ファンデリー (3137) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(第2四半期)は2025年10月31日です(-)
企業名
株式会社ファンデリー
2025年6月25日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
3137
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年10月31日 (第2四半期)
大株主の割合
73.7%
単元株式数
100株
発行済株式
6,470,100株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はファンデリー の決算・株式データからお進み下さい。
ファンデリーの株式データ ファンデリーの大株主の割合は約74%です。株主構成として個人株主(約94%)が非常に多い点が特徴的です。筆頭株主は約64%であり非常に高い比率を保有しています。直近1年の動きとして大きな値動きがあります(株価が75%下落)。過去1年以内では、仮に高値の2025年1月に55万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には13万円になります。企業の特徴として、会社規模に対して大きな有利子負債が存在します。詳しくは「業績・財務」をご確認下さい。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はファンデリー の会社情報の調査からお進み下さい。

ファンデリーの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
阿部 公祐 - 4,044,000 63.8%
阿部 ふよう - 125,000 2.0%
宮入 知喜 - 108,000 1.7%
利川 美緒 - 78,000 1.2%
(株)SBI証券 - 76,000 1.2%
NSL DTT CLIENT ACCOUNT 3 - 74,000 1.2%
相田泰道 - 50,000 0.8%
阿部 美子 - 42,000 0.7%
日本証券金融(株) - 37,000 0.6%
NOMURA INTERNATIONAL PLC A/C JAPAN FLOW - 36,000 0.6%
大株主合計 73.7%
大株主以外 26.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ファンデリーの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 1 371 0.6%
金融商品取引業者 13 1,331 2.1%
その他の法人 19 89 0.1%
外国法人 17 1,766 2.7%
外国個人 18 33 0.1%
個人その他 3,908 61,084 94.5%
合計 3,976 64,674 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 17.5億 26.9億 24.6億
期末株価 271円
2023年3月
415円
2024年3月
380円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
348円
2022年4月
553円
2023年4月
604円
2024年4月
最低株価
242円
2022年12月
262円
2023年12月
197円
2024年8月
最大値動き
-30% -53% -67%
期末月平均出来高 4,273 151,730 16,230
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り 38.2% 58.3% 53.4%
株価収益率(PER) - 39.6倍 -
株価純資産倍率(PBR) 5.1倍 6.5倍 10.8倍
1株当たり利益(EPS) -45円 10円 -29円
1株当たり純資産(BPS) 53円 64円 35円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 6,457,500 6,470,100 6,470,100

最近の株価

2025年10月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 213 最新
2025年10月28日
-13.4%
1年前比
時価総額 24.6億
PER -
PBR 10.8倍

株価トレンド

2025年10月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年10月 ¥213 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年10月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 555
2025年1月
¥ 138
2025年4月
-75.1%
-13.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年10月 ¥ 231 ¥ 231 ¥ 205 ¥ 213 41,495 -
2025年09月 ¥ 258 ¥ 262 ¥ 231 ¥ 231 56,325 2分割
2025年08月 ¥ 229 ¥ 272 ¥ 217 ¥ 261 697,780 -
2025年07月 ¥ 205 ¥ 279 ¥ 192 ¥ 217 1,484,573 -
2025年06月 ¥ 216 ¥ 234 ¥ 196 ¥ 205 139,200 -
2025年05月 ¥ 265 ¥ 267 ¥ 205 ¥ 216 489,040 -
2025年04月 ¥ 193 ¥ 431 ¥ 138 ¥ 315 1,581,590 -
2025年03月 ¥ 422 ¥ 438 ¥ 380 ¥ 380 16,230 -
2025年02月 ¥ 371 ¥ 514 ¥ 347 ¥ 408 146,333 -
2025年01月 ¥ 220 ¥ 555 ¥ 220 ¥ 363 243,162 -
2024年12月 ¥ 246 ¥ 248 ¥ 210 ¥ 220 11,038 -
2024年11月 ¥ 246 ¥ 252 ¥ 242 ¥ 246 7,620 -
2024年10月 ¥ 271 ¥ 298 ¥ 234 ¥ 249 18,800 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここの会社、株主がほとんど個人、しかも株価も大きく動いている。だが、会社の規模も中堅以下と聞けば、ややリスクはあるような気もする。少し様子を見たほうがいいかもしれませんな。
株価は直近1年で約82%上昇しており、企業の株価動向は好調を示す。個人比率が極めて高い点に注目する必要がある。市場全体の状況次第では更なる成長も期待できるかもしれない。
こちらの会社、個人比率高くて驚きました🐱株主構成も面白いですね。ちょっと気になってきました。
コーポレート情報を総合的に見ると、ファンデリーは個人比率が高く、株価も大きく上昇している。持株比率が高いため、経営の安定性が投資のポイントとなるだろう。長期的に見れば成長余地は十分にあると考える。
ここ最近は株価が大きく動いていますね。株主構成も興味深いです。
株式会社ファンデリーの株価はここ数ヶ月で約二倍となり、個人投資家の関心が高まっている。市場ではグロース市場への適合も評価されており、持株比率の高い個人株主が多い点も特徴的である。今後の株価動向や連結子会社の戦略も注視すべきだと考える。
ファンデリーは個人持株比率高く、株価が大きく上昇中で注目される銘柄だ。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ファンデリー 有価証券報告書(2025年6月25日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。