アクセルマーク (3624) の株式データ 長期の株価は大幅な下降

最新の決算発表日(第3四半期)は2025年8月14日です(-)
企業名
アクセルマーク株式会社
2024年12月20日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3624
決算月
2024年9月期
最新発表日
2025年8月14日 (第3四半期)
大株主の割合
28.8%
単元株式数
100株
発行済株式
10,846,300株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はアクセルマーク の決算・株式データからお進み下さい。
アクセルマークの株式データ アクセルマークの大株主の割合は約29%です。株主構成として個人株主(約88%)が非常に多い点が特徴的です。株価は中長期で下降傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が67%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に23万円分の株を購入した場合、低値の2025年5月には7万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はアクセルマーク の会社情報の調査からお進み下さい。

アクセルマークの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ウィズAIoTエボリューションファンド投資事業有限責任組合 - 1,275,200 12.0%
THEケンコウFUTURE投資事業有限責任組合 - 416,900 3.9%
楽天証券(株) - 235,200 2.2%
(株)SBI証券 - 225,000 2.1%
佐藤 文則 - 182,500 1.7%
尾下 順治 - 165,300 1.6%
五味 大輔 - 154,500 1.5%
黒木 紀光 - 140,000 1.3%
喜多川 大 - 140,000 1.3%
水上 広志 - 134,900 1.3%
大株主合計 28.8%
大株主以外 71.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

アクセルマークの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 1,111 1.0%
金融商品取引業者 20 9,057 8.5%
その他の法人 18 196 0.2%
外国法人 12 2,224 2.1%
外国個人 29 379 0.4%
個人その他 5,872 93,456 87.8%
合計 5,952 106,423 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2022年9月期 2023年9月期 2024年9月期
決算日(期末) 2022-09-30 2023-09-30 2024-09-30
時価総額 40.5億 27.4億 14.5億
期末株価 383円
2022年9月
257円
2023年9月
136円
2024年9月
増減率(昨対比) -24% -33% -47%
最高株価
607円
2021年11月
420円
2022年11月
326円
2024年1月
最低株価
299円
2022年2月
230円
2023年8月
107円
2024年8月
最大値動き
-51% -45% -67%
期末月平均出来高 158,510 60,930 239,563
増減率(昨対比) -65% -62% +274%
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 57.2% 38.4% 20.3%
株価収益率(PER) - - -
株価純資産倍率(PBR) 4.4倍 3.2倍 3.2倍
1株当たり利益(EPS) -10円 -10円 -37円
1株当たり純資産(BPS) 88円 80円 43円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 10,571,500 10,646,300 10,646,300

最近の株価

2025年7月20日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 110 最新
2025年7月20日
-23.1%
1年前比
時価総額 14.5億
PER -
PBR 3.2倍

株価トレンド

2025年7月20日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年7月 ¥110 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月20日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 238
2025年1月
¥ 79
2025年5月
-66.8%
-23.1%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年07月 ¥ 117 ¥ 150 ¥ 101 ¥ 110 2,313,479 -
2025年06月 ¥ 91 ¥ 193 ¥ 89 ¥ 116 6,023,995 -
2025年05月 ¥ 91 ¥ 109 ¥ 79 ¥ 90 1,223,580 -
2025年04月 ¥ 109 ¥ 124 ¥ 81 ¥ 92 2,452,205 -
2025年03月 ¥ 159 ¥ 164 ¥ 105 ¥ 107 757,795 -
2025年02月 ¥ 196 ¥ 213 ¥ 149 ¥ 156 1,367,800 -
2025年01月 ¥ 151 ¥ 238 ¥ 151 ¥ 202 4,500,005 -
2024年12月 ¥ 117 ¥ 186 ¥ 98 ¥ 151 3,206,190 -
2024年11月 ¥ 127 ¥ 143 ¥ 115 ¥ 115 213,675 -
2024年10月 ¥ 136 ¥ 163 ¥ 121 ¥ 129 282,518 -
2024年09月 ¥ 143 ¥ 174 ¥ 122 ¥ 136 239,563 -
2024年08月 ¥ 169 ¥ 192 ¥ 107 ¥ 143 261,371 -
2024年07月 ¥ 178 ¥ 180 ¥ 168 ¥ 172 26,650 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
まずこの会社は個人の持株が圧倒的に多いことが気になるな。株価も高値から大きく落ちているため、投資としてはリスクを十分理解した上で、慎重に動きたいところや。ただ、株主構成から見てあくまで個人の投機的な動きも多そうやな。
うーん、アクセルマークってなんだかめっちゃ株価下がってるし、個人の持ち株比率高いからちょっと心配…💦でも、これからどうなるのかなあ?詳しいことは全然わからないし😔
アクセルマークの親会社構造や株主構成は非常に興味深く、個人株主の割合が高い市場の動きも反映していると考える。持続的な成長にはすぐに目立つ収益構造の改善が求められる。
アクセルマークは個人株主の比率が非常に高く、株価の変動も大きいことから,投資リスクとチャンスが共存している企業と考える。連結子会社も多く、将来的な展望を見極める必要がある。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : アクセルマーク株式会社 有価証券報告書(2024年12月20日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。