三十三フィナンシャルグループ (7322) の株式データ 長期の株価は上昇

最新の決算発表日(通期)は2025年5月9日です(-)
企業名
株式会社三十三フィナンシャルグループ
2025年6月19日 更新
企業タイプ
上場企業 (純粋持株会社)
証券コード
7322
決算月
2025年3月期
最新発表日
2025年5月9日 (通期)
大株主の割合
33.8%
単元株式数
100株
発行済株式
26,167,585株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査は三十三フィナンシャルグループ の決算・株式データからお進み下さい。
三十三フィナンシャルグループの株式データ 三十三フィナンシャルグループの大株主の割合は約34%です。株主構成として政府・地方公共団体が保有している点、金融事業者(約32%)が多めな点、個人株主(約32%)が多めな点、一般法人(約27%)が多めな点が特徴的です。株価は中長期で上昇傾向です。そして直近の出来高は減少傾向です。過去1年以内では、仮に低値の2024年8月に157万円分の株を購入した場合、高値の2025年6月には296万円になります。業種別の長期株価トレンドとして地方銀行・ネット銀行の分野は上昇傾向です。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査は三十三フィナンシャルグループ の会社情報の調査からお進み下さい。

三十三フィナンシャルグループの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
日本マスタートラスト信託銀行(株) 2.9億 2,943,000 11.3%
(株)日本カストディ銀行 1.2億 1,236,000 4.7%
三十三フィナンシャルグループ職員持株会 1.1億 1,126,000 4.3%
銀泉(株) 1.1億 1,062,000 4.1%
(株)三井住友銀行 7,760万 776,000 3.0%
三井住友カード(株) 6,700万 670,000 2.6%
JP MORGAN CHASE BANK 385781 3,250万 325,000 1.2%
SMBC日興証券(株) 2,690万 269,000 1.0%
(株)みずほ銀行 2,250万 225,000 0.9%
STATE STREET BANK AND TRUST COMPANY 505001 2,210万 221,000 0.8%
大株主合計 33.8%
大株主以外 66.2%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

三十三フィナンシャルグループの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 1 173 0.1%
金融機関 33 72,779 28.2%
金融商品取引業者 32 8,665 3.4%
その他の法人 929 69,873 27.1%
外国法人 89 23,541 9.1%
外国個人 6 15 0.0%
個人その他 12,204 83,243 32.2%
合計 13,294 258,289 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期
決算日(期末) 2023-03-31 2024-03-31 2025-03-31
時価総額 413億 547億 619億
期末株価 1,579円
2023年3月
2,090円
2024年3月
2,366円
2025年3月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
1,811円
2023年3月
2,198円
2024年3月
2,528円
2025年3月
最低株価
1,355円
2022年5月
1,500円
2023年6月
1,575円
2024年8月
最大値動き
+34% +47% +61%
期末月平均出来高 81,923 60,130 70,720
増減率(昨対比) - - -
配当金 72円 80円 100円
配当利回り 4.6% 3.8% 4.2%
株主総利回り 120.3% 159.5% 185.1%
株価収益率(PER) 6.62倍 7.84倍 7.11倍
株価純資産倍率(PBR) 0.2倍 0.3倍 0.3倍
1株当たり利益(EPS) 238円 265円 333円
1株当たり純資産(BPS) 7,486円 8,194円 7,914円
株式分割・併合 - - -
発行済株式総数 26,167,000 26,167,000 26,167,000
※PER、EPS、BPSは連結の数値になります。個別の数値はこちらでご覧下さい。

最近の株価

2025年6月27日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 2,946 最新
2025年6月27日
+42.2%
1年前比
時価総額 619億
PER 7.11倍
PBR 0.3倍

株価トレンド

2025年6月27日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年6月 ¥2,946 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年6月27日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 2,970
2025年6月
¥ 1,575
2024年8月
+88.6%
+42.2%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年06月 ¥ 2,755 ¥ 2,970 ¥ 2,734 ¥ 2,946 61,967 -
2025年05月 ¥ 2,301 ¥ 2,898 ¥ 2,162 ¥ 2,753 117,955 -
2025年04月 ¥ 2,371 ¥ 2,388 ¥ 1,770 ¥ 2,288 68,152 -
2025年03月 ¥ 2,260 ¥ 2,528 ¥ 2,172 ¥ 2,366 70,720 -
2025年02月 ¥ 2,390 ¥ 2,450 ¥ 2,160 ¥ 2,227 74,344 -
2025年01月 ¥ 2,281 ¥ 2,415 ¥ 2,207 ¥ 2,415 55,095 -
2024年12月 ¥ 2,027 ¥ 2,293 ¥ 2,026 ¥ 2,281 87,129 -
2024年11月 ¥ 1,679 ¥ 2,039 ¥ 1,679 ¥ 2,018 83,090 -
2024年10月 ¥ 1,651 ¥ 1,752 ¥ 1,594 ¥ 1,691 74,159 -
2024年09月 ¥ 1,827 ¥ 1,852 ¥ 1,627 ¥ 1,647 87,668 -
2024年08月 ¥ 2,055 ¥ 2,093 ¥ 1,575 ¥ 1,816 54,090 -
2024年07月 ¥ 2,145 ¥ 2,155 ¥ 1,997 ¥ 2,072 39,173 -
2024年06月 ¥ 2,194 ¥ 2,222 ¥ 2,016 ¥ 2,145 39,410 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。

連結子会社、持分法適用会社、関連会社、親会社などの関係会社です。支配/被支配の関係を確認できます。

※所有割合は議決権の割合です。一部で被所有の割合を示す場合もあります。
※一覧には間接的な関係会社(孫会社、祖父会社)が含まれる場合があります。
株主構成や株価動向を考慮すると、堅実な運営と配当利回り4%超えがポイントですね。株価の変動幅もあり、注意が必要です。
三十三フィナンシャルグループは純粋持株会社として、多様な子会社を経由し金融サービスの質を高めている印象です。特に連結子会社の経営状況把握が重要になりそうですので、投資判断にはその点を注視したいと思います。
ここ、個人株主多くていい感じ✧持株比率もバランス良さげで、配当利回りが3.6~5.3%て優秀ですよね~!株価も2800円ぐらいで上がってるの助かるデスよねっ☆
三十三フィナンシャルグループって株主構成が個人いて法人もそこそこでバランスいいんですって^^すごいですよね♪配当も毎期80円前後で安定しててつい見ちゃいました♡株価は最近ぐんぐん上っちゃってて投資家に人気らしいですよ♪
三十三FGは証券2700円付近で推移、連結子会社の多様性が気になるところ。外資や個人の株主が多い点は流動性を期待できるだろう。配当5%前後は魅力的である。
三十三フィナンシャルグループは大株主に法人と個人がバランス良く存在し、配当利回りも3.6%を超えているため投資効率は悪くありません。

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

この企業の特徴

情報元 : 株式会社三十三フィナンシャルグループ 有価証券報告書(2025年6月19日)
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。