ダイブ (151A) の株式データ 長期の株価は下降

最新の決算発表日(通期)は2025年8月8日です(-)
企業名
株式会社ダイブ
2025年9月24日 更新
企業タイプ
上場企業
証券コード
151A
決算月
2025年6月期
最新発表日
2025年8月8日 (通期)
大株主の割合
83.5%
単元株式数
100株
発行済株式
8,492,475株(普通株式)
種類株式
-
各サイトの調査はダイブ の決算・株式データからお進み下さい。
ダイブの株式データ ダイブの大株主の割合は約83%です。株主構成として個人株主(約56%)が非常に多い点、一般法人(約26%)が多めな点が特徴的です。筆頭株主は約41%であり高い比率を保有しています。過去1年以内では、仮に高値の2024年10月に114万円分の株を購入した場合、低値の2025年4月には65万円になります。
※株価トレンドは単純計算で算出された結果です。また上記説明は情報が最新でない場合があります。
※各サイトの調査はダイブ の会社情報の調査からお進み下さい。

ダイブの大株主

名称 配当金 所有株式数 保有割合
庄子 潔 - 3,439,135 41.0%
合同会社なかなか - 2,143,320 25.6%
日本マスタートラスト信託銀行(株) - 309,000 3.7%
KGI ASIA LIMITEDーCLIENT ACCOUNT - 207,900 2.5%
ダイブ従業員持株会 - 181,330 2.2%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG - 177,400 2.1%
野村信託銀行(株) - 150,000 1.8%
SBI4&5投資事業有限責任組合 - 145,025 1.7%
(株)SBI証券 - 128,451 1.5%
片山 晃 - 118,200 1.4%
大株主合計 83.5%
大株主以外 16.5%
※配当金は「所有株式数 * 一株当たりの配当金」で算出しており実態と異なる場合があります。
※上記は決算日時点の大株主情報です。

ダイブの株主構成

株主数 株式数 所有割合
政府・地方公共団体 - - -
金融機関 4 5,806 6.8%
金融商品取引業者 17 2,783 3.3%
その他の法人 13 22,157 26.1%
外国法人 23 6,344 7.5%
外国個人 2 3 0.0%
個人その他 949 47,801 56.3%
合計 1,008 84,894 100%
※株式数は通常"1単元の株式数"を示します。

株式データ推移

最近の株価状況は直近1年の株価動向で閲覧できます。

2023年6月期 2024年6月期 2025年6月期
決算日(期末) 2023-06-30 2024-06-30 2025-06-30
時価総額 - 32.4億 82.3億
期末株価 - 1,170円
2024年6月
969円
2025年6月
増減率(昨対比) - - -
最高株価
-
1,393円
2024年4月
(1,262円)
1,382円
2024年7月
(1,045円)
最低株価
-
816円
2024年5月
(861円)
657円
2025年4月
(677円)
最大値動き
- -41% -52%
期末月平均出来高 - 48,915 28,105
増減率(昨対比) - - -
配当金 - - -
配当利回り - - -
株主総利回り - - 82.8%
株価収益率(PER) - 27.3倍 17.9倍
株価純資産倍率(PBR) - 5.1倍 3.6倍
1株当たり利益(EPS) 70円 43円 54円
1株当たり純資産(BPS) 401円 228円 271円
株式分割・併合 - - 3分割
2024-12-27
発行済株式総数 480,000 2,765,000 8,492,475

最近の株価

2025年9月28日 更新
最近の株価 1年の株価増減 前期末の状況
¥ 779 最新
2025年9月28日
-28.5%
1年前比
時価総額 82.3億
PER 17.9倍
PBR 3.6倍

株価トレンド

2025年9月28日 更新
※上記トレンド は最近の株価(2025年9月 ¥779 )と過去時点の平均値を利用して算出しています。

直近1年の株価動向

2025年9月28日 更新
高値 安値 最大値動き 株価増減率
¥ 1,143
2024年10月
¥ 657
2025年4月
-42.5%
-28.5%
1年前比

始値 高値 安値 終値 平均出来高 備考
2025年09月 ¥ 814 ¥ 820 ¥ 725 ¥ 779 73,350 -
2025年08月 ¥ 964 ¥ 997 ¥ 809 ¥ 822 106,670 -
2025年07月 ¥ 975 ¥ 1,011 ¥ 906 ¥ 964 12,864 -
2025年06月 ¥ 919 ¥ 994 ¥ 902 ¥ 969 28,105 -
2025年05月 ¥ 846 ¥ 979 ¥ 838 ¥ 910 35,510 -
2025年04月 ¥ 985 ¥ 985 ¥ 657 ¥ 841 69,414 -
2025年03月 ¥ 951 ¥ 1,050 ¥ 875 ¥ 962 42,260 -
2025年02月 ¥ 868 ¥ 962 ¥ 833 ¥ 944 46,267 -
2025年01月 ¥ 908 ¥ 939 ¥ 795 ¥ 880 19,329 -
2024年12月 ¥ 935 ¥ 975 ¥ 866 ¥ 908 18,429 3分割
2024年11月 ¥ 1,068 ¥ 1,100 ¥ 888 ¥ 933 34,890 -
2024年10月 ¥ 910 ¥ 1,143 ¥ 886 ¥ 1,090 48,082 -
2024年09月 ¥ 1,177 ¥ 1,202 ¥ 862 ¥ 898 37,926 -
※最新月の株価は現在の株価ではありませんのでご注意下さい。
関係会社の情報はありません。
おはようございます😊この会社、持株比率が高い個人と法人がバランス良く投資してますね🎶配当も気になるところですし、市場も違和感なくて安心感ありますね~💖
市場は東証グロースに上場し、中堅以下の規模でありながらも、多様な株主層と連結子会社の存在が企業の持続的成長を支えているようです。株価の変動も概ね安定的に観察されますね。
この企業の株主構成を見ると、個人投資家と法人が大きな割合を占めているのが興味深いです。市場の動きに左右されやすいかもしれませんが、配当も気になりますね。子育てしながらの投資に役立ちそうです🌸
株価は約780円で推移していますね✨流動性も気になるところです😊
ダイブはグロース上場の成長企業で、株主構成は多角的。直近期約950円で株価は堅調なものの、過去には1381円の高値も経験。PERやROEの改善に期待できる銘柄と見ている。連結子会社を有し、事業規模の拡大を狙う戦略は魅力的である🦖💹
ここ、少し気になっています。大株主に法人とか個人もいるみたいで、株価も変動しているみたいですね。配当出してるのかなぁ🐢🦑
株式会社ダイブは市場の中堅企業であり、情報収集やマーケティングに強みを持つ。株価は950円程度で推移し、直近の値動きはやや調整局面。大株主は法人が27%、個人が約52%を占めるのが特徴で、市場はグロース市場に上場している。経営基盤の安定化と投資効率の改善に注目したい所存📉

※口コミ情報の正確性・適切性は保証できませんのでご注意下さい。過去情報へのコメントの場合もあります。

関連

情報源 : 金融庁EDINET 株式会社ダイブ 有価証券報告書(2025年9月24日)
内容精査 : TX編集部、財務分析チーム
免責/注意事項 : 当サイト掲載のデータは有価証券報告書に基づいており、独自調査やクチコミ情報は取り扱っておりません。詳しくは免責事項をご覧下さい。