
増減率(昨対比) - - -
配当金 20円 23円 34円
配当利回り 2.7% 2.9% 2.0%
株主総利回り 196.7% 216.8% 460.3%
株価収益率(PER) 6.57倍 6.49倍 10.43倍
株価純資産倍率(PBR) 1.1倍 1倍 1.7倍
1株当たり利益(EPS) 113円 123円 167円
1株当たり純資産(BPS) 705円 799円 1,001円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,078,400 7,078,400 7,078,400
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月13日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 1,357 最新
2025年7月13日
+3.1%
1年前比
時価総額 123億
PER 10.43倍
PBR 1.7倍

株価トレンド

2025年7月13日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥1,357 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月13日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,485
2025年6月
¥ 939
2024年8月
+58.2%
+3.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 1,355 ¥ 1,386 ¥ 1,340 ¥ 1,357 3,867 -
2025年06月 ¥ 1,425 ¥ 1,485 ¥ 1,354 ¥ 1,355 11,314 -
2025年05月 ¥ 1,270 ¥ 1,423 ¥ 1,225 ¥ 1,416 27,645 -
2025年04月 ¥ 1,251 ¥ 1,261 ¥ 968 ¥ 1,261 20,252 -
2025年03月 ¥ 1,208 ¥ 1,296 ¥ 1,198 ¥ 1,248 9,160 -
2025年02月 ¥ 1,295 ¥ 1,295 ¥ 1,150 ¥ 1,208 28,861 -
2025年01月 ¥ 1,202 ¥ 1,293 ¥ 1,155 ¥ 1,286 14,114 -
2024年12月 ¥ 1,100 ¥ 1,210 ¥ 1,030 ¥ 1,202 21,686 -
2024年11月 ¥ 1,220 ¥ 1,224 ¥ 1,055 ¥ 1,102 18,265 -
2024年10月 ¥ 1,284 ¥ 1,296 ¥ 1,079 ¥ 1,232 16,055 -
2024年09月 ¥ 1,340 ¥ 1,392 ¥ 1,188 ¥ 1,271 17,768 -
2024年08月 ¥ 1,408 ¥ 1,408 ¥ 939 ¥ 1,316 45,795 -
2024年07月 ¥ 1,740 ¥ 1,741 ¥ 1,366 ¥ 1,416 30,582 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
大阪にある上場企業です。株価は1400円前後で変動していますが、連結子会社も多く、法人株主が多いからか、株価にはあまり乱高下しません。ただ、配当もいいので投資先として悪くないと思います。ただし、日々の生活では株の動きは気にしないけど、配当はちょっと嬉しいです。
この会社は、大株主の法人が半数超えてるのね ☺️配当もちゃんと出してるし、信頼できそうです。株主構成も安定感ありますね。
この企業は、法人株主比率が高く、株主構成の安定性は評価できる。ただ、市場はスタンダードで高成長企業というより、成熟企業の可能性が高い。株価は約1400円、直近では一時1741円と変動幅が大きく、長期的には配当と株価のバランスが重要と考える。
大阪のこの会社は、上場で法人比率が高く、株主の多くが法人や外国法人です🌟配当利回りも1.7%から4.3%と魅力的。持株比率や株価動向を見る限り、今後の展開も気になるところです🐱
該当企業の株式は上場企業であり、資本金13億円、株価は約1400円である。株主構成では法人が56%と経営支配に関与しやすい状況。直近の値動きは-14%とやや不安定で、長期の成長戦略と安定配当のバランスに注目したい。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社ナガオカ 有価証券報告書(2024年9月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。