太平洋興発 (8835) の株式データ 長期の株価は同水準・横ばい

最新の決算発表日(第1四半期)は2025年8月12日です(-)
企業名
太平洋興発株式会社
2025年6月26日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
8835
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年8月12日 (第1四半期)
大株主の割合
23.1%
単元株式数
100株
発行済株式
7,783,448株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は太平洋興発 の決算・株式データからお進み下さい。
太平洋興発の株式データ 太平洋興発の大株主の割合は約23%です。株主構成として個人株主(約72%)が非常に多い点が特徴的です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてマンション分譲の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は太平洋興発 の会社情報の調査からお進み下さい。

太平洋興発の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
クロダ(株) 1,529万 392,000 5.0%
天塩倉庫(株) 1,521万 390,000 5.0%
太平洋興発持株会 1,373万 352,000 4.5%
斉丸 千代 503万 129,000 1.7%
三井住友海上火災保険(株) 421万 108,000 1.4%
三井住友信託銀行(株) 390万 100,000 1.3%
江口 弘尚 378万 97,000 1.3%
(株)佐々木実業 320万 82,000 1.1%
BNYM AS AGT / CLTS NON TREATY JASDEC 293万 75,000 1.0%
大樹生命保険(株) 254万 65,000 0.8%
大株主合計 23.1%
大株主以外 77.0%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

太平洋興発の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 7 3,455 4.5%
金融商品取引業者 21 1,381 1.8%
その他の法人 123 13,331 17.2%
外国法人 33 3,422 4.4%
外国個人 30 76 0.1%
個人その他 6,290 55,998 72.1%
合計 6,504 77,663 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 62.8億 63.6億 54.3億
期末株価 807円
2023年3月
817円
2024年3月
698円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,054円
2023年2月
875円
2024年3月
836円
2024年4月
最低株価
607円
2022年4月
710円
2023年6月
696円
2025年3月
最大値動き
+74% +23% -17%
期末月平均出来高 91,886 51,795 18,290
増減率(昨対比) - - -
配当金 43円 39円 39円
配当利回り 5.3% 4.8% 5.6%
株主総利回り 140.5% 148.3% 135.7%
株価収益率(PER) 9.04倍 10.17倍 14.2倍
株価純資産倍率(PBR) 0.4倍 0.4倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 89円 81円 49円
1株当たり純資産(BPS) 1,969円 2,029円 2,013円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 7,783,448 7,783,448 7,783,448
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年8月14日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 748 最新
2025年8月14日
+0.8%
1年前比
時価総額 54.3億
PER 14.2倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年8月14日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年8月 ¥748 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年8月14日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 764
2024年9月
¥ 616
2025年4月
-19.4%
+0.8%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年08月 ¥ 722 ¥ 748 ¥ 715 ¥ 748 12,133 -
2025年07月 ¥ 705 ¥ 728 ¥ 693 ¥ 722 11,359 -
2025年06月 ¥ 680 ¥ 712 ¥ 677 ¥ 705 7,981 -
2025年05月 ¥ 675 ¥ 688 ¥ 669 ¥ 680 9,315 -
2025年04月 ¥ 699 ¥ 700 ¥ 616 ¥ 675 32,133 -
2025年03月 ¥ 738 ¥ 753 ¥ 696 ¥ 698 18,290 -
2025年02月 ¥ 713 ¥ 737 ¥ 712 ¥ 734 12,839 -
2025年01月 ¥ 720 ¥ 739 ¥ 698 ¥ 713 25,133 -
2024年12月 ¥ 715 ¥ 724 ¥ 697 ¥ 720 26,595 -
2024年11月 ¥ 725 ¥ 736 ¥ 712 ¥ 715 10,190 -
2024年10月 ¥ 745 ¥ 762 ¥ 713 ¥ 728 15,545 -
2024年09月 ¥ 761 ¥ 764 ¥ 724 ¥ 742 9,121 -
2024年08月 ¥ 789 ¥ 790 ¥ 698 ¥ 756 21,552 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
タイヘイコウハツは資本金42億規模の上場企業で、株主構成では個人65%と強いリテール支援が特徴だ。直近株価は約680円で年度内に15%ダウン。配当利回りは4.5%前後とキャッシュフロー的に耐性ある。持株には法人が17%含まれるが銀行証券混入はない。この株は流動性の観点で注目に値する。
太平洋興発の去年の株価はかなり動いており、ピークからは15%ダウン。個人投資家が多い割には安定感がないですね。配当利回りは高いものの、業績が伴わない印象で慎重に見てます。
かわいい配当があって安心しました💐🌸株主さんたちもいろんな方がいるみたいですね!ここはなんだか親しみやすい感じがします🐰💕
太平洋興発の株主構成は個人が65%と高めで、法人も17%くらいいますが、金融機関系は控えめですね。配当も4.5%から5.5%でまあまあの水準。株価は最近だいぶ下がってまして、疲れる今日この頃ですわ…🤨📉

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 太平洋興発株式会社 有価証券報告書(2025年6月26日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。