ダイトウボウ (3202) の株式データ 長期の株価はやや上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月8日です(-)
企業名
ダイトウボウ株式会社
2025年6月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3202
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月8日 (通期)
大株主の割合
12.1%
単元株式数
100株
発行済株式
30,360,000株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はダイトウボウ の決算・株式データからお進み下さい。
ダイトウボウの株式データ ダイトウボウの株主構成として個人株主(約84%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約3%であり比率が低く分散している状況です。そして直近の出来高は減少傾向です。企業の特徴として、有利子負債がやや多い状況です。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。業種別の長期株価トレンドとしてアパレルの分野は上昇傾向、繊維事業の分野は大きな上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はダイトウボウ の会社情報の調査からお進み下さい。

ダイトウボウの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
ファーストブラザーズ(株) 290万 965,000 3.2%
(株)シード 150万 501,000 1.7%
(株)デベロツパー三信 150万 500,000 1.7%
新陽(株) 84万 280,000 0.9%
山内 一裕 81.9万 273,000 0.9%
倉持 真孜 75万 250,000 0.8%
野村證券(株) 72.9万 243,000 0.8%
BNYM SA/NV FOR BNYM FOR BNY GCM CLIENT ACCOUNTS M LSCB RD 68.4万 228,000 0.8%
清水建設(株) 65.4万 218,000 0.7%
田島 祐一 60万 200,000 0.7%
大株主合計 12.1%
大株主以外 87.9%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ダイトウボウの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 6 2,899 1.0%
金融商品取引業者 26 9,050 3.0%
その他の法人 122 31,556 10.4%
外国法人 17 4,986 1.6%
外国個人 67 721 0.2%
個人その他 18,568 254,145 83.8%
合計 18,806 303,357 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 25.5億 28.2億 -
期末株価 84円
2023年3月
93円
2024年3月
-
増減率(昨対比) - - -
最高株価
94円
2022年4月
106円
2023年5月
122円
最低株価
80円
2022年12月
82円
2023年4月
-
最大値動き
-15% +29% -
期末月平均出来高 93,627 152,510 -
増減率(昨対比) - - -
配当金 1円 2円 3円
配当利回り 1.2% 2.2% -
株主総利回り 53.1% 60.6% 67.5%
株価収益率(PER) 36.7倍 18.5倍 55.8倍
株価純資産倍率(PBR) 0.5倍 0.6倍 -
1株当たり利益(EPS) 2円 5円 2円
1株当たり純資産(BPS) 158円 163円 164円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 30,311,000 30,360,000 30,360,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月23日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 105 最新
2025年6月23日
0.0%
1年前比
時価総額 -
PER 55.8倍
PBR -

株価トレンド

2025年6月23日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥105 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月23日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 116
2024年8月
¥ 94
2025年4月
-19.0%
0.0%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 105 ¥ 109 ¥ 103 ¥ 105 109,541 -
2025年05月 ¥ 103 ¥ 109 ¥ 102 ¥ 104 254,920 -
2025年04月 ¥ 102 ¥ 116 ¥ 94 ¥ 102 699,462 -
2025年03月 ¥ 105 ¥ 111 ¥ 101 ¥ 102 103,310 -
2025年02月 ¥ 102 ¥ 104 ¥ 100 ¥ 101 395,928 -
2025年01月 ¥ 102 ¥ 108 ¥ 99 ¥ 101 123,311 -
2024年12月 ¥ 102 ¥ 103 ¥ 100 ¥ 102 45,000 -
2024年11月 ¥ 100 ¥ 102 ¥ 100 ¥ 102 30,600 -
2024年10月 ¥ 104 ¥ 105 ¥ 100 ¥ 100 41,336 -
2024年09月 ¥ 106 ¥ 106 ¥ 100 ¥ 103 86,537 -
2024年08月 ¥ 106 ¥ 116 ¥ 95 ¥ 105 204,795 -
2024年07月 ¥ 105 ¥ 107 ¥ 104 ¥ 105 97,500 -
2024年06月 ¥ 102 ¥ 105 ¥ 101 ¥ 104 87,970 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
ふむ、ダイトウボウさんは資本金が1億円の上場企業。株価は約100円と小さな値動きで、1年で高値が116円、安値94円と安定しておりますな。株主の個人比率が高いのも、買いやすくていいですね。配当もまあまあで、長らく安定しているようです。でも、新しい伸びしろはどうかな……🤔期待はほどほどに、ですね。
ダイトウボウ、株価約100円の超小型株だけど、株主構成に個人78%、法人10%と一般投資家メインの構造。直近1年の株価も堅調、配当も約2円と割と出てる。市場はスタンダードじゃないけど、配当狙いや投資初心者には悪くない選択かも草。
これ、ダイトウボウさんの株、ずーーっと値動きが小さくて安定しとるで。高値が約116円、低値が94円くらいやから、短期的には大きな動きは期待できんやろうけど、配当利回りも2%近くて安心感はあるわ。株主構成も個人と法人が中心やし、調整されとる感あるで。
ダイトウボウさん、上場で資本金が1億円の低価格株でありながら、安定した配当を出している点は素晴らしいですね。持株比率も個人が78%と、株主構成が割と個人に偏っているのも特徴です。市場はスタンダードではないものの、株価は堅実で長期的にみる価値がありそうです。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : ダイトウボウ株式会社 有価証券報告書(2025年6月24日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。