十六フィナンシャルグループ (7380) の業績・財務レポート 【2025年3月期】

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
商号
株式会社十六フィナンシャルグループ
Juroku Financial Group, Inc.  / ジュウロクフィナンシャルグループ
2025年6月12日 更新
所在地
岐阜県岐阜市神田町八丁目26番地 地図
設立年数
3年 ~ 5年
連結子会社
あり
会計基準
日本基準
ガバナンス体制
監査等委員会設置会社
有価証券報告書
企業サイト
十六フィナンシャルグループの業績・財務, 売上1,363億1百万 十六フィナンシャルグループの最新の通期決算は2025年3月期です。連結の通期売上高は1,363億です。直近の売上高は昨対比で約106%です。経常利益は312億です。経常利益率は約23%であり高い水準です。また自己資本比率は非常に低い水準(約6%)です。「財務活動によるキャッシュフロー」は約-89.1億で何らかの返済が行われています。連結売上高のうち本体企業の割合が約7%で子会社が多くの割合を占めており、持株会社の形態でありがちなパターンです。
各サイトの調査は十六フィナンシャルグループの決算・株式データからお進み下さい。 #財務, #業績, #上場企業

財務サマリー

決算情報
通期 2025年3月期 決算発表日 2025年5月9日 (通期)
EDINET E36703 法人番号 7200001039259
売上/利益
売上高 営業利益 経常利益
1,363億
本体率 6.8%
-
312億
経常利益率 22.9 %
※上記は連結決算の数値です。
資本金
360億
資本準備金
90億
総資産
7兆5,954億77百万
本体率 4.0%
純資産
4,235億50百万
自己資本比率
6.0%
負債比率
1,693.0%
利益剰余金
2,815億28百万
利益剰余金比率
3.7%

通期業績の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
73億75百万
201%
74億
100%
92億76百万
125%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費13億3百万18億25百万20億64百万
営業利益60億72百万55億74百万72億11百万
営業利益率82.3%75.3%77.7%
経常利益60億84百万54億86百万71億2百万
経常利益率82.5%74.1%76.6%
当期利益60億52億80百万70億42百万

各経営指標の推移(個別)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
3,045億89百万
100%
3,044億34百万
100%
3,027億81百万
100%
純資産3,031億87百万3,020億2百万3,001億98百万
現金---
自己資本比率99.5%99.2%99.1%
自己資本利益率(ROE)2.0%1.7%2.3%
1株当たり利益(EPS)163円145円195円
株価収益率(PER)17.33倍33.02倍24.75倍
社員数
昨対比
144人
101%
164人
114%
175人
107%
臨時従業員数-7人8人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

貸借対照表[BS](個別)

流動資産
現金及び預金4億44百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計5億48百万
有形固定資産
建物-
土地-
有形固定資産合計8億22百万
無形固定資産
のれん-
ソフトウェア34百万
無形固定資産合計37百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産1億24百万
投資その他の資産合計3,013億73百万
固定資産合計3,022億33百万
総資産3,027億81百万
流動負債
買掛金-
未払費用4億23百万
短期借入金16億
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
未払法人税等86百万
流動負債合計24億15百万
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債-
固定負債合計1億67百万
負債合計25億83百万
純資産
資本金360億
資本剰余金2,654億48百万
利益剰余金50億31百万
純資産合計3,001億98百万
負債・純資産 合計3,027億81百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

通期業績の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
期首2022-04-012023-04-012024-04-01
決算日(期末)2023-03-312024-03-312025-03-31
売上高
昨対比
1,126億85百万
-
1,288億35百万
-
1,363億1百万
106%
売上原価---
売上総利益---
販売費及び管理費---
営業利益---
営業利益率---
経常利益272億62百万279億8百万312億38百万
経常利益率24.2%21.7%22.9%
当期利益186億30百万193億18百万208億40百万

各経営指標の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
総資産
昨対比
7兆1,905億57百万
86%
7兆5,354億80百万
105%
7兆5,954億77百万
101%
純資産3,925億61百万4,514億64百万4,235億50百万
現金7,473億78百万9,682億68百万1兆700億66百万
自己資本比率5.4%5.9%5.5%
自己資本利益率(ROE)4.7%4.6%4.8%
1株当たり利益(EPS)506円531円577円
株価収益率(PER)5.58倍9.02倍8.36倍
社員数
昨対比
2,532人
94%
2,451人
97%
2,374人
97%
臨時従業員数677人614人565人

社員1人当たりの額

社員データの1人当たりの額をご覧下さい。

キャッシュフロー[CF]の推移(連結)

2023年3月期2024年3月期2025年3月期
営業活動によるCF
増減率(昨対比)
-1兆3,692億7百万
-222%
1,567億68百万
+111%
28億76百万
-98%
投資活動によるCF-81億84百万706億57百万1,078億34百万
財務活動によるCF-59億21百万-65億43百万-89億12百万
フリーキャッシュフロー(FCF)-1兆3,773億91百万2,274億25百万1,107億10百万
ネットキャッシュフロー(NCF)-1兆3,833億12百万2,208億82百万1,017億98百万
営業CFマージン-1,215.1%121.7%2.1%

貸借対照表[BS](連結)

流動資産
現金及び預金1兆700億66百万
売掛金 ※1-
仕掛金-
流動資産合計-
有形固定資産
建物90億12百万
土地406億98百万
有形固定資産合計552億56百万
無形固定資産
のれん22億88百万
ソフトウェア41億71百万
無形固定資産合計84億52百万
投資その他の資産
投資有価証券-
繰延税金資産5億22百万
投資その他の資産合計-
固定資産合計-
総資産7兆5,954億77百万
流動負債
買掛金-
未払費用-
短期借入金-
1年以内返済長期借入金-
1年内償還予定の社債-
前受金-
流動負債合計-
固定負債
長期借入金 ※2-
社債-
繰延税金負債97億4百万
固定負債合計-
負債合計7兆1,719億27百万
純資産
資本金360億
資本剰余金609億89百万
利益剰余金2,815億28百万
純資産合計4,235億50百万
負債・純資産 合計7兆5,954億77百万
※表示されない勘定科目がありますのでご注意下さい。
※1 営業債権、受取手形及びその他の債権が含まれる場合があります。
※2 社債及び借入金の場合があります。

四半期決算(2025年3月期)

期間開始(期首)
2024年4月1日
期間終了(決算日)
2025年3月31日

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
四半期決算日(四半期 期末) - - -
公開日(提出日) - - -
売上高---
営業利益---
経常利益---
当期利益---

キャッシュフロー[CF]

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
営業活動によるCF---
投資活動によるCF---
財務活動によるCF---

その他の財務情報

第1四半期(1Q)第2四半期(2Q)第3四半期(3Q)
総資産---
純資産---
流動資産---
固定資産(非流動資産)---
流動負債---
固定負債(非流動負債)---
負債---
※四半期決算は期首からの期間累計になります。

口コミ

すごいね!十六フィナンシャルグループってほんとにお金たくさん持っとるみたい😊✨資産もすごいし、これからもがんばってほしいな~💖
ここの財務、ほんとにすごいわ。純資産4200億、総資産はなんと7.6兆もあるっちゃ。お金は潤沢だけど、自己資本比率が6%やけん、ちょっと心配。経営も忙しかとろうなあ(・_・;)。
地方銀行界の大手,十六フィナンシャルグループ🙌最新の財務データによると、総資産7.6兆、利益剰余金は2800億円の大企業です🌸
十六フィナンシャルグループは東京証券取引所のプライム市場に上場しており、資本金360億円の地方銀行・ネット銀行の企業です。総資産は7.6兆円とかなり大きく、利益剰余金も2800億円と潤沢です。ただ、自己資本比率は6%と低めで、純資産の割に財務リスクも気になりますね。今後の経営改善に期待したいところです。
この会社って、上場してて結構すごい!売上も1400億ぐらいあるし、株もちょっと気になるけど、なんかよくわかんないけど応援したくなる!✨
株価や財務の数字からすると、ちょっと自己資本比率は低いけど、経常利益も安定してるし、これからの成長に期待したいですね!頑張ってほしいです^^
この企業は地方銀行とネット銀行の事業をやっておられるらしいです。財務はちょっと複雑ですが、長い目で見ればいいところだと思います。投資も難しくないかな。
十六フィナンシャルグループ様の最新の財務状況を見ると、純資産が4200億円を超え、安定した経営基盤が感じられます。リスクは少々高めですが、長期的に見て投資価値があると思います。
十六フィナンシャルは自己資本比率こそ低めですが、純資産4500億はかなりしっかりしてますな。売上1300億規模で経常利益も堅調に維持しているので安心感がありますわ。
十六フィナンシャルさん、純資産ヤバイっすね〜!経常利益も280億てマジすごいっす。地銀もネットも掛け合わせて攻めてる感じのビジネスモデルっぽいでしょ?イケてるっす!
地銀業界もたいへんやね。十六フィナンシャルまだ利益はちゃんと出てるみたいやけど、自己資本比率6%てのはちょい心配やなあ。結構ギリギリ感あるわ。
地元密着のこの会社、純資産4500億というのはなかなか立派です。経常利益も280億程度あって、安定した財務運営を感じますね。ネット銀行事業もうまく回っているようにおもいます。
十六フィナンシャルグループの純資産約4500億、総資産7.5兆に対し自己資本比率6パーセントと低めですが、経常利益280億の水準は地域金融機関として相応しい収益性を示しており、地方銀行の経済循環への寄与度は依然として高いと推察いたします。
十六フィナンシャルグループの連結営業キャッシュフロー1600億は健全で、ITシステムの効率改善が利益に好影響与えていそうです。資本規模も大きく安定感がありますね。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社十六フィナンシャルグループ 有価証券報告書(2025年6月12日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。