淺沼組 (1852) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月14日です(-)
企業名
株式会社淺沼組
2025年6月23日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
1852
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月14日 (通期)
大株主の割合
35.7%
単元株式数
100株
発行済株式
80,786,290株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は淺沼組 の決算・株式データからお進み下さい。
淺沼組の株式データ 淺沼組の大株主の割合は約36%です。株主構成として金融事業者(約25%)が多めな点、個人株主(約56%)が非常に多い点が特徴的です。業種別の長期株価トレンドとしてゼネコンの分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は淺沼組 の会社情報の調査からお進み下さい。

淺沼組の大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 4.4億 10,840,000 13.5%
淺沼組弥生会持株会 1.7億 4,140,000 5.1%
平和(株) 1.3億 3,200,000 4.0%
(株)日本カストディ銀行 1.1億 2,613,000 3.2%
住友不動産(株) 7,503万 1,830,000 2.3%
浅沼 誠 5,875万 1,433,000 1.8%
あいおいニッセイ同和損害保険(株) 5,843万 1,425,000 1.8%
(株)南都銀行 5,064万 1,235,000 1.5%
淺沼組自社株投資会 4,699万 1,146,000 1.4%
(株)三井住友銀行 3,866万 943,000 1.2%
大株主合計 35.7%
大株主以外 64.3%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

淺沼組の株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 23 187,737 23.3%
金融商品取引業者 26 16,045 2.0%
その他の法人 334 94,615 11.8%
外国法人 74 54,784 6.8%
外国個人 115 1,003 0.1%
個人その他 21,180 450,819 56.0%
合計 21,752 805,003 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 102億 - 569億
期末株価 628円
2023年3月
- 704円
2025年3月
増減率(昨対比) +27% - -
最高株価
706円
2023年3月
(3,530円)
4,440円
2024年1月
739円
2025年3月
最低株価
614円
2023年3月
(2,573円)
2,990円
2023年4月
637円
2025年2月
最大値動き
-13% +48% +16%
期末月平均出来高 633,929 195,815 328,684
増減率(昨対比) -22% - -
配当金 191円 203円 41円
配当利回り 30.4% - 5.8%
株主総利回り 191.6% 247.9% 233.1%
株価収益率(PER) 11.96倍 13.72倍 11.99倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 - 1.2倍
1株当たり利益(EPS) 260円 58円 58円
1株当たり純資産(BPS) 2,728円 590円 567円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 16,157,000 16,157,000 80,786,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年7月1日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 731 最新
2025年7月1日
+4.4%
1年前比
時価総額 569億
PER 11.99倍
PBR 1.2倍

株価トレンド

2025年7月1日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥731 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年7月1日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 772
2024年8月
¥ 590
2024年8月
-23.6%
+4.4%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 735 ¥ 754 ¥ 731 ¥ 731 305,956 -
2025年05月 ¥ 747 ¥ 752 ¥ 705 ¥ 737 325,165 -
2025年04月 ¥ 704 ¥ 772 ¥ 629 ¥ 753 372,843 -
2025年03月 ¥ 683 ¥ 739 ¥ 679 ¥ 704 328,684 -
2025年02月 ¥ 643 ¥ 689 ¥ 637 ¥ 680 241,783 -
2025年01月 ¥ 670 ¥ 677 ¥ 622 ¥ 645 210,589 -
2024年12月 ¥ 643 ¥ 669 ¥ 613 ¥ 668 344,252 -
2024年11月 ¥ 657 ¥ 671 ¥ 640 ¥ 647 180,270 -
2024年10月 ¥ 682 ¥ 692 ¥ 642 ¥ 664 221,168 -
2024年09月 ¥ 708 ¥ 708 ¥ 667 ¥ 682 245,742 -
2024年08月 ¥ 770 ¥ 772 ¥ 590 ¥ 700 302,195 -
2024年07月 ¥ 763 ¥ 786 ¥ 754 ¥ 780 276,591 -
2024年06月 ¥ 720 ¥ 762 ¥ 716 ¥ 756 237,850 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
ここ、めちゃくちゃ落ち着いた企業ですね!中小ながらしっかり東証プライムに上場してて、配当も41円だから投資初心者にも優しいかも。株主構成も地域や個人さんが多めで、なんだか温かみを感じます。長期でじっくり見たい会社ですわ。
淺沼組は関西を地盤とし、東証プライムに上場している安定感のある企業でございます。株主の構成を見ると、個人投資家の比率が半数以上と、地域密着の経営が伺えます。ただ、財務面では配当に力を入れつつも株価は横ばい気味ですので、長期的な視点が必要かと感じます。もう少し成長を期待したいところでございましょう。
淺沼組の株式は配当金がなかなか良いと感じております。個人株主の比率が高いことも心強く、600円台から700円台で推移している様子で安心してゆっくり注視できそうです。これからも地道にウォッチしてみたいと思います。
淺沼組の配当利回り4.6%〜6.8%ってやばくないですか?🌟個人株主も多いっぽくて割と人気ある感じですね〜株価は740円前後で安定してそうでした!⭐️
淺沼組には個人投資家が56%と多く含まれており、金融機関はおよそ25%と適度なバランスだ。この会社は上場企業として資本金が大きく、配当利回りが高いことが特徴だ。株価の値動きはここ1年で変わらず安定しており、連結子会社を複数持つことから将来的にも安定収益が見込めるであろう。こうした情報を踏まえて分散投資の一角として注目に値するだろう。
淺沼組の株主は個人が半分を超えておられますね。市場での価格は今年あまり動かず、配当利回りも安定しているようで、安心感がありますわ(・∀・)
淺沼組の株気になったんだけど〜結構配当いいみたいで嬉しーい(*^▽^*)東京だしイイ感じかな〜っておもいますっ!✨

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社淺沼組 有価証券報告書(2025年6月23日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。